必見!アジングに使いたい2500番リールのまとめ!今回、釣りラボでは、アジング向け2500番リールの特徴、メリット、おすすめのアジング向け2500番リール、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のアジング向け2500番リールをご紹介します。
アジングリール アジングアジング向け2500番リールを使うメリットとは?

アジング向け2500番リールを使うメリットについて解説します。
アジングに使うリールは、1000番や2000番のリールが良く用いられます。
2500番の特徴は、2000番に比べて大型になりラインキャパが大きく、それにともなってスプールなども大型化することです。
メリット1:太いラインを巻くことができる
2500番のリールになるとラインキャパとしては2000番の倍近くになり、余裕が生まれます。
2000番では不安のある大型のアジを狙う場合にも2500番は安心して使うことができます。
メリット2:遠投性能があがる
リールの番手が大きくなるとスプール径が大きくなり遠投性能が向上するので、沖にいる大型のアジを狙うことができます。
メリット3:巻き上げ力が強くなる
すべての製品ではありませんが、ハンドルの長さも長くなり、巻き上げ力が大きくなります。
比較的重量のあるルアーを遠投し、大きめのアジを狙うアジングには、2500番のリールは最適のチョイスになります。
アジング向け2500番リールの選び方

アジング向け2500番リールの選び方を解説します。
選ぶポイント1:ギア比で選ぶ
アジング向け2500番リールを選ぶ際には、ギア比に注目しましょう。
ギア比にはノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギアなどがありますが、アジング向け2500番リールを選ぶ際にはハイギアやエクストラハイギアがおすすめです。
キャスティングしたルアーを素早く回収でき、手返し良く次のキャスティングにつなげることができるからです。
選ぶポイント2:重量で選ぶ
アジング向け2500番リールを選ぶ際には、重量にも着目しましょう。
リールの重さは、アングラーの疲労にもつながってくるので、なるべく軽いものを選ぶことをおすすめします。
ただし、重量の軽いものは、高機能材料を用いている場合が多く価格も高くなる場合があるので、予算も考慮し妥協点を見つけることも必要です。
アジング向け2500番リールおすすめ人気6選【コスパ最強】

アジング向け2500番リールおすすめ人気6選をご紹介します。
コスパ最強のものもあるので参考にしてみてください。
【ダイワ】20クレスト LT2500S-XH
2020年に発売されたダイワのスピニングリールで、低価格ながら軽量化やドラグ性能もアップしておりコスパは最強です。
LT2500S-XHは、アジングの他に、バスフィッシング、エギング、堤防での釣りなどさまざまなターゲットに対応します。
【シマノ】ナスキー 2500HG
シマノ独自技術のHAGANEギアを搭載し、2021年に発売されたハイバリューモデルで人気がありランキングにあがることもあります。
サイレントドライブやコアプロテクトなど使い勝手も向上し初心者からベテランまでおすすめです。
【ダイワ】ルビアス LT2500S-XH
ZAION Vモノコックボディにエアローターなどを使用し、軽量化と剛性を手に入れた中級モデルです。
LT2500S-XHは、コンパクトボディながら遠投性能を持つカスタムモデルで155gの重量で、バーサタイル性も高くなっています。
【シマノ】ヴァンフォート 2500SHG
感度が高く、軽量で操作性の良いスピニングリールで、マグナムライトローターの採用で巻き出しの軽さが特徴です。
2500SHGは、自重160gの軽量に加え、ギア比6のハイギア仕様で、手返し良く釣りを楽しむことができます。
【アブガルシア】レボエーエルエックスシータ 2500SH
タフ&ライトがコンセプトのハイパフォーマンスリールで初心者から中級者におすすめです。
デュラメタルワンピースボディと、フリクションフリー構造で、静粛性と軽い巻き感覚が特徴です。
【シマノ】ストラディック 2500SHG
スピニングリールの基本的な性能を究極まで極めたモデルで、中級機でありながら、フラッグシップモデルに迫る性能を持っています。
ロングストリークスプールを採用したことで、飛距離も向上しています。
アジングだけでなく、エギングやバスフィッシングも楽しむことができます。
【2021年〜2022年新作】おすすめのアジング向け2500番リール4選

2021年新作、おすすめのアジング向け2500番リール2選をご紹介します。
【ダイワ】フリームス LT2500-XH
2021年新製品で、ダイワ独自の最新素材ZAION Vを、ボディとローターに採用し、剛性アップと軽量化を実現しています。
ロングキャストABSスプールは飛距離アップに貢献しています。
LT2500XHは、ギア比6.2のハイギア仕様で、バーサタイル性も高く、おすすめです。
【アブガルシア】ZENON 2500SH
2021年新作のスピニングリールで、C6 V-Rotor、Air-Fin spool、左右非対称ボディなどアブガルシアの最新技術を盛り込んであります。
2500SHは、ギア比6.2のハイギアで巻き取り速度が速く、145gの軽量ボディで扱いやすくなっています。
【ダイワ】カルディア FC LT2500S
ダイワから2021年発売の汎用スピニングリールになります。
カルディア FC LT2500Sは、LC-ABSスプールが新規に搭載され、軽量リグを扱うアジやメバルのライトロック、バスフィッシングでのフィネスゲームなどで力を発揮するスピニングリールです。
トラウトゲームにも対応し、LCシャロースプールから発する軽量リグの飛距離は、他のスピニングリールを圧倒しています。
【アブガルシア】カーディナル3 STX 2500SH
カーディナル(Cardinal)3 STX 2500SHは、2021年にアブガルシアから発売された、伝統ある汎用スピニングリールになります。
安価版ではりますが、もれなくロケットラインマネジメントシステムTMが搭載され、軽量リグを使用するアジングやメバリングでのキャストでも飛距離を確保し、付属される交換スプールで、釣行途中でもラインコントロールが可能です。
アジング向け2500番リールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】アジング向け2500番リールおすすめ人気ランキング10選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
2500番のアジングリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






