タイラバの簡単な結び方を分かりやすく解説!8の字結び・漁師結びなど

鯛をターゲットとし、比較的初心者でも釣りやすいことから人気のタイラバですが、タイラバの正しい結び方をご存じでしょうか?今回釣りラボでは、タイラバに関する結び方についてタイラバとリーダー・リーダーとラインの簡単な結び方を詳しく解説します。

スポンサーリンク

そもそもタイラバとは?

タイラバ

出典:写真AC

タイラバとは、真鯛を釣ることに特化したルアーのことで、タイカブラとも言われています。
主に船上から狙うオフショアの釣りに使用し、真鯛以外にも青物や根魚も釣ることができます。

タイラバの各部位の特徴

タイラバは、主に4つのパーツに分かれていて、それぞれに役割や特徴があります。
また、カラーや形状、組み合わせによってアピールが変化するので、その日の状況に合わせて調整できれば、釣果アップにつながります。

ヘッド

タイラバのヘッドは、最も釣果を左右する重要なパーツです。
特に形状の違いは、アクションが大きく変わるので、数種類用意して使い分けると良いでしょう。

ハリス

ハリスは、フックに付けるラインで、真鯛の鋭い歯でも切れない強度が必要です。
自作する場合などは、フロロ芯入りのものが適度なコシもありおすすめです。

スカート

スカートは、着底した時や、水中で止まった時にフワッと開き、巻き上げて水の抵抗を受けると収束します。
このボリュームの切り替えによって、真鯛にアピールする効果があります。

ネクタイ

ネクタイは、水の抵抗を受けてヒラヒラと揺れることで、視覚的と波動によるアピール効果があります。
おすすめは、シリコン製素材のネクタイです。
天然ゴム製よりも切れにくく、劣化しづらい特徴があります。

タイラバの基本的な釣り方

タイラバを底まで落としたら、ただ巻きするだけの簡易な操作が基本的な釣り方となります。
水面まで巻き上げる必要もなく、海底から10m~15mまで巻き上げ、また底までフォールさせます。

おすすめのタイラバ

様々なメーカーから販売されているタイラバですが、特に釣れると評判のおすすめのタイラバをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】紅牙 ベイラバー フリーα

優れた貫通力を誇る、ダイワ独自の紅牙フック(サクサス)を採用し、わずかなバイトも逃しません。

ロックリンク(Rock Link)

【ウミノ】ガチDEイカ 2セット入

真鯛の好物であるイカの、見た目と挙動を忠実に再現した、ワーム&フック一体型のルアーです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】炎月 タイガーバクバク

王道のスタンダードモデルで、真鯛の生態や捕食状況を研究したカラーバリエーションが揃っています。

スポンサーリンク

タイラバとリーダーの結び方

タイラバ

出典:写真AC

タイラバとリーダーを正しく結べていないと、せっかくヒットした真鯛をバラしてしまい兼ねません。
そこで、正しいリーダー選びと結び方についてご紹介します。

タイラバにおすすめのリーダー

タイラバに使用するリーダーは、ナイロン製とフロロカーボン製があります。
おすすめはフロロカーボン製で、太さが3~4号のリーダーです。

/13598″,”type”:”wp-embed”,”providerNameSlug”:”釣りラボマガジン”} –>
【2022年】コスパ最強のショックリーダーおすすめ13選!長さ・太さ・号数の選び方もご紹介
PEラインを使用する際には必要不可欠とも言えるショックリーダー。今回、釣りラボでは、ショックリーダーの選び方や結び方に加...
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】炎月 真鯛リーダー EX CL-G26P

結びやすくバレにくい、抜群のノット性能を誇るタイラバ専用のリーダーです。

タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】REALMETHOD 鯛ラバ ショックリーダー 30m

水中でラインが見えないカモフラージュカラーを採用した、国内生産の品質高いリーダーです。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】紅牙リーダーEX タイプF

平行巻きにより、糸癖を激減させた強力フロロカーボン100%のリーダーです。

リーダーとの基本的な結び方

タイラバのハリスとリーダーを結ぶ、基本的な方法について、特におすすめの4つの結び方をご紹介します。

タイラバの結び方1:ユニノット

ユニノットは、簡単で早く結べるので、タイラバ初心者の方には、まずはこの方法をおすすめします。

  1. タイラバのハリスにリーダーを通し、15cmほど折り返します。
  2. 再び折り返し、ループを作りながら2重になったリーダーを束ねるように交差します。
  3. 2重になったラインを束ねながら、ループの中に3回くぐらせます。
  4. リーダーの先端を引いて結び、本線を引き結び目をハリス側に移動させます。

タイラバの結び方2:クリンチノット

クリンチノットも簡単な結び方で、強度もあります。
ただし、タイラバで太いリーダーを使用する場合は、結び目がほどけやすいので注意が必要です。

  1. タイラバのハリスにリーダーを通し、15cmほど折り返します。
  2. 少しだけループを残し、リーダーの先端側を本線に5~6回巻き付けます。
  3. 先ほどのループにリーダーの先端を通し、先端と本線を引いて結びます。

タイラバの結び方3:漁師結び(完全結び)

漁師結びは、プロの方が良く使う結び方で、強度は抜群です。
こちらも簡単なので、すぐに覚えられます。

  1. リーダーを二つ折りにして、折り目側をタイラバのハリスに通します。
  2. 折り返し本線と束ねて、リーダーの先端部分で本線と二つ折りリーダーを一緒に、4~5回巻き付けます。
  3. 先端を折り目のループの中に通し、本線を引き締めて結びます。

タイラバの結び方4:8の字結び

8の字結びは、汎用性が高い結び方で、後に紹介する「箱掛け」の基本にもなります。
ライン同士の結束にも使えて、強度も充分です。

  1. タイラバのハリスにリーダーを通し、折り返してループを作り、本線の上に重ねます。
  2. 交わったリーダー部分を束ねるようにして、8の字を作るようにループに通します。
  3. 本線と先端を引き締めて結びます。
スポンサーリンク

遊動式タイラバとリーダーの結び方

タイラバリール

出典:写真AC

遊動式タイラバでは、各パーツを交換する際に一度、リーダーとの結束を外さなければなりません。
そこで、リーダーを切断しなくても結束を外せる方法をご紹介します。

「箱掛け」という方法で、まずリーダーの先端に輪を作ります。
先ほど紹介した、8の字結びを2重にして輪を作ります。

  1. リーダーを15cmほど折り返し束ねます。
  2. 2重にした状態で、8の字結びを行います(先の輪が少し大きめになるよう結びます)。
  3. 先に出来た輪と、本線を引き締めて結びます。
  4. リーダーの輪をタイラバのハリスに通し、輪の中にタイラバ全体をくぐらせます。

この方法で結束すると、本線を緩めるだけで結束が外せるので非常に便利です。

スポンサーリンク

タイラバで使うラインとリーダーの結び方

タイラバ

出典:写真AC

タイラバで使用するライン(道糸)と、リーダーの結び方として、「FGノット」という方法が最もポピュラーで、強度もあるのでおすすめです。

実際に、タイラバにおいてラインとリーダーを結んでいく手順をご紹介します。

1.ラインを編み込む準備

左手の人差し指と薬指に、ライン(道糸)を巻き付け、間に3cmほどのループができるようにします。

2.ラインとリーダーの編み込み作業

次に、ラインとリーダーを以下の手順で編み込んでいきます。

  1. 右手でリーダーを持ち、左手のループに下から上へと通します。
  2. 右手でループのラインを押さえ、左手をひねります。
  3. その状態からリーダーを上から下へ通し、また左手をひねります(戻します)。
  4. この手順を10回ほど繰り返し、強く締め込みます。

3.リーダーにライン本線を締め込む作業

編み込みができたら、リーダーにラインを締めこんでいきます。

  1. 左手に巻きつけたラインをほどき、右手の結束部分に持ち変えます。
  2. リーダーとライン本線を抱き合せ、支線で外掛け結びをします。
  3. 編み込んだラインを湿らせ、支線を口にくわえて、本線とリーダー3方向均等に締め付けます。

4.ライン本線とリーダーを結び込む作業

締めこんだら、そのあとでラインとリーダーを結び込みます。

  1. さらに2回外掛け結びを行い、リーダーを3~5mm残しカットします。
  2. リーダーの先をライターで炙り、コブが出来るように溶かします。
  3. リーダーのコブと編み込んだラインの隙間を埋めるように、支線で外掛け結びをします。

5.ライン本線を結び込む作業

最後に、ラインを結び込めば完了です。

  1. ライン本線とリーダーを張った状態にして、本線に支線をハーフヒッチで7~8回結びます。
  2. 最後に2回潜らせて締め込み、余分な支線をカットします。
スポンサーリンク

タイラバの結び方のまとめ

タイラバ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「タイラバの簡単な結び方を分かりやすく解説!8の字結び・漁師結びなど」というテーマに沿って、

  • そもそもタイラバとは?
  • タイラバとリーダーの結び方
  • 遊動式タイラバとリーダーの結び方
  • タイラバで使うラインとリーダーの結び方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

(ダブル)クリンチノットの強度は弱い?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】
クリンチノットは、金属環とラインの結束方法として簡単かつ強度が安定していることから人気があります。今回、釣りラボでは、ク...
素早く簡単!ユニノット結びとは?結び方や強度を分かりやすく解説!
ルアーなどにラインを結ぶ際、結ぶのが難しい、すぐに解けてしまうなどの悩みに直面した経験のある方も多いのではないでしょうか...
FGノットの強度はどれくらい?簡単に強く結ぶ方法を動画付きでご紹介
FGノットは、PEラインとリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、FGノットを簡単に結ぶやり方・結び...
SCノットの強度はどれくらい?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】
SCノットは、PEラインとリーダーの結束方法としてFGノットと並ぶほどの人気があります。今回、釣りラボでは、SCノットの...
エイトノット(8の字結び)の強度はどれくらい?簡単で強い結び方をご紹介【初心者必見】
エイトノット(8の字結び)は、釣り・登山など様々な場面で活躍する結び方です。今回、釣りラボでは、エイトノットのやり方(ダ...
【2024年】焚き火用サイドテーブルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
焚火で使えるサイドテーブルをお探しの方にお得な情報です。今回、キャンプライクでは、焚き火用サイドテーブルの特徴、おすすめ...
【2024年】小型燻製器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
新しい体験をするとワクワクしますよね!燻製づくりって意外と手軽にできるんです!今回、キャンプライクでは、小型燻製器の特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン