フロートリグロッドには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、フロートリグロッドの特徴、おすすめのフロートリグロッド、2022年シーズンに向けた新製品のフロートリグロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 リグフロートリグロッドの選び方

フロートリグとは、フロートリグ用のウキからのばしたラインの先に、ジグヘッドとワームを取り付けたリグです。
アジングやメバリングといったライトゲームでは、軽量のルアーがメインとなることから、飛距離を稼ぐことができません。
フロートリグは、ウキそのものに比較的重量があり、リグ全体を遠くに飛ばすことができるので、遠くのポイントのターゲットを狙うことができます。
フロートリグロッドの選び方について解説します。
選ぶポイント1:長さで選ぶ
フロートリグロッドを選ぶ際には長さに注目しましょう。
フロートリグロッドは、アジングやメバリングなどのライトソルトゲーム用の中でも遠投モデルを選びましょう。
長さは6ft後半から7ft台をおすすめします。
さらに遠投したいのなら8ftのものでも問題はありません。
短すぎると、操作性は増しますが、思ったポイントにキャストできない場面も出てくるかもそれません。
選ぶポイント2:硬さで選ぶ
フロートリグロッドを選ぶ際には硬さも重要です。
硬さは、ロッドの長さや、使用するフロートの重さにもよりますが、ULからH程度の硬さを選びましょう。
ロッドには、使用できるルアー重量が記載してあるので、参考にしてロッドの硬さを選ぶことをおすすめします。
フロートリグロッドおすすめ人気6選

フロートリグロッドおすすめ人気6選をご紹介します。
【ダイワ】月下美人アジング 78ML-S
操作性と軽さを兼ね備え、価格も比較的安いので、アジングロッドとして人気がありランキングにあがることがあります。
78ML-Sは、フロートリグやキャロライナリグを遠投に向いた専用モデルで、沖の流れポイントやかけあがりにも、難なくキャスティングが可能です。
【シマノ】ソアレBB S76UL-T
ライトゲーム初心者にもおすすめの比較的価格を抑えたモデルで、上位機種の機能も取り入れ感度向上を図っています。
S76UL-Tは、リグの使用範囲が広いオールラウンドロッドで、フロートリグの他に軽量のジグヘッドやプラグなどにも対応しています。
【シマノ】ソアレTTアジング S74L-S
アジングやメバリングの他にもライトゲームを楽しむことを目的としたロッドで、しなやかかつ使いやすいロッドです。
S74L-Sは、フロートリグロッドとしてだけではなく、メタルジグやキャロライナリグなどにも対応し、遠投のほかに水深のあるポイントも得意としています。
【メジャークラフト】ソルパラ SPX-T862M
本格的なスペックを、気軽にそして低価格に体験できるメジャークラフト発売のソルパラシリーズですが、初心者から中級者までおすすめの仕様となっています。
SPX-T862Mは、フロートリグに対応した遠投モデルで、強いバットパワーで大型のアジやメバルを難なく引き寄せることができます。
【タカミヤ】REALMETHOD AJING-GRII 78T
タカミヤのリアルメソッドシリーズは、独自のカーボン素材を使用するなど、強靭さや感度、そしてコスパを追求したおすすめのロッドです。
78Tは、ロングレングスを活かした遠投モデルで、深い場所に潜む大型のアジやメバルも狙うことができるフロートリグロッドです。
【ヤマガブランクス】ブルーカレントⅢ 82
軽くてよく飛ぶことをコンセプトとするヤマガブランクスのブルーカレントシリーズで、レスポンス速度も向上しました。
82は、フロートリグを繊細に扱うことできるフロートリグロッドで、強固なバットパワーで、強固な張りと繊細なティップを持っています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのフロートリグロッド4選

2021年新作、おすすめのフロートリグロッド2選をご紹介します。
【ダイワ】月下美人MX A 710ML-S
2021年新製品のアジングロッドのスタンダードモデルで、上位のモデルに遜色の無い最新の技術を搭載しています。
710ML-Sは、フロートリグやキャロライナリグなどの遠投モデルで、漁港の外海側で比較的重量のあるルアーを用い、広い範囲をサーチできます。
【がまかつ】ラグゼ宵姫爽 S78M-solid
2021年新作の、ライトゲームロッドで、基本的な機能を備え、軽量化と操作性、そして感度を高めました。
ラインナップも豊富で、釣り方のバリエーションにも対応します。
S78M-solidは、フロートリグロッドとして使用するのに適したモデルで、硬さとレングスを活かして、遠くのポイントにも難なくルアーを届けることができます。
【シマノ】ソアレXR S76UL-T
2021年、シマノから発売のライトゲームロッドです。
ソアレXR S76UL-Tは、チューブラーティップを搭載することにより、フロートリグやメタルジグなどの重量リグをフルキャスト出来る仕様になっています。
ソリッドティップでは重量リグキャストする場合、ロッド破断の恐れがありますが、このロッドはチューブラーティップがキャストの瞬発力を吸収してくれ、沖のポイントを射程に入れる事が可能です。
【テイルウォーク】AJIST SSD 71
テイルウォークから2020年発売のAJIST SSD 71は、ショアから沖目の深場を狙える数少ないロッドの一つです。
操作性のよいブランクス設計はキャストコントロールに長け、フロートリグやヘビキャロのウエイトコントロールをロッド設計に組み込んだことで、ストレスのない、思い通りのフルキャストを楽しむことが出来るロッドになっています。
フロートリグロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】フロートリグロッドおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
フロートリグ向けロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




