ウェーダーの購入を考えているけど、色々な種類があり、どれを買えば良いかわからない人は多いのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、ウェーダーの種類ごとの特徴を解説した上で、用途別におすすめのウェーダーをご紹介します!
ウェーダー・ウェーディングシューズ 服装
ウェーダーにはどんな種類がある?
ウェーダーとは浸水を防ぐ腰までのアウターのことで、このアイテムがあれば少し濡れないと行けないようなポイントまで攻めることができます。
このウェーダーをうまく活用すれば、釣果をアップさせることができます。
それでは早速、ウェーダーの種類から紹介していきます。
ウェーダーの種類は様々です。
釣り場の状況にあったウェーダーを選ぶようにしましょう。
ここでは、5種類のウェーダーをご紹介します。
ヒップウェーダー
ヒップウェーダーとは、膝程度までの浸水に対応しているタイプのウェーダーです。
生地が少ないので蒸れにくいというメリットがあります。
渓流釣りやバス釣りなど浅瀬の場所で簡単なウェーディングを楽しみたい方におすすめです。
ウェストハイウェーダー
ウェストハイウェーダーは、腿程度までの浸水に対応しているタイプのウェーダーです。
渓流だけではなく、サーフや河口での釣りでも活躍します。
ある程度水につかったまま釣りをしたいときにおすすめです。
チェストハイウェーダー
チェストハイウェーダーは、胸元までの浸水に対応しているタイプのウェーダーです。
腰までのディープウェーディングにも対応しています。
行動範囲が最も広いのでどんな場面でも活躍します。
ブーツフッドウェーダー
ブーツフッドウェーダーとは、足の部分がブーツになっているブーツ一体型のウェーダーです。
スモールマウスバスや大きな湖で軽く釣りを楽しみたい方などにおすすめです。
安価なので手軽に購入できるものが多いです。
ストッキングウェーダー
ストッキングウェーダーは、ウェーダーの上にウェーディングシューズを履いて使用します。
足先の素材が完全防水になっているので、ブーツの中が濡れることはありません。
靴部分とウェーダー部分が別れているので補修がしやすいのも特徴です。
歩きやすいので距離を長く歩く渓流などで活躍します。
ウェーダーの選び方・ポイント
ひとくちにウェーダーと言っても種類も素材も様々です。
いろいろ見比べながら自分の釣りスタイルに合ったお気に入りの1点を見つけましょう。
選ぶポイント1:素材
生地の材質もウェーダーによって異なります。
それぞれメリット・デメリットがあるのできちんと釣り場に合った素材を選びましょう。
ナイロン素材
最も安価で手軽に手に入れられるのが、ナイロン素材のウェーダーのメリットです。
蒸れやすいのが難点ですが、擦れに強く保温性があるので春や秋に使用するのがおすすめです。
ゴム素材
表面がゴムでコーティングされており、実際に漁師さんが現場で使用しているカッパと同じ素材になります。
ゴムのウェーダーは、防水性がバツグンに良い代わりにかなり蒸れやすいので、冬に使うと暖かいですが夏の使用は避けた方がいいかもしれません。
ゴアテックス素材
ゴアテックスは防水性に加え、ウェーダーの内側の湿気を外に逃がす性質を兼ね備えた高性能な素材です。
ゴアテックスのウェーダーは、蒸れにくいので気温が高い夏場でも快適に使用することができるでしょう。
ネオプレーン素材
ネオプレーンは伸縮性と保温性に優れているのが特徴です。
生地が厚く、丈夫で水も風も通さないので冷たい水の中でも釣りを行うことができます。
ネオプレーンは、サーファーやスキューバダイビングのウェットスーツの素材として使われています。
選ぶポイント2:ソール・ブーツウェーダー
ウェーダーのソール(靴底)も様々です。
安全に釣りを行うためにも、ウェーディングを行う場所の状況にあったソールを選びましょう。
ラジアルソール
ラジアルソールは、靴底に溝が刻まれたゴム素材のソールです。
サーフや泥地など、滑りにくい場所での使用がおすすめです。
ラジアルピンソール
ラジアルピンソールは、ラジアンタイプの靴底にスパイクがついたものです。
ラジアルソールに、比べ滑りにくいので岩場や磯などの移動におすすめです。
フェルトソール
フェルトソールは、厚みのあるフェルト生地を使用したソールです。
フェルト生地が絡み滑りにくいので、濡れた岩場や苔の生えた石の上を移動するのに適しています。
フェルトピンソール
フェルトピンソールは、フェルトソールにスパイクがついたソールです。
ごつごつした岩場やテトラでもしっかりとスパイクが食い込みグリップ力では他をしのぎますが、砂を噛むとグリップ力が落ちるので注意が必要です。
スパイクソール
地磯や岩場など、山を歩くような場所ではスパイクソールの使用がおすすめです。
グリップ力は高いですがテトラや防波堤では滑りやすいので注意が必要です。
フェルトスパイクソール
フェルトスパイクソールは、フェルトソールにスパイクが埋め込まれたソールです。
ぬるぬるして滑りやすい場所での使用には適していますが、船の上などでは靴底でデッキを傷つけてしまうので使用は避けましょう。
ブランド・メーカーから選ぶという手も
おなじみのメーカーからも、様々な種類のウェーダーが出ています。
お気に入りの釣具ブランドと合わせて選ぶのも良いですね。
ダイワのウェーダーの特徴
品質が良く、耐久性に優れていると評価の高いダイワからは様々なタイプのウェーダーが出ています。
シマノのウェーダーの特徴
総合釣具メーカーのシマノからも、ハイクオリティなウェーダーが様々そろっています。
シーンに合わせて選べるので自身のスタイルに合ったものを選んでみましょう。
マズメのウェーダーの特徴
ウェーダーの他にライフジャケットやレインジャケットを扱っているマズメからは、初心者向けに開発されたウェーダーも販売されています。
エクセルのウェーダーの特徴
値段の割に丈夫で長持ちし、コスパが良いと評判のエクセルからは主に鮎や船釣、磯用に適したタイプのウェーダーがでています。
ここで紹介したメーカー以外でも、プロックスやシムス、リバレイ、ヒップ、パタゴニア、スミスなどのウェーダーは人気が高いです。
また、ワークマンなどでも最低限の機能を備えたウェーダーが激安価格で販売されています。
【釣り場別】ウェーダーおすすめ5選
それでは、実際にシーン別におすすめのウェーダーを紹介していきましょう。
渓流釣りにおすすめのウェーダー2選
渓流釣りではポイントを次から次へと移動しながら釣りを行うので、機動性がウェーダー選びの重要なポイントになってきます。
足場の悪い渓流で釣りを行う際にはしっかりと地面をグリップするフェルトタイプのソールを選ぶとよいでしょう。
またフィールドの水深もウェーダー選びの重要なポイントです。
渓流では深いところもあるので、チェストハイウェーダーを選んでおくと安心です。