ダイソーは釣り具も販売していることをご存じですか?そんな中でもエギは何種類も取り扱いがあります。今回、釣りラボでは、ダイソーのエギで本当に釣れるのかどうかを解説。また、選ぶ際の注意点やエギングで釣果を上げる改造方法も紹介します。
ダイソーエギの特徴
人気の100均のザ・ダイソーで、エギングに使用するエギが売られているのはご存じでしょうか。
ここではダイソーで売られているエギの安さと品質について記載しました。
非常に安い
エギング用にメーカーで作られているエギはおおむね1000円前後の値段となります。
しかしダイソーのエギは100円と他に比べとても安く手に入れることができます。
エギングでロストしてもメーカー品より懐が痛まず楽しめるのは魅力です。
品質に個体差がある
しかし100円ですから品質にはバラつきがあるようです。
シンカーやカンナやウエイトが特に顕著で、中心にとりついていないことや、ずれているなどがあります。
またそれぞれのパーツが左右非対称に接着されている場合もあり、そうなればエギングでのシャクりやフォールが真っすぐにならない可能性があります。
購入時は目視できる範囲で確認しておいた方が良いでしょう。
【エギング】ダイソーのエギは本当に釣れるの?
ダイソーのエギで実際にタコやイカは釣れるのでしょうか。
結論から言えば、タコでもイカでもダイソーエギで釣ることができます。
カンナがメーカー品よりも鈍い刺さりとなりやすく、その分根がかりしにくくなりますが、釣りにくくなるエギもあるようなので、事前に部品のチェックをすることが重要です。
部品は確認がてら補強した方が安心です。
100円と安価のため、壊れるのも比較的早くなります。
特につなぎ目のある腹部は破れやすくなっていますので、数個あれば安心です。
実際に使ってエギングをした参考動画がこちらになります。
ダイソーのエギを選ぶ際の注意点は?
上記でダイソーのエギには品質に個体差があると記載しました。
ではどのように選べばいいのでしょうか。
ウエイトとカンナの2点のポイントをチェックしてみましょう。
ウエイトの位置をチェック
ウエイトで大事なのは位置です。
ウエイトの位置がボディに対してまっすぐのエギはエギング時にフォールの姿勢が安定しますが、歪みがあるとうまく着底しません。
エギングしやすいように真っすぐのエギを選びましょう。
カンナのつくりをチェック
カンナの鋭さや向きにも個体差があります。
カンナは取り替えることができないので、鋭さに物足りなさを感じたら自分で研ぎましょう。
また、方向がバラバラに向いている個体もあるので、購入前によく確認しましょう。
購入前には分からないポイントとして取れやすいことがあります。
グラつきがあったら接着剤などで固定しましょう。
ダイソーのエギを使ったエギングのポイントは?
エギングは真っすぐにエギを落とし、真っすぐに上げるのがポイントとされています。
しかしダイソーのエギはウエイトの位置やカンナのつくりに個体差があるため、真っすぐに動かないことがあります。
実際にエギングする前に予行練習として水中で動きを確かめてみると良いでしょう。
また、釣竿は通常のエギング同様、エギングロッドや軽量のシーバスロッドを使用してください。
個体差に合わせてシャクることができればタコやイカは乗ってきます。
ダイソーのエギで釣っている動画を載せておきますので、参考にしてみてください。
ダイソーのエギを改造する方法を解説
品質にばらつきのあるダイソーのエギですが、自分で改造することでよりエギングで使いやすくなります。
ダイソーのマニキュアで塗装をしたり、蓄光製の塗料を塗って光らせることもできます。
元々のカンナを外して針金やフックに変更しても良いです。
また、エギをタコ釣り用のエギに改造してタコエギングに使用することもあります。
8号のオモリにエギを2つつけるだけです。
オモリも含めて材料はダイソーで購入できるので、改造してもお手軽価格で済むのが魅力です。
とても上手に塗装している動画があったので紹介します。
これはダイソーエギをタコエギに改造しています。
ダイソーエギを使ったエギングについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ダイソーエギでのエギングは本当に釣れる?!改造方法や選ぶ際の注意点も解説」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。