【2023年】光るロッドおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

夜釣りに最適!近年大注目!釣り師さん必見の光るロッド厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、光るロッドの特徴、おすすめの光るロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の光るロッドをご紹介します。

ロッド・釣り竿
スポンサーリンク

光るロッドの選び方

夜釣りに最適な光る釣竿! マルシン漁具 NF-ネオンロッド タイプ2 (2ピース)

夜に釣りに行くと、暗くて竿先のアタリに気が付かないということがあります。
そんな時に便利な竿先のアタリが見えやすくなるようなロッドが光るアイテムの選び方を紹介します。

選ぶポイント1:明るさ

暗い夜でも見えやすいようにするためのものなので、光が見えづらいと話になりません。
釣り場を離れて少し遠くに行ってもよく見えるようなものを選ぶのがいいです。

選ぶポイント2:光が長持ち

夜釣りに行く頻度が少ない人は問題ないかもしれませんが、頻度が多い人は明かりが長持ちしないとすぐに買い換えないといけないので、長持ちするものを選んだ方がいいです。

スポンサーリンク

【2023年最新】光るロッドおすすめ人気8選|コスパ最強

夜釣りに最適な光る釣竿! ファイブスター ライトセイバー 130 ホワイト発光

まずは、ロッド自体が光る商品をご紹介します。

次に、ロッドを光らせることができる竿先ライトをご紹介します。

Hapyson(ハピソン)

【ハピソン】竿先ライト グリーン YF-8803

Hapysonから2011年に発売された竿先ライトです。
Amazonのロッド・竿パーツの売れ筋ランキングで71位と、竿先ライトの中で人気が高かったのがこのHapysonの竿先ライトです。

竿先にしっかりと挟みこむことができるので途中で外れる心配もありません。
防水機能も備わっているので雨天時でも問題なく光ります

こんな人におすすめ

  • 夜間や暗い場所で釣りをすることが多い方
  • ライトアップされた竿先が、魚を誘引する効果を期待したい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 非常に明るく、穂先の動きがよく分かる。
  • 視認性が良く、防水性も高い。
  • 軽くて使いやすいし、アタリも見やすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ライト部分が飛んで行く、亀裂の入りやすい。
  • 開けにくい、接続部分が緩んで消える、レンズが飛んでいく。
  • クリップが外しにくい、先端部分がすぐ外れる。
ルミカ(日本化学発光)

【ルミカ】ギョギョライト

ルミカから2010年に発売されたギョギョライトワンタッチです。
こちらも使い捨ての竿先ライトになっています。

先ほど紹介したケミホタルと違うところは、ケミホタルよりも竿に付けやすいというところです。
テープで固定する必要もなく、簡単に竿に付けることができます。

こちらもSSからL3までサイズ展開があります。

こんな人におすすめ

  • 夜間、釣りをすることが多い方
  • 竿先のライトを付けることで、釣りの効率性を上げたい方
ルミカ(日本化学発光)

【ルミカ】ケミホタル

ルミカから2014年に発売されたケミホタルです。
こちらは使い捨ての竿先ライトとなっており、チューブと光るスティックがセットになっています。
使い捨てなので、夜釣りに行く頻度が少ない人は電池式よりコストを抑えられるのでおすすめです。

使い方は、光るスティックの真ん中をポキッと折ってから振るとスティックが光ります。
そのスティックにチューブをはめて、テープで固定することで竿先に付けることができます。

ケミホタルは25㎜から120㎜までサイズ展開がされています。

こんな人におすすめ

  • 夜釣りが多い人で、手軽な竿先ライトを探している方
  • 釣りの頻度が少なく、高い電池費用を削減したい人
STTS

【STTS】竿先ヒットセンサー

STTSから2020年に発売された、振動センサーが一緒になっている最新の竿先ライトです。

待っている間は緑に光りますが、アタリがあると赤に点滅するようになります。

暗闇でも魚がかかったことがすぐにわかるので、2022年は夜釣りでも魚を逃すことがなくなるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 夜釣りが好きで、釣果を上げたいと考えている方
  • アジングやメバリングなど、細かいアタリを見逃したくないというルアーフィッシングで活躍したい方
ファイブスター

【ファイブスター】NFネオンロッド type‐One type‐Two

ファイブスターから2018年に発売されたNFネオンロッドです。
1本もののtype‐Oneと2本継のtype‐Twoがあります。

ロッドの先端まで全体が光るので、置き釣りをする時に少し場所を離れてもばっちり目立つので見失うことはありません。
ロッドの長さは120㎝と少し短めなので、穴釣りにおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 夜間や暗い場所でよく釣りをする方
  • 穴釣りでロッドの長さを気にする方

【ルミカ】ギョギョライトLED

ルミカから2013年に発売された先ほどのぎょぎょライトが電池式になったものです。

ピン電池(BR435)を入れてスイッチを押せば何度でも繰り返し使えます。

連続灯火時間が最大100時間なので、かなり長い時間使い続けることができます
サイズはSとMがあり、カラーはレッドとグリーンの2色展開です。

こんな人におすすめ

  • 夜間や暗所での釣りを行う方
  • ロッドの動きやアクションを確認するために、視認性がよいロッドを探している方
ファイブスター

【ファイブスター】ライトセーバー130

ファイブスターから2017年に発売されたライトセーバー130です。
こちらもロッドの全体が光るので、夜でもよく目立ちます
長さは名前の通り全長130㎝です。

レッド、ブルー、グリーン、ホワイトの4種類のカラーが発売されているので、用途に併せて使い分けることができます。

こんな人におすすめ

  • 夜間の釣りによく行く方や、夜間でも特徴的なロッドを装備したい方
  • ギミック性の高いロッドを探している方や、コレクションとして光るロッドを持っていたい方

【ルミカ】ギョギョライトLEDⅡ

ルミカから2021年に発売されたギョギョライトの新作です。

前作のギョギョライトとの違いは、光るスティックにピン電池(BR425)を差し込むだけですぐに光らせることができます

カラーもピンクとホワイトの2色が追加されました。

こんな人におすすめ

  • 夜間に釣りを楽しむことが多い方
  • ロッドアクションに加えて目を引く装飾性も重視する方
スポンサーリンク

光るロッドについてまとめ

ルミカ(日本化学発光) ケミホタル50 ビッグ イエロー 2本入 3枚セット

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】光るロッドおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 光るロッドの選び方
  • 【2023年最新】光るロッドおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】ロッドおすすめ人気ランキング25選|釣りスタイル・ターゲット別にご紹介
ロッド・釣竿には様々な種類があり、どうやって選べば良いか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、釣...
【2023年】おすすめコスパ最強のエギングロッド22選|ダイワ・シマノの人気商品は?【初心者必見】
エギングに必須の万能竿であるエギングロッド。初心者から上級者まで幅広いユーザーに利用されています。今回、釣りラボでは、エ...
【2023年】シマノのロッドおすすめ人気ランキング15選!特徴や新製品もご紹介
シマノのロッドは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、シマノのロッドの特...
【2023年】シーバスロッドおすすめ人気18選!コスパ最強の製品から万能竿まで
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスロッド。初心者向けの釣竿としても人気です。今回、釣りラボでは、シーバスロッ...
【2023年】アジングロッドおすすめ人気ランキング21選!コスパ最強の商品からハイエンドまで
アジングロッドを使えば、アジングだけでなく様々な釣りに挑戦できます。今回、釣りラボでは、アジングロッドで釣れる魚、選び方...
【2022年】ゴディバ以外の高級チョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ゴディバの他に高級チョコレートを探している方必見。今回、ベストハックでは、ゴディバ以外の高級チョコレートの特徴、おすすめ...
【2022年】りんごの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
フルーツの缶詰といえば、桃の缶詰が有名ですが、実はりんごの缶詰も人気があります。今回、ベストハックでは、りんごの缶詰の特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ロッド・釣り竿
釣りラボマガジン