オリムピックのシーバスロッドは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、オリムピックのシーバスロッドの特徴、おすすめのオリムピックのシーバスロッド、2022年シーズンに向けた新製品のオリムピックのシーバスロッドをご紹介します。
シーバスロッド シーバスオリムピックのシーバスロッドの特徴

オリムピックのシーバスロッドの特徴をご紹介いたします。
他のメーカーとの違い
オリムピックは、ダイワやメジャークラフトといった大手のメーカーと比べても劣らない、メイドインジャパンの高品質なロッドを作るブランクスメーカーです。
パワー、飛距離、正確さの3つの要素をバランスよく兼ね備えた高性能なシーバスロッドは、アングラーから非常に評判が良く人気があります。
どういったシリーズがあるのか
オリムピックのシーバスロッドの中から、人気で高評価のシリーズをご紹介いたします。
オリムピックのシーバスロッドおすすめ人気8選

それでは、オリムピックのシーバスロッドおすすめ人気ランキング8選をご紹介いたします。
【オリムピック】アルジェントRV GOARVS-962ML
パワー、飛距離、操作性に優れたシーバスロッドです。
サーフや沖堤防などの広いエリアから、大型河川や河口域などの流れが強いエリアでも快適に釣りを楽しめる1本になっています。
【オリムピック】18 スーパーアルジェント GOSARS-943ML

オリムピックから発売された、汎用性の高いシーバスロッドです。
次世代航空宇宙向けに開発された炭素繊維であるトレカT1100Gの採用により、軽量かつ剛性の高い最強のロッドになっています。
【オリムピック】18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-862M

軽さ、感度、操作性に優れた、トレカT1100Gを搭載した最強ロッドです。
エギングはもちろん、シーバスロッドとしても使うことが出来るおすすめの1本です。
【オリムピック】スーパーカラマレッティ エサゴナーレ GOSCES-902ML-S

エギングやシーバスロッドとして使用可能な、ソリッドティップを搭載したロッドです。
様々なターゲットを狙いたい方におすすめの1本です。
【オリムピック】19 フィネッツァ GLFS-752L-T

アジングやメバリングのようなライトゲームに適した汎用性の高いロッドです。
小型のプラグやルアーを使用することで、シーバスロッドとしても使用できる万能な1本です。
【オリムピック】20 フィネッツァUX 20GFINUS-832ML-T

ソルトライトゲームに最適な、初心者におすすめの万能ロッドです。
遠投性能に優れているので、シーバスロッドとしても使うことが出来るおすすめの1本です。
【オリムピック】20 シルベラード プロトタイプ 20GSILPC-762ML-HS

チニングやシーバスゲームに適したシーバスロッドです。
ACSリールシートや耐久性に優れたEVAの採用により、バランスの良い高性能なロッドになっています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのオリムピックのシーバスロッド3選

ここでは、オリムピックの新製品から、2021年新作のおすすめシーバスロッド2選をご紹介いたします。
【オリムピック】21 アルジェントUX 21GARGUS-932ML
感度、操作性に優れた、バランスの良い最新のシーバスロッドです。
シーバスゲームをより楽しめるおすすめの1本になっています。
【オリムピック】21 カラマレッティーUX 21GCALUS-862M
ステンレスSIC-Sガイドの採用により、上位機種と比べても遜色のない実釣スペックをもつ高性能なロッドです。
エギングはもちろん、シーバスロッドとしても活用できるおすすめの1本です。
【オリムピック】21GARGUS-902LML

2021年、オリムピックから発売のシーバスロッドになります。
21 アルジェント UX 21GARGUS-902LMLは、軽量プラッキングゲームを得意とするライトアクションロッドです。
ピンポイントでサラシや淀み、カバー周辺をを狙い撃つには、適度なレングス長になります。
シャフトメーカーのオリムピックが、フィッシング業界に再起を果たし、伝統のシャフト製造技術を生かしたシーバスロッドです。
オリムピックのシーバスロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】オリムピックのシーバスロッドおすすめ人気11選!特徴や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






