数多くある集魚灯のなかでも、バッテリー式のものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、バッテリー式の集魚灯の特徴、おすすめのバッテリー式の集魚灯、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のバッテリー式の集魚灯をご紹介します。
ライン・釣り糸バッテリー式の集魚灯の選び方

バッテリーの集魚灯は、車や船のバッテリーから電気を供給して使用するため、長時間の釣行に最適なアイテムです。
ここからは、バッテリー式の集魚灯の選び方や、コストパフォーマンスに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、集魚灯の選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:発光量
集魚灯の発光量は”ルーメン”と表します。
数字が大きければ大きいほど、光量が高くなるため釣り場の状況や、狙うターゲットに合わせてセレクトしましょう。
選ぶポイント2:発光色
集魚灯の発光色はさまざまありますが、特に集魚効果に優れているのは「グリーン」や「ブルー」といわれています。
カラー選択に迷われた際は、この2つのカラーをセレクトすれば問題ないでしょう。
【2023年最新】バッテリー式の集魚灯おすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「バッテリー式の集魚灯」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コストパフォーマンスに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【XINHAOHANG】集魚灯 水中ライト
完全防水バッテリー集魚灯
完全防水仕様のバッテリー式の集魚灯です。
IP68防水レベルなので、抜群の防水機能を果たしてくれます。
また、長さ7mのワニ口グリップを採用しているため、足場の高い堤防や磯、船など、さまざまな場所で使用することが可能です。
こんな人におすすめ
- 釣りの移動性が高い方で、手軽に集魚灯を使いたい方
- 釣りの対象魚が深場に生息している場合に、長めのワニ口グリップが必要な方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 明るく、使いやすい。
- 集魚灯として効果があり、釣りに使える。
- コンパクトで、便利。
- 輝度が高く、夜間でも十分以上に明るい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 電源にDC12Vが必要であり、車が横付けできる釣り場でないと使いにくい。
【K'sガレージ】2台セット LED 集魚灯
2台セットのお得なバッテリー式の集魚灯です。
サイズが23センチと小型サイズなので、消費電力は従来の42%に抑えられています。
ハロゲン色に近いオレンジLEDを採用しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 明るく、釣りの集魚灯として良い。
- 友人が使用して集魚効果が良かったため、購入した。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 思ったよりも明るさがない。
- 色味が薄く明るさが暗いハズレ個体が届いた。
- 固定用部品のほかに切替スイッチが欲しい。
【SHADDOCK】集魚灯
高輝度LED搭載の集魚灯
集魚効果に優れたグリーンカラーを採用したバッテリー式の集魚灯です。
高輝度LEDを180個搭載しているため、圧倒的な集魚効果を発揮してくれます。
車や船のバッテリーに接続するワニ口クリップと、車で手軽に充電ができるUSBが付属している点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- 夜間に釣りをする方
- 深海釣りなどコアな釣りに挑戦している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 小魚やプランクトンが集まり、釣りを楽しめる。
- 使用時間が長く、使い勝手が良い。
- 明るさは十分で、集魚力も良い。
- 釣果が出て、セイゴ、メバル、カサゴの数釣りができる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 明るさが想像より暗く、期待外れだった。
- 水に浸水してしまった。
- 釣果が出なかった。
【K'sガレージ】集魚灯 水中LEDライト ミニ
高性能な集魚灯
光量調整が可能なディマースイッチを搭載したバッテリー式の集魚灯です。
釣り場の状況に合わせて、光量を調整することができるため高次元な釣りを展開することができます。
乾電池式タイプに比べ、圧倒的な光量パワーを発揮します。
こんな人におすすめ
- 夜間釣りをよくする方
- スポットライトだけではなく、ウキのライトアップにもこだわりたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 予定より早く到着して、お値段もお得で良かった。
- 明るく、魚釣りにちょうどいい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 電源コードが5Mしかないため、短い。
- 周囲のスポットライトの方が集魚率が高く、明るすぎるためか警戒されているかもしれない。
【K'sガレージ】水中集魚灯 LED
カラー展開が豊富なバッテリー式の集魚灯です。
イエロー・ブルー・ホワイトの3色を展開しているため、釣り場の状況や狙うターゲットに合わせて選択することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- シラスウナギが採れるほど明るい。
- 明るくてプランクトンや小魚の寄りが最高。
- 青色のLEDは深くまで届く。子魚の寄りが良い。
- 修理の対応が誠実で感謝している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 不良品や自己の扱い方で一カ月でトラブルが起きた。
- 消費電力が記載よりも多かった。
- 目が痛いほど青い光だった。
【ノーブランド品】水中集魚灯 18w 12v シラスウナギ
圧倒的な光量を放つバッテリー式の集魚灯です。
コンパクトながら広範囲を照らす抜群の発光で、多くの魚を呼び寄せてくれます。
収納ポーチが付いているので、持ち運びに便利な点もおすすめのポイントです。
【あまざとう】水中ライト 108個 LED 白
108 LED集魚灯、軽量防水
コンパクトサイズを採用したバッテリー式の集魚灯です。
軽量かつコンパクトながら、108個のLEDを搭載しているため抜群の光量を発揮します。
また、防水レベルIP68なので、安心して水中で使用することができます。
こんな人におすすめ
- 夜間や悪天候時にも釣りを楽しみたい方
- お手軽に集魚効果の高い仕掛けを使用したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ワニグチクリップの強度がイマイチ。
- 要求する仕様に合う商品がない。また、LEDの保証時間が少ないと感じる。
【ノーブランド品】水中集魚灯 18w 1800lm 12v
ハンディな釣り用集魚灯
コンパクト・軽量サイズのバッテリー式の集魚灯です。
持ち運びが非常に楽なので、ランガンスタイルのアングラーに最適なアイテムと言えます。
イエロー・ホワイト・グリーンの3色をラインナップしており、釣り場の状況やさまざまなターゲットに合わせてセレクトが可能です。
こんな人におすすめ
- ランガンスタイルで釣りをする方
- 夜間釣りをよくする方
バッテリー式の集魚灯についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】バッテリー式の集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






