テイルウォークのジギングロッドは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、テイルウォークのジギングロッドの特徴、おすすめのテイルウォークのジギングロッド、2023年シーズンに向けた新製品のテイルウォークのジギングロッドをご紹介します。
ジギングロッド ジギングテイルウォークのジギングロッドの特徴

テイルウォークのジギングロッドの特徴について解説します。
どういったシリーズがあるのか
テイルウォークのジギングロッドには、JIGFORCE、MB JIGGING、SLOW BUMP、MB LIGHT JIGGING、SSD SLJ、SSD L-JIGGING、MICRO SHORE JIGGING、SSD SHOREJIG、MANBIKAなどのシリーズがあります。
他のメーカーとの違い
テイルウォークは、ルアーフィッシングのロッドやリール、ルアーなどを総合的に扱うブランドで、個性的な製品が多く評判です。
製品は、バス、トラウト、ソルトなど多岐にわたり、独創的で流行を押さえたタックルを多く提供しており高い評価を得ています。
テイルウォークのジギングロッドおすすめ人気8選

テイルウォークのジギングロッドおすすめ人気についてご紹介します。
スロージギング向けおすすめロッド2選
スロージギング向けオススメロッドをご紹介します。
【テイルウォーク】SLOW BUMP TZ 6300

スロージギング向けロッドのエキスパートモデルで、強度と軽量化を両立し、トルザイドリングなどで感度を向上させており人気があります。
6300は、スローコンディションモデルで、近海に生息するマダイなどをターゲットとしています。
こんな人におすすめ
- スロージギングを楽しむ初心者から上級者まで、高い感度が必要な方
- 近海で、マダイ釣りなどをターゲットにする釣り人、特にスローコンディション向けのロッドを探している方
【テイルウォーク】SSD SPJ 638

スロージギング向けロッドのスタンダードモデルで、エントリーモデルながらワンランク上の感覚を実現しランキングにあがることもあります。
638は、メタルジグの重さ600gまで対応し、深さ200m程度で大型青物や、さらに深い場所でキンメやアコウダイを狙うことができます。
こんな人におすすめ
- スロージギングを始めたばかりで、初めてロッドを選ぶ方
- 釣り上げたい魚が大型青物や、深海に生息するキンメやアコウダイなどで、重たいジグを扱いたい方
ライトジギング向けおすすめロッド2選
ライトジギング向けのおすすめロッドをご紹介します。
【テイルウォーク】SSD SLJ S6500/FSL

テイルウォークから発売されているスーパーライトジギング専用モデルで、80gまでのメタルジグを取り扱いおすすめです。
S6500/FSLは、40gまでの小型のメタルジグを取り扱うフルソリッドロッドで、イサキやアジを狙うのに適しています。
こんな人におすすめ
- スーパーライトジギングに興味があり、80g以下のメタルジグを使用する方
- ライトジギングに慣れており、小型のメタルジグを使ってイサキやアジを狙いたい方
【テイルウォーク】MB LIGHT JIGGING X48 CORE C63ML

テイルウォークのライトジギング専用モデルで、国産素材を使用し、X48CORE製法により作られました。
C63MLは、汎用性が高く、フォールの際のバイトも誘います。
メタルジグ130gまで対応し、シーバス、タチウオ、マダイ、小型青物を主なターゲットにしています。
こんな人におすすめ
- ライトジギングを始めてみたい初心者の方
- シーバスやタチウオ、マダイなど、多種多様な魚種をターゲットにしている中級者以上の方
ジギング向けおすすめロッド2選
ジギング向けおすすめロッドをご紹介します。
【テイルウォーク】JIG FORCE SSD C603

ベーシックタイプのおすすめジギングロッドで、粘りを持ったブランクスや、耐衝撃性を兼ね備えたスタンダードモデルです。
C603は、近海でジギングを行うのに適したベイトモデルで、潮のはやい場所でも海底をきちんと確認できます。
こんな人におすすめ
- ジギング初心者で、手頃な価格で良質なロッドを探している方
- 近海ジギングをより楽しむために、高性能で耐久性のあるロッドを求める方
【テイルウォーク】MB JIGGING C63M
近海のターゲットを広く狙うことができるジギングロッドで、少ないパワーでメタルジグを動かすことが可能です。
C63Mは、ジギングの基本的なモデルで、ロッド全体にパワーを持たせることで、バイトしたターゲットを取り込みます。
こんな人におすすめ
- 近海で、多彩なターゲットを狙い、軽い力でメタルジグを動かすことができる方
- ジギング初心者から中級者まで、幅広い層に適したロッドをお探しの方
ショアジギング向けオススメロッド2選
ショアジギング向けおすすめロッドをご紹介します。
【テイルウォーク】OKINAWA MANBIKA 100SXH-P3

スーパーヘビーショアジギングロッドのオキナワマンビカは、破断性能が高く、ジグやプラグを問わないモデルです。
100SXH-P3は、3ピースモデルで携行性に優れており、遠征などの釣行にむいています。
ヒラマサやブリといった大型青物がターゲットです。
こんな人におすすめ
- ショアジギングで、大型青物をターゲットにする釣り人の方
- 遠征や釣行時に、携行性に優れた3ピースモデルを探している方
【テイルウォーク】SSD SHOREJIG 106H

ショアジギングのスタンダードロッドで、サバ、シーバス、タチウオ、中小型青物など近海の魚がターゲットです。
106Hは、50g程度のメタルジグを遠投するのに向いた仕様で、操作性と軽量化を両立しています。
【2023年話題】おすすめのテイルウォークのジギングロッド3選

【テイルウォーク】テイルウォーク JIGFORCE SSD S604
2020年3月、テイルウォークから発売のパワージギングロッドになります。
JIGFORCE SSD S604は深場や潮流の速い流し釣りに対応した、大型魚種相手のパワーロッドです。
ジャーキングテクニックにほぼ全て精通でき、アングラーの疲れを少しでも減らすグリップ設計になっています。
ジグ重量も210g前後まで使用可能なブランクスと、レギュラーテーパーの扱いやすいロッド仕様です。
こんな人におすすめ
- 深場や潮流の速い場所で釣りをする、大型魚種に挑戦するような釣りをする方
- ジャーキングテクニックを使いこなしたいと思っている、ジグ重量の重いルアーを使用する方
【テイルウォーク】マイクロショアジギング SSD 84
2021年新作のテイルウォークのマイクロショアジギング専用ロッドで、軽量のメタルジグをキャストすることができる最新のロッドです。
84は20gまでの軽量ルアーを扱うことができる、フィネス仕様のバーサタイルモデルで繊細なティップと強力なバットが特徴です。
こんな人におすすめ
- 軽量ルアーを使って、ショアジギングを楽しむ初心者の方
- フィネスな釣りを楽しむため、高品質なジギングロッドを探している経験者の方
【テイルウォーク】SLOW BUMP SSD 632/FSL

2021年新製品のジギングロッドで、スローピッチジャーク専用で使用することが特徴となっています。
632/FSLは、フルソリッドブランクスを採用し、ジグの暴れを低減し、漂わせるようなアクションを実現できます。
こんな人におすすめ
- スローピッチジャークに特化したジギングを楽しみたいという方
- ジグの暴れによるロッドの負荷を低減し、疲れにくい釣りをしたいという方
テイルウォークのジギングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】テイルウォークのジギングロッドおすすめ人気11選!特徴や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
テイルウォークのジギングロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






