鹿島港魚釣園は茨城県鹿島港内にある県営の釣り場スポットで、様々な魚種を狙えることから釣り人に人気があります。今回、釣りラボでは、鹿島港のキス釣りについて、アクセスや料金といった基本情報やキス釣りのポイントなどについて解説していきます。
鹿島港(鹿島港魚釣園)でのキス釣りについて
鹿島港魚釣園は、茨城県鹿嶋市の鹿島港にある県営の魚釣り公園です。
人工的に造られた工業港である鹿島港は、地理的に親潮と黒潮が交わり、また水深が深いため、キス釣りの他、多くの魚種を釣ることができます。
鹿島港魚釣園の中には、売店、トイレ、休憩所があり、堤防には安全柵もありますので、大人から子供まで気軽に釣りを楽しめます。
鹿島港魚釣園以外での釣りは禁止されている!
鹿島港では、鹿島港魚釣園以外での釣りが禁止されています。
危険なので、柵の外へは出ないようにしましょう。
鹿島港魚釣園の住所・アクセス
鹿島港魚釣園の住所は「茨城県鹿嶋市新浜地先」です。
車でお越しの方は、東関東自動車道潮来インターチェンジを降りて銚子方面に向かいます。
県道50号線を神栖方面に向かい、鰐川橋を渡ったところを左折し、国道124号線鹿島バイパスを北上します。
県道18号線にぎわい通りに右折し、平井中東交差点で県道255号線を道なりに南下した突き当りを左折したところです。
カーナビを使用する場合、鹿島港魚釣園(電話番号0299-82-1125)で検索、入力してください。
電車でお越しの方は、JR鹿島線の鹿島神宮駅で下車したのち、タクシーで約15分ほどです。
鹿島港魚釣園の営業時間(売店・駐車場)
鹿島港魚釣園の営業時間は、夏季(5月1日~10月31日)7時~19時、冬季(11月1日~4月30日)8時~17時となります。
毎週火曜日は、休園日です。
また、荒天時(波浪、強風、大雨など)には利用者の安全を確保するため休園する可能性があります。
約30台が駐車できる無料駐車場があります。
利用時間は、夏季6時~19時15分、冬季7時~17時15分です。
時間外は施錠されてしまいますので、注意が必要です。
休憩所完備した男女別トイレ、売店があります。
売店の開店時間は、夏季が8時~18時30分、冬季が9時~16時30分です。
鹿島港魚釣園の利用料金
鹿島港魚釣園を利用するときの料金を紹介します。
入場料(大人・子供)
当日券の入場料は、15歳以上(中学生除く)の大人200円、小・中学生の小人100円となっています。
小学生未満の未就学児は無料です。
入場券は、発券当日に限り有効となります。
また、本券は1人に1枚必要で、1回の入場に限り有効です。
釣具レンタル
鹿島港魚釣園では、釣具として投げ釣りセット竿をレンタルすることができます。
釣具レンタル料金は、1日1セットにつき600円です。
園内にて開園時間内使用できます。
釣具を破損させた場合、修理代金が必要となります。
仕掛けや餌は別売りです。
釣り餌
鹿島港魚釣園では、釣り餌としてアオイソメが販売されており、価格は50gあたり540円です。
仕掛け等の釣具も販売しています。
鹿島港魚釣園を利用する際の注意事項
鹿島港魚釣園を利用する際に、いくつか注意事項があります。
鹿島港魚釣園のキス釣りのポイント

鹿島港魚釣園には長い堤防があり、その周辺は水深が深いポイントもあり、また潮の流れが交わる地域でもあるため、初心者でもキス釣りをはじめ色々な種類の魚種を狙う釣りを楽しめます。
鹿島港魚釣園で狙える魚
鹿島港魚釣園で狙える魚は、キスの他に、クロダイ、マゴチ、カレイ、カンパチ、ソイ、ウミタナゴ、アジ、アイナメ、アナゴ、メバルなどです。
鹿島港魚釣園のポイントマップ
鹿島港魚釣園は、よく整備された環境下で海釣りを楽しむことができます。
鹿島港魚釣園で釣りができるポイントは、埠頭から延びる堤防とその周辺です。
ただし、駐車場や管理棟付近のテトラ帯は立入禁止となっています。
詳しい情報は、下記の公式ページで確認してください。
鹿島港魚釣園での釣りにおすすめの時期・シーズン
狙う魚種によって、おすすめの時期やシーズンが異なります。
鹿島港魚釣園で、キス釣りをする場合、「初夏から秋」がおすすめです。
キス以外に、狙える魚種を四季ごとに紹介します。
キス釣りにおすすめの釣り道具・タックル
キスは、日本各地の沿岸地域の広範に生息しています。
キス釣りは投げ釣りがメインの釣法となります。
魚釣園では遠投して狙うと良いでしょう。
キス釣りにおすすめの釣り道具、タックルを紹介します。
キス釣りにおすすめのロッド
防波堤などでキス釣りによく使うロッドを紹介します。
【ダイワ】リバティクラブサーフ T30 450L・K
キス釣りをはじめ、カレイやアイナメを釣るときも使える、投げ釣り用の竿です。
【シマノ】17 ホリデーパック 10 270T
防波堤や船上からキス釣りをする時に使えるロッドです。
コンパクトなサイズなので、持ち運びや収納にも便利です。
【ダイワ】リバティクラブ ショートスイング 15-330
堤防からのキス釣りをはじめ、ちょい投げにも使えるスピニングロッドです。
投げ釣りを始めるのに最適なエントリーモデルです。
キス釣りにおすすめのリール
キス釣りにおすすめのスピニングリールを紹介します。
【ダイワ】スピニングリール 17クロスキャスト4000QD
キス釣りをはじめ、カレイ、アイナメなどを狙う投げ釣りに最適なスピニングリールです。
遠投の時の飛距離が伸びるだけではなく、巻取り効率にも優れています。
【シマノ】18 ネクサーブ 2500
海での防波堤や船上釣りだけではなく、川や渓流でも幅広く使えるモデルです。
投げ釣りなどのエサ釣り、エギングなどのルアー釣りといった釣法で活躍します。
【ダイワ】ワールドスピン CF 2000
ソルト対応となっているため、海釣りにも対応しています。
スムーズでがたつきのない快適な巻き上げを実現したインフィニットストッパーなどの機能を搭載したモデルです。
キス釣りにおすすめのルアー(ワーム)
堤防からの釣りでも使える、キス釣り向きのルアー(ワーム)を紹介します。
【マルキュー】パワーミニイソメ
堤防や磯でも手軽に使える人口エサです。
45ミリと使いやすい長さに加工されているため、キス釣りだけではなく、アジ、メバル、ハゼなどを釣るときにも最適です。
【バークレイ】ガルプ! サンドワーム2インチ アオイソメ GSSW2-C
海水魚に幅広く使えるワーム虫餌タイプのサンドワームです。
堤防や釣り公園でのキス釣りはもちろん、船釣りなどすべての釣りに使用可能です。
【ラパラ】ペンシルベイト ストーム フラッタースティック マッドフラッシュ FSM
船釣り、堤防、磯で幅広く使えるハードルアーです。
魚が食いつきやすい、揺らぎのある動きをするのが特徴です。
鹿島港(鹿島港魚釣園)でのキス釣り攻略まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「鹿島港(鹿島港魚釣園)のキス釣りポイントを解説|アクセス・料金・営業時間」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




