メッキ釣りに挑戦したい方必見!今知ってほしいメッキ釣り用ルアー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、メッキ釣り用ルアーの特徴、おすすめのメッキ釣り用ルアー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のメッキ釣り用ルアーをご紹介します。
ルアーメッキ釣り用ルアーの選び方

ライトソルトゲームのターゲットとして人気の魚種がメッキです。
メッキはロウニンアジやギンガメアジの幼魚で、暖かい水温を好む魚です。
ルアーゲームでメッキが人気の理由は、魚食性が高いのでルアーに反応しやすいという点と、小型の魚体に似合わず引きが強いことが挙げられます。
また、手軽に狙えるという点も人気の理由です。
そんなメッキ釣りのルアーの選び方を簡単に紹介します。

選ぶポイント1:ルアーのサイズ
メッキはあまり大きな魚ではないので、大きなルアーは必要ありません。
ルアーの大きさとしては、5g前後の重量を基本に選んでいくと良いでしょう。
選ぶポイント2:ルアーの種類
メッキは多くのルアーに興味を示す魚です。
メッキ釣りの定番のルアーとしては、ミノーやポッパー、メタルジグとなります。
また、ワームにも反応しますので、ライトゲーム用のルアーを数種類用意しておくと良いでしょう。
メッキ釣り用ルアーおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際におすすめのメッキ釣り用ルアーを6つ紹介します。
ランキング上位の人気メッキ釣り用ルアーはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これからメッキ釣りを始める方も、新しくメッキ釣り用ルアーを購入して快適なメッキ釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【ダイワ】月下美人 小次郎5S
リップ部分にスタビライザーを装着し、大きな動きではなく、自然なストレートの動きをすることでメッキを誘うルアーです。
サクサスというダイワ独自の貫通力が高い針を使用しているので、バラしにくい点もおすすめポイントです。
【ダイワ】月下美人 夜霧
ダイワのライトゲームブランドである月下美人シリーズのミノーです。
シンキングタイプとフローティングタイプそれぞれラインナップしており、状況に合わせて使い分けることができるメッキ釣り用ルアーです。
【ダイワ】月下美人 アジングビーム極み
ジグ単でメッキを狙っていきたい方におすすめのソフトルアーが、月下美人のアジングビーム極みです。
エビ粉コアとアミノX配合によって、集魚率を高めたワームで、メッキだけでなく多くの魚種を狙っていけるワームです。
【ルーディーズ】魚子バイブ
ライトゲーム用の極小サイズのメタルバイブレーションが魚子バイブです。
小さなボディながらも、しっかりと水を掴むことでメッキを始めとした多くの魚にアピールしてくれます。
【ルーディーズ】魚子メタル ひらり

縦のフォールアクションでメッキを狙いたいときにおすすめしたいのが、ルーディーズの魚子メタルひらりです。
S型のボディ形状をすることでひらひらとしたフォールアクションを生み出すマイクロメタルジグです。
【デュエル】ハードコア ソリッドスピン
マイクロメタルジグにスピンテールを装着した、アピール力抜群のメッキ釣り用ルアーです。
基本的に巻くだけでスピンテールがアピールしてくれるので、釣り初心者の方にもおすすめしたいルアーです。
【2022年新作】おすすめのメッキ釣り用ルアー2選

次に2021年、2022年に発売された最新のメッキ釣り用ルアーを2つ紹介します。
メッキ釣り用ルアーは各メーカーが新製品開発に力を入れているジャンルです。
新作のメッキ釣り用ルアーを使って、快適なメッキ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ルーディーズ】メバミノーJT

ナチュラルな動きを演出するジョインテッドタイプの新作ミノーは、メバル用に開発されたものですが、メッキにも威力を発揮します。
ゆらゆらとアクションをしてくれるので、ロッドアクションが苦手な方にもおすすめのメッキ釣りルアーです。
【メジャークラフト】マキジグ マイクロ
その名の通り、巻くだけでアクションを起こすことができるメジャークラフトの新作ルアーです。
ルアー後方の丸型スピンテールがくるくると回転することでメッキにアピールしてくれます。
メッキ釣り用ルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】メッキ釣り用ルアーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




