オモックの作り方や釣れる魚を徹底解説!シーバス・ヒラメ・トラウト・青物

オモリとフックという簡単な材料で作れてしまうオモック。今回、釣りラボでは、オモックで釣れる魚や自作方法、なぜオモックで魚が釣れるのかなどについて解説していきます。

スポンサーリンク

”オモック”とは?

WakyaJig(ワキャジグ) オモック(オモフック) 10号(37.5g) 2個入

最近、自作メタルジグ業界でウワサになっているのがオモックと呼ばれるメタルジグです。
作りはとてもシンプルで、釣りに使うナツメ型オモリに針金を通して仕掛けフックをつけるだけです。

見た目にはとても釣れるように思えないオモックですが、試した人もびっくりなほど釣れるのです。

今回の記事では、この単純なオモリ+フックのオモックがなぜ釣れるのか、どのように作るのかをご紹介したいと思います。

オモックで釣れる魚

オモックで釣れる魚は数多くいます。
ブリやヒラマサと言った大型魚から、カサゴやメバルといった小型の魚を狙うことができます。

メタルジグで釣れる魚はほぼ全て釣れるといっても過言ではありません。
オモリの大きさを変えるだけで良いので幅広い魚を狙いたい人にはオススメです。

オモックが使える釣り方

オモックが使える釣りのフィールドは幅広く、ショア(おかっぱり)からオフショア(船釣り)まで対応可能です。

ショアで使用する場合は岩礁エリアやテトラエリアにキャスティングする釣り方が釣果を狙えます。
その際はオモリのサイズをダウンすると障害物に引っかからずに釣れるでしょう。

オフショアで使用する際は大型の青物や鯛、カンパチなんかを狙う釣りで使用すると釣れることが多いようです。

スポンサーリンク

オモックはどうして釣れる?

フジワラ(FUJIWARA) ナツメリグ 【オモック】【1つずつ手作り】 (5号/18.7g) ムク

オモリにフックをつけただけの何のアピール力も感じられないこのオモックがどうして釣れるのでしょうか。

水中に落ちるスピードが速い

オモックはいわばただのオモリです。
余計な装飾がついていない分水中に落ちるスピードはどのメタルジグより速いです。

水中に落ちるスピードが速いということはリフトやリールアクションを行ったときのスピードも速いということです。

この動きのスピードこそがオモックの最大のアピールになり、魚が釣れるのです。

鉛色に魚が寄ってくる

オモックを最初に見て思うことは本当に釣れるのか、その一言に尽きると思います。

その思いを強くしているのが買ったままの鉛色をしているオモリでしょう。
決してきれいではないですし、ところどころ傷がついているところを見ると不安になってしまいます。

しかし、オモックを使用して釣っている方は口を揃えて「オモックは余計なカラーリングはせずそのままの鉛色が良い」と言います。

色については諸説あるのですが、鉛色に対して攻撃してくる習性で魚が寄ってくるのではないかという方もいます。

スポンサーリンク

自作オモックの作り方

WakyaJig(ワキャジグ) オモック(オモフック) 25号 (約93g) 2個入

オモックについて気になった方はもうすでに、作って本当に釣れるのか試してみたいという気になっているのではないでしょうか。

オモックを作るための材料と作り方の手順を紹介します。

オモック作りに必要な材料

オモック作りに必要なものは4つだけです。
ナツメ型オモリ、ワイヤー、スプリットリング、アシストフックの4つです。

狙う魚によってオモリやフックの大きさを変えていきましょう。

今回は幅広く楽しめる通常サイズのオモックと、テトラ周りや岩礁エリアを狙いやすいライトオモックの材料を紹介します。

通常サイズのオモックのオモリサイズは25号程度でテトラ周りを狙う際は5号程度の物を使うようにしましょう。

DUEL(デュエル)

【DUEL】EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 ゴールドピンクオレンジ|材料

ワイヤーの素材は錆びにくさから考えてステンレスが良いです。
加工しやすくなましが施されているので自作用にはピッタリです。

フジワラ(FUJIWARA)

【フジワラ】カラーシンカー ナツメ

蛍光レッドと夜光カラーの2タイプがあり、いずれも視界が悪い時にアピール力抜群です。

鉛色では物足りない時や、オモックを自作する際に色を塗らなくて済むので楽に作業をすることができます。

12サイズと種類が豊富で、さらには低価格、惜しみなく使用することができますね。

The Hatter(ザ・ハッター)

【Tha Hatter】ナツメオモリ

オモックを自作する際におすすめのナツメ型オモリが「1kg」入ったハイコスパアイテムです。

サイズバリエーションが数えきれないくらいあり、釣り場の状況や環境に応じてご自由に選ぶことができます。

大容量なので初めて自作する方におすすめのアイテムで、値段が1,500前後なので惜しみなく使用することができます。

DUEL(デュエル)

【DUEL】EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 ゴールドピンクオレンジ|材料

コストパフォーマンスを追求したWakyaJIGのオモリです。
包装も簡易包装とすることで安く購入することができます。

DUEL(デュエル)

【DUEL】EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 ゴールドピンクオレンジ|材料

定番のフックであるDUOのアシストフックです。

【ノーブランド品】オリジナルオモック

特徴的なイカの形状を採用したオモックです。
鉛素材を使用しているためフォールスピードがやや遅く、スローな誘いに適しています。

また、タングステン素材に比べ低価格なので、根掛かりが多発しそうなポイントに対し果敢に攻めることが可能となります。

サイズ・カラーともにラインナップが充実しており、釣り場やターゲットの状態に合わせてセレクトor使い分けが可能なアイテムです。

DUEL(デュエル)

【DUEL】EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 ゴールドピンクオレンジ|材料

5号のナツメ型オモリが5個入って110円で購入できるコストに優れた商品です。
テトラ周りでロストしてしまってもダメージが少ないところが良いです。

オモック作りの手順

オモックづくりに必要な材料は先ほど紹介したオモリ・ワイヤー・スプリットリング・アシストフックの4つです。
後は加工に必要な道具としてペンチ・ドライバー・プライヤーがあれば良いでしょう。

では、実際にオモック作りの手順を紹介していきたいと思います。

  1. まず、ペンチやドライバーを使いながら針金の先のほうをフックアイに加工します。
  2. 次に、針金にオモリを通し、フックアイとは逆側はオモリに沿って折り曲げます。
  3. 後は、スプリットリングを取り付けたアシストフックをフックアイに通して完成です。

YouTubeでも、オモックの作り方を詳しく解説している動画がありますので、参考にしてみてください。

CRzhC-krNkk
スポンサーリンク

完成品のオモックを購入するという手も

フジワラ(FUJIWARA) ナツメリグ 【オモック】【1つずつ手作り】 (5号/18.7g) ムク

オモックを自作するのは、ちょっとだけ面倒と感じたり、やはり完成度の高いものを使いたいという方には、完成品のオモックを購入して使うのがおすすめです。

実際に、完成品は通販で複数販売されています。
その中でもおすすめのオモックをご紹介しておきます。

WakyaJig

【WakyaJig】オモック

スリムな形状を採用しており、抜群のスリ抜け性能とスナッグレス性能を兼ね備えたアイテムです。

上記の性能を活かして根掛かりが多そうな場所でも果敢に攻めることができ、魚とのコンタクト率を大幅に向上してくれるでしょう。

また、フッ素コーティングを施したフックを標準搭載しているため、硬い顎を持つターゲットでも脅威の貫通力を発揮してくれます。

フジワラ(FUJIWARA)

【フジワラ】オモック

オモリに標準でフックを搭載しており、購入後すぐに使用できる便利なアイテムです。
スリムな形状を採用しているためキャスト時の空気抵抗を低減し、精度の高い安定したキャストを実現します。

また、オモリにスイベルが搭載されているので、糸ヨレや絡みといったライントラブルを大幅に軽減し快適な釣りをサポートしてくれます。

オルルド釣具

【オルルド釣具】なつめオモリ&フック仕掛け

自作より手軽なオモックリグ

2020年11月、オルルド釣具から発売のオモックリグです。

現在はオモックというリグ名が付いていますが、昔から日本では使われていた釣り仕掛けです。
昔はこの仕掛けで大型の鯖をキャスト~早巻きで釣っていたほどです。
自作するのも簡単ですが、既製品を購入した方が安くお手頃です。

なつめオモリ&フック仕掛けは10~30号ナツメの3種類発売されていますので、狙う魚種により使い分けが出来ます。
自作も既製品も、ステンワイヤーを鉛に埋め込ませると根掛りの確率がが減ります。

こんな人におすすめ

  • オモックのような昔から使われている釣り仕掛けに興味がある方
  • ナツメを使用する釣りをする方
オルルド釣具

【オルルド釣具】なつめオモリ&フック 仕掛け付き

多機能なルアー仕掛け

2020年にオルルド釣具から発売されたなつめオモリ&フック 仕掛け付きは、簡単リグ仕掛けのオモックになります。

エサ釣りから、ワーム取り付けでのルアーゲームまで遊び方は多岐に渡り、トップからボトムまで、各レンジを汲まなく探る事が出来ます。

別販のスイムブレードを取り付けて、更に集魚力を上げれば、釣果は更に上がります。

こんな人におすすめ

  • 初心者でオモリとフックのセッティングが苦手な方
  • ワームを取り付けたまま、底狙いから表層攻略までできる仕掛けを探している方
スポンサーリンク

オモックの使い方・アクション

オモックは、底にいる魚を狙うほうがより釣れることが多いです。
ただ巻きで使う場合はキャストした後ボトムまで沈め、巻く・沈めるを繰り返すと釣れる確率が上がるでしょう。

もっとアクションを起こしたい時は、沈める・3回程度シャクるという動作を入れると良いと思います。

HUnFTdkY9O4
スポンサーリンク

オモックでなぜ釣れるのかのまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「オモックの作り方や釣れる魚を徹底解説!シーバス・ヒラメ・トラウト・青物」というテーマに沿って、

  • ”オモック”とは?
  • オモックはどうして釣れる?
  • 自作オモックの作り方
  • 完成品のオモックを購入するという手も
  • オモックの使い方・アクション

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】ジグヘッドおすすめ13選!選び方・付け方・結び方・自作方法もご紹介
アジングなどをする際に活躍するジグヘッド。今回、釣りラボでは、ジグヘッドの選び方、自作の可否、ラインとの結び方、ワームへ...
【2024年】アジングにおすすめの最強ジグヘッド人気ランキング9選!選び方や結び方もご紹介
アジングの際、欠かせないのがジグヘッドです。今回、釣りラボでは、そんなアジングで使うジグヘッドについて、釣果への影響、選...
釣りのオモリの必要性と選び方は?種類ごとの使い分けや付け方もご紹介!
釣りにオモリは必須。けれど、その種類は豊富すぎて、なにを選べばいいのかわからないのが本音ですよね。今回、釣りラボでは、釣...
【2024年】メバリングにおすすめのジグヘッド人気ランキング8選!選び方・結び方
メバリングの際、ジグヘッドを使った仕掛けが人気です。今回、釣りラボでは、そんなメバリングで使うジグヘッドについて、釣果へ...
オモリ+フックだけのオモックなぜ釣れる!?オモックの作り方も紹介
”オモック”という釣り具をご存じでしょうか?シンプルな構造にも関わらず多くの魚が釣れることで話題を集めています。今回釣り...
https://camp-like.jp/tent/1102
...
429 Too Many Requests
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

オモリ・シンカー
釣りラボマガジン