キングノットは、PEラインとリーダーの結束方法として村田基さんが考案した最強の結び方です。今回、釣りラボでは、キングノットのメリット・デメリット、やり方(ハーフヒッチ・エンドノット)から、強度に関する考察まで幅広く解説します。
キングノットとは?
キングノットとは、「キング」という愛称を持つプロアングラー村田基氏考案のライン結束方法です。
多少コツを掴む必要がありますが、マスターすれば素早く繋げて、かつ強度も万全というキングの名にふさわしい結び方です。
キングノットはPEラインとリーダーの結束方法
PEラインは、引っ張った際の耐久力に優れており、ほとんど伸びないので感度が良いという特徴を持っています。
ルアーをキャスティングする釣り方や、船から大物とファイトするジギングに適しています。
その反面、摩擦に弱いため、フロロカーボンラインやナイロンラインなどを利用したショックリーダーが必要です。
今回紹介するキングノットも、PEラインとリーダーの結び方のひとつです。
ノットの強度も高く、ラインブレイクやすっぽぬけにも対応しやすい結び方なので、特に大物をターゲットとする場合におすすめです。
キングノットのメリット
キングノットは、「キング」と呼ばれるだけあって、多くのメリットがあります。
実際に、キングノットのメリットについて確認しましょう。
素早く結ぶことができる
キングノットのひとつ目のメリットは、素早く結ぶことができるという点です。
編み込み系のノットと比べると格段にスピーディーに完成するので、時合などのタイミングを逃しません。
非常に強度が高い
キングノットはダブルラインを使って結束するので、非常に結束強度が高いというメリットがあります。
ラインのすっぽ抜けや切れるというトラブルも少ないので、安心してキャスト・魚とのやりとりができます。
簡単な結び方である
キングラインは、ダブルラインさえ作れれば非常に簡単な結び方だという点もメリットです。
ダブルラインにリーダーを巻きつける方法なので、編み込む手間も不要で、揺れる船の上でも結束可能です。
リーダー交換がやりやすい
最後のメリットは、リーダー交換がやりやすいという点です。
キングノットの工程は、ダブルラインを作る工程と、ダブルラインにリーダーを巻く工程に分かれています。
そのため、ダブルラインさえ再利用できる状態であればリーダー交換は容易です。
キングノットのデメリット
メリットが複数あるからといって、全くデメリットがないという訳ではありません。
続いて、キングノットのデメリットについて確認しましょう。
ダブルラインが必要である
キングノットには、ダブルラインが必須です。
主に「ビミニツイスト」というノットでダブルラインを作る方法がポピュラーですが、ビミニツイストはやや難しい結び方です。
既にマスターしている場合は問題ありませんが、初心者の場合は何度も練習してコツを掴まなければなりません。
8の字に通すのがやや難しい
後ほど詳しく解説しますが、リーダーで作った8の字の輪の中にダブルラインを入れる工程があります。
この工程がやや難しく、慣れないうちは手間取ると言われます。
8の字の輪の下側から滑らせるようにダブルラインを入れ、爪先でたぐるようにするのがコツです。
キングノットのやり方(図解動画付き)
では、実際にキングノットのやり方について解説します。
手順は以上です。
最後の締め込む工程では、先にリーダーを締めてからPEラインを締めるのがコツです。
また、メインラインよりも弱いリーダーを使うと、ラインブレイクした場合もビミニツイスト部分が傷付きません。
こちらは、考案者の村田氏自ら解説している動画です。
参考にして、練習してみましょう。
ハーフヒッチのやり方
ハーフヒッチとは、ひとつ結びや止め結びとも呼ばれ、主にノットの補強や止めの際に使われます。
何度かハーフヒッチを重ねる場合は、上下交互に結んでいきます。
キングノットの場合は、ビミニツイストでダブルラインを作る際に重要になってきます。
エンドノットのやり方
エンドノットとは、ノットの仕上げに緩みや抜けを防止するために行う工程です。
ハーフヒッチのように1回ではなく、輪に2〜3回糸を巻きつけて結びます。
ビミニツイストでダブルラインを作る際に、エンドノットで仕上げをしておきましょう。
キングノットの強度について
最後に、キングノットの強度について、詳しくお伝えします。
すっぽ抜けることはある?
キングノットは、ほとんどすっぽ抜けることがありません。
先ほど説明したように、ダブルラインにリーダーを巻きつけるやり方なので、とても抜けにくい構造だからです。
また、もしすっぽ抜けてしまっても問題ありません。
抜けた場合、PEラインで作ったダブルラインは残ることが多く、簡単にリーダー交換ができます。
編み込むタイプの結束ではないので、ダブルラインが残っていればすぐに釣りに復帰できます。
エギング・シーバスは大丈夫?
キングノットは、ロングリーダーでもラインの端や結び目がガイドに引っかかりにくく、ルアーフィッシングに向いています。
大物ともファイトできる強度なので、大型のシーバスがヒットしても安心です。
タイラバ・ジギングにも対応している?
キングノットは、400kgのマグロを釣り上げたという実績のあるノットです。
タイラバやジギングで大物とやり取りすることになっても、全く問題ありません。
特に、太いラインを使う船からのジギングには最適です。
より簡単で強度の強い結び方はある?
ノットは、どうしても手間のかかるものほど強度があり、簡単なものほど強度がないという傾向があります。
また、適している釣りのスタイルも異なっているので、一概に強度について比べることが難しいという面もあります。
キングノットと使う場面が似ているいくつかのノットと、比較してみましょう。
FGノット
例えばFGノットは、非常に人気がある摩擦系ノットです。
強度はキングノットと同程度ですが、FGノットは編み込むタイプの結束法なので、スムーズに結べるようになるためには練習が必要です。
PRノット
PRノットは、キングノットよりやや強度が高いノットです。
結び目が長いのでキャスティングには適しませんが、ジギングなどの大物を相手にできるタフなノットです。
しかし、ボビンノッターというアシスト器具がなければ結べず、初心者にはハードルが高いと言えます。
その他おすすめのノット
また、キングノットは比較的太いラインに向いたノットなので、細いラインを使用するアジングやメバリングであれば他のノットを選んでください。
いずれにしても、それぞれのノットの能力が活きる選択をしましょう。
キングノットのまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「キングノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。