値段の安い、それでいて品質の高い、いわゆるコスパ最強のシーバスロッドはあるのでしょうか?今回、釣りラボでは、コスパ最強の安いシーバスロッドの特徴、おすすめのコスパ最強の安いシーバスロッド、2022年シーズンに向けた新製品のコスパ最強の安いシーバスロッドをご紹介します。
シーバスロッド シーバスコスパ最強の安いシーバスロッドの選び方

ここでは、コスパ最強の安いシーバスロッドの選び方をご紹介いたします。
選ぶポイント1:長さ
シーバスロッドの長さは、フィールドによって適したものを選ぶ必要があります。
ボートフィッシングの場合は、小回りの利く操作性を重視した7ft前後のショートロッドが適しており、サーフや大河川の河口部での遠投メインの釣りでは、10ft以上のロングロッドが適しています。
初心者の方や様々なフィールドで釣りを楽しみたい方には、8.6~9ft程度の長さのシーバスロッドを選ぶと、汎用性が高く扱いやすいのでおすすめです。
選ぶポイント2:硬さ
シーバスロッドの硬さは、扱うルアーによって選ぶ必要があります。
ロッドの硬さは、柔らかいUL(ウルトラライト)から、非常に硬いXH(エクストラヘビー)まであり、柔らかいほど軽くて小さいルアーを投げやすく、硬いほど重めのルアーに適しています。
初心者の方は、様々な種類のルアーを投げることが出来るML(ミディアムライト)のシーバスロッドを選ぶのがおすすめです。
コスパ最強のシーバスロッドおすすめ人気6選

それでは、コスパ最強のおすすめ人気シーバスロッド6選をご紹介いたします。
【シマノ】20 ルアーマチック MB S86ML-4
シマノから発売された、アマゾンの売れ筋ランキング1位と大人気な、コスパ最強のシーバスロッドです。
シーバス以外にも、エギング、タチウオ、ライトショアジギングなど幅広く対応しており、遠投性と操作性を合わせ持つ、コスパに優れた万能な1本です。
【シマノ】19 ソルティーアドバンス S96ML
河川や湾港狙いに最適な、総合力に優れたコスパ最強のシーバスロッドです。
オールKガイドの搭載により、ライントラブルの心配が減り、初心者の方でも快適に釣りを楽しめる、コスパに優れたおすすめの1本です。
【ダイワ】リバティークラブ シーバス 86L
湾奥、運河、小河川での釣りに適した、汎用性の高いコスパ最強のシーバスロッドです。
初心者から経験者まで扱いやすいと感じる、操作性に優れたおすすめの1本です。
【メジャークラフト】2代目ソルパラX SPX-902ML
高い操作性と様々なフィールドに対応できる、初めての1本におすすめなコスパ最強のシーバスロッドです。
ミノープラグからメタルバイブまで多くのルアーを楽しめる、コスパに優れたおすすめの1本です。
【アブガルシア】クロスフィールド XRFS-935M-MB
シーバス、ワインド、ライトショアジギングに最適な、コスパ最強のシーバスロッドです。
汎用性が高くコスパも優秀で、持ち運びにも便利なモバイルタイプなので、初心者の方におすすめです。
【シマノ】18 ディアルーナ B86ML
操作性を重視したベイトモデルのコスパ最強シーバスロッドです。
軽さとパワーを備え、繊細かつ大胆なゲームを楽しめる1本になっています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのコスパ最強シーバスロッド3選

最後に、2021年新作のコスパ最強おすすめシーバスロッド2選をご紹介いたします。
【ダイワ】21 シーバスハンターX 96M
サーフゲームやライトショアジギングにも対応した、汎用性の高いコスパ最強の最新シーバスロッドです。
Kガイドやダイワオリジナルのオーバルリールシートの採用により、ライントラブルが減り正確なキャストが出来るので、ストレスなく快適に釣りを楽しめます。
【シマノ】ムーンショット 2021年モデル S106M
サーフや足場の高い堤防などに適した、遠投性能に特化したコスパ最強のシーバスロッドです。
シマノ独自の強化構造ハイパワーXの採用により、操作性、飛距離、パワーを更に向上させたおすすめの新製品です。
【オージーケー】シーバスショットX4 804ML
2021年2月、OGKから発売のモバイル型シーバスロッドです。
サーチロッドとしても使用出来ますが、レングスを生かして港湾へ流れ込む河口域や、ピンスポットを狙うシーバスゲームに向いているでしょう。
ミディアムライトアクションが可能ですので、ジグヘッドからプラグ系までオールラウンドでシーバスフィッシングが楽しめます。
コスパ最強の安いシーバスロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】コスパ最強の安いシーバスロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




