【2023年】ジギング用タックルボックスおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

ジギング釣りの必須アイテム!今年こそ手に入れたいジギング用タックルボックスはこちら!今回、釣りラボでは、ジギング用タックルボックスの特徴、おすすめのジギング用タックルボックス、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のジギング用タックルボックスをご紹介します。

スポンサーリンク

ジギング用タックルボックスの選び方

メイホウ(MEIHO) バケットマウス BM-9000 ブラック/オフホワイト 35L

多くの釣り人が楽しんでいるのがジギングです。
ルアーを遠投して、青物などを狙う釣りで、ゲーム性が高く人気となっています。

ジギングはその日や時間、状況に応じてルアーをはじめとするタックルを変えることが釣果に繋がるポイントとなります。
タックルチェンジはとにかくスピードが重要で、あらかじめ整理されたタックルボックスがあるととても便利です。

ジギング向けのタックルボックスの選び方を簡単に紹介します。

選ぶポイント1:ジギングの種類に合わせる

ジギングと言っても、オフショアから大物を狙うジギングや、ショアからでも使うルアーなどによってライトショアジギングなど、種類があります。
ジギング用タックルボックスは、使うタックルのサイズや持ち運びを考えながら選ぶようにしましょう。

選ぶポイント2:仕切りアレンジできるものが便利

ジギング用タックルボックスは多段式であるものが多く、上段にはルアーやラインといった小物、下段にリールなどかさばるものが入るようなものが多くなっています。
ルアーを多く持ち込みたい方や、状況に合わせてリーダーを変えたい方など、スタイルはそれぞれです。

自分が持ち込むタックルをきれいに整理できるように、仕切り板をアレンジできるようなものを選ぶと快適にタックルチェンジができるでしょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】ジギング用タックルボックスおすすめ人気9選|コスパ最強

ダイワ(DAIWA) タックルボックス ソルトウォーター専用 ソルティガ TB9000 釣り ボックス

それでは実際におすすめのジギング用タックルボックスをご紹介します。
ランキング上位の人気ジギング用タックルボックスはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価したを選んでいます。

これからジギングを始める方も、新しくジギング用タックルボックスを購入して快適なジギングを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。

ドレス(Dress)

【ドレス】タックルボックスマルチ

整理整頓しやすいタックルボックス

EVA製のタックルボックスで、2022年モデルとして限定販売されているモデルです。
リーダーやスナップなど小物類をまとめて入れておくのに便利で、大きなタックルボックスでは乱雑になってしまう方におすすめのタックルボックスです。

こんな人におすすめ

  • 小物を整理整頓したいと思っている方
  • ジギング用のタックルボックスが欲しいと思っている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使用感が良く、価格から見ても満足。
  • バケットなどに入れて使い勝手が良い。
  • 防水性能がある。
  • 蓋と取っ手の接着部分が頑丈で長持ち。
  • 小物の収納に便利で整理が簡単。
  • カッコいいデザイン。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 値段がもう少し安ければ良い。
ドレス(Dress)

【ドレス】バッカンミニ+プラス(メッシュポケット付き)

手軽な肩掛けタックルボックス

スーパーライトショアジギングやマイクロショアジギングなど、小さいルアーを中心にジギングを行っている方におすすめのタックルボックスです。
肩から掛けることができ、ランガンの際にもいちいち持ち上げながら移動しなくても良いので、手返しの良いジギングを楽しむことができます。

こんな人におすすめ

  • 小型ルアーのジギングをよくする方
  • ランガンで移動しながらジギングを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 気に入る点が多く、カッコいい商品。
  • 17Lサイズは大満足で、ロングロッドや小物も収納できる。
  • 多くの釣りに使え、見た目も良い。
  • 持ち運びやすく、容量も十分。
  • Mサイズ4個がピッタリ収納できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ロッドホルダーと上蓋のファスナーが干渉し、傷つきやすい。
  • 開閉が大変でストレスになる部分がある。
  • デザイン優先のため、機能性がイマイチ。部材がプラスチックで強度に不安がある。
  • ファスナーはベルクロが硬すぎて締まらない。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】タックルボックス ソルティガ TB9000

本格派ジギングタックル

ダイワのオフショアジギングブランドである、ソルティガの名を冠したジギング用タックルボックスです。
両開きフタ仕様や、船上で滑らないような滑り止めが付いていたりと、ジギングを本気で楽しむ方のためのタックルボックスです。

こんな人におすすめ

  • 船上でジギングをする方
  • ジギングを本気で楽しむ方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 丈夫で長く使えそう。
  • デザインがカッコいい。
  • 他のアイテムも付けられ、使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格が高い。
  • 重量があるため、もう少し小さいサイズでもよかった。
リングスター(Ring Star)

【リングスター】ドカット D-4700

扱いやすいタックルボックス

コストパフォーマンスの良いタックルボックスを探している方におすすめなのが、このドカットです。
左右どちらからでも開けることができ、上部トレーは間仕切り可変と必要なポイントを押さえながら、購入しやすい価格帯のタックルボックスです。

こんな人におすすめ

  • コストパフォーマンスを重視している方
  • ジギングだけでなく、様々な釣り用具を収納したい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 頑丈で使いやすく、どちらからでも開けられる。
  • 容量が十分で、使いやすい。
  • 強度や耐久性が高く、値段もお得。
  • 上部の蓋に乗っても安定している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 仕切り板が取れやすい為、少し改善されたら良い。
  • 引っ掛かりがあるため、2個積み重ねる時に注意が必要。
  • Lサイズだと、丸鋸をBOXの中に直置きができないので、サイズに注意が必要。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ロッドレスト タックルバッグ(ハード) BK-021R

シマノのタックルボックス、耐久性抜群

シマノのEVA素材製のタックルボックスで、ガチットハンドルという機能が付いていることで持ち運びやすくなっています。
塩ガミしにくいファスナーを採用しているので、船や磯場で波がかかっても心配なく使うことができます。

こんな人におすすめ

  • 釣りの移動中や船上など、移動が多い方
  • 海釣りの初心者で、ジギングを楽しむ方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 便利で、見た目も良い。
  • しっかりした作りで、中が濡れない。
  • 使いやすく収納スペースに余裕がある。
  • 容量が多く、外側を水洗いしても中に入らない。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 外側や内側に小さいポケットがなく、工夫が必要。
  • ロッドホルダーによっては干渉する。
  • 肩に背負うと横になりそうになるため、歩きづらい。
  • 天板がハード素材であったほうがいいという改善希望がある。
明邦(Meiho)

【メイホウ】バケットマウス BM-9000

内寸が440㎜×277㎜、深さが303㎜ある大容量のジギング用タックルボックスです。
特徴は耐久性にあり、釣り人が座っても何の問題もなく安定しますので、釣行回数が多い方におすすめです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 収納力が多く、便利。
  • 頑丈でたくさん入り、大きい事はいい事だ。
  • ロッドスタンドを取り付けることができ、開閉が大きく船上でも使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 重たく、持ち運びに不向き。
  • ジグや欲張って入れると重くて、幅もある。
  • 両サイドのアタッチメント付ける所の幅が狭いので、ロッドスタンドや小物入れなどの厳選が必要。
ドレス(Dress)

【ドレス】タクティカルレッグバッグ“AIR BORNE”

システム化されたタックルバッグ

タクティカルレッグバッグ“AIR BORNE”は、2020年にドレスから発売された、完全にシステム化されたタックルバッグです。

オカッパリには最適の大きさで、VS-30シリーズタックルケースが2個州の出来ますので、ソルトのショアジギングはもちろん、バスフィッシングまで用途は多岐に及び、ボックス以上の機動力と、収納能力を誇ります。

こんな人におすすめ

  • 釣りのシチュエーションに合わせて必要なタックルを取り出しやすいタックルバッグを探している方
  • 大きなバックパックやハードケースには収まりきらないタックルを持ち運びたいと考えている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • エギケースや小物類も収納でき、機能性に優れる。
  • デザインが気に入る。
  • 肩に掛けた時に動きにくく、釣りがしやすい。
  • 収納力が高く、竿を直おきしなくていい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 腰や足のベルト調整がしにくい。
  • 水抜けしないため、入水すると中に水が溜まる。
  • ベルトが不自由な感じがする。
  • スライダーが突っかかる場所もある。
  • ベルトの品質が悪いため、中央の板がほつれる。
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】タックルコンテナ #M

コンパクトな釣り用タックルボックス

荷物はできるだけ軽量に、必要最低限でジギングを行う方におすすめのタックルボックスです。
必要なアイテムはボックスの中に入れながら、プライヤー等すぐに使うものは側面のバンジーコードに固定することができるので、ストレスなく釣りを楽しむことができます。

こんな人におすすめ

  • 軽量でコンパクトなタックルボックスが欲しい方
  • 必要最低限のアイテムで釣りを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 手に入って嬉しい。荷物がいっぱい入るので便利。
  • 使いやすく、壊れにくい。ベルトの強度もある。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 大きくて重いため、移動が少なければいいかもしれない。
  • ベルトがゴムっぽいイメージがあったが、実際はコーティングがあるため、強度はあるが切れやすいと思っていた人もいる可能性がある。
メイホウ(MEIHO)

【メイホウ】ランガンシステムBOX VS-7070S

カスタマイズ自在なランガンシステムBOX

ポイントを変えながらジギングを行う、ショアジギングをメインに行っている方におすすめしたいのが、メイホウのランガンシステムBOXです。
ハンドルストッパー機能など持ち運びやすさを重視している点や、オプションパーツでカスタマイズできることがおすすめポイントです。

こんな人におすすめ

  • ジギングで複数のポイントを巡ることが多い方
  • ジギングをショアから行うことが多い方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 多機能でカスタマイズができる。
  • カッコいい見た目で機能美溢れる。
スポンサーリンク

ジギング用タックルボックスについてまとめ

シマノ(SHIMANO) 釣り用タックルバッグ ロッドレストタックルバッグ(ハード) BK-021R 27L-2 ブラック

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】ジギング用タックルボックスおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • ジギング用タックルボックスの選び方
  • 【2023年最新】ジギング用タックルボックスおすすめ人気9選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ジギング用タックルボックス
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ショアジギングにおすすめの最強タックルをご紹介!ロッド・リール・メタルジグ
ショアジギングとは陸地からルアーを投げ込むことで小型から大型までの様々な魚が釣ることができる近年人気の釣り方です。そんな...
【2023年】ダイワ社製タックルボックスおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
ダイワ社製のタックルボックスを各種揃えました。今回、釣りラボでは、ダイワ社製タックルボックスの特徴、おすすめのダイワ社製...
【2023年】アジング用タックルボックスおすすめ人気ランキング10選!選び方やコスパ最強製品も
アジ釣りの必須アイテム!アジング用タックルボックス厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、アジング用タックルボックスの特徴、...
【2023年】バス釣り用タックルボックスおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
バス釣りの必須アイテム!今知ってほしいバス釣り用タックルボックス厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、バス釣り用タックルボ...
【2023年】クーラーボックス兼用タックルボックス人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
クーラーボックス兼用タックルボックスを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、クーラーボックス兼用タックルボックスの...
【2023年】テーブル付きクーラーボックスおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
テーブル付きのクーラーボックスは、荷物も少なくて済むので便利です。今回、キャンプライクでは、テーブル付きクーラーボックス...
【2023年】薄型クーラーボックスおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
キャンプの必需品!近年大注目の薄型クーラーボックスはこちら!今回、キャンプライクでは、薄型クーラーボックスの特徴、おすす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

バッカン・タックルボックス・バケツ
釣りラボマガジン