【2023年】アジング向け集魚灯おすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

気軽に楽しめる人気のアジング。集魚灯は夜釣りには欠かせないアイテムです。今回、釣りラボでは、アジング向け集魚灯の特徴、おすすめのアジング向け集魚灯、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のアジング向け集魚灯をご紹介します。

スポンサーリンク

アジング向け集魚灯の選び方

ハピソン(Hapyson) 高輝度LED投光型集魚灯 アジングライト 約幅125mmX奥行130mmX高さ200mm

アジングの釣りは夜がメインになるので、今回ご紹介する「集魚灯」は必須のアイテムです。
集魚灯を使用すると、プランクトンが集まりそれを狙ってアジが集まります
その効果から釣果に繋がります。

ここからはアジング向けの集魚灯の選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

選ぶポイント1:ライトの色で選ぶ

アジング向け集魚灯の光の色には、いろいろな種類があり釣果にも違いがでます。
アジングでおすすめの色は「青系」の色で、アジを呼び寄せる力があるとされており、他の色よりも集魚力に優れています。

ただし相手は生き物なので、状況によって他の光の色に反応することもありますので、他の色も試してみることもおすすめします。

選ぶポイント2:ライトの明るさで選ぶ

アジング向け集魚灯を選ぶうえで重要になるのが、光の明るさです。

光量が多い程、アジが捕食するプランクトンを寄せる力が強くなり、釣果に繋がります
しかし、光が明るい集魚灯は重量が重くなり携帯性には優れていません。

光が弱いタイプは、軽量なため携帯性には優れていますが、プランクトンを寄せる力は弱いです。
しかし、光が弱くても十分に釣果に繋げることはできるので、釣り場やスタイルに合わせて選択していきましょう。

選ぶタイプ3:バッテリー

アジング向け集魚灯のバッテリーには「充電式」と「乾電池式」の2タイプがあります。

乾電池式タイプは、電池を用意すれば長時間使用することができるため、持ち運びがとても便利です。

また、電池式の集魚灯はほとんどのものに防水性を備えているので安心して使用できます。
しかし、電池が切れると使用できないので注意が必要です。

充電式タイプは、移動中などに車で充電ができるため非常に便利ですが、充電が切れてしまうと使用できないので確認をしっかりしておくことが必要になります。

ご自身の釣行スタイルに合わせて選択するといいでしょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】アジング向け集魚灯おすすめ人気9選|コスパ最強

AGOOL 水中集魚灯 20w 集魚ライト LED集魚灯 高輝度 夜釣り 船釣り 堤防 漁港 イカ アジング タイラバ 12v 24v兼用 防水レベルIP68 ホワイト

ここからはおすすめの「アジング向けの集魚灯」をご紹介していきます。
人気ランキング上位のものから、コスパに優れた商品を厳選しました。
ぜひチェックしてみてください。

ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】高輝度LED投光型集魚灯

小型なので携帯性に優れたアジング向け集魚灯です。
角度を調整することができ、照射角度を変えることができます。

集魚力もあるのでアジングでは必須のアイテムになります。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 効果はあると思う。
  • クラゲは駄目だが、使い勝手は良い。
  • 魚が寄ってくる。
  • イカが釣れた。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 明るさが少し暗い。
  • アジ以外が集まることもある。
  • HID型と比較して、釣れるサイズは小さく、数は釣れない。
  • 光も弱く、光が届く範囲が制限される。
  • 充電式が良かった。
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】YF-501

広範囲に光を発するアジング向け集魚灯です。
乾電池式タイプを採用しており、他のタイプより電池寿命が長いのでおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。

AGOOL

【AGOOL】水中集魚灯

防水性・耐衝撃性に優れたアジング向け集魚灯です。
小型ながらワット数が高いので、発光力が高く集魚効果が期待できます

また、カラーラインナップも3種類あるところもおすすめのポイントです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • この金額で明るい。
  • 申し分ない効果がある。
  • 白色も欲しい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 実際に釣りで使ったが、効果が不明。
  • 思ったよりも暗かった。
  • 3回の釣行で2時間以内に消えてしまった。
Gamakatsu(がまかつ)

【がまかつ】フラッドライト LEFL1500

USB充電式タイプのアジング集魚灯です。
さまざまな場所で充電ができるので、突然消えてしまうトラブルも軽減してくれます。

また、軽量にも関わらず、非常に明るい光を発するので集魚効果も抜群です。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格が安い割に、しっかりした造り。
  • 釣り以外にも使え、照射角度も使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 安定性が低く、落下防止措置が必要。
  • 充電部の防水キャップが切れやすく、メーカーの対応が微妙。
  • 1500ルーメンにしては暗く、充電差込口カバーが勝手に外れる。
  • EVAハンドル関節部の強度に不安がある。

【Belenus】BELENUS LEDランタン

軽くて明るいLEDランタン

BELENUS LEDランタンは、2021年にポルトガルのホビーメーカーからリリースされた、広範囲のアウトドアやフィッシングで役に立つLEDタイプのランタンになります。

保電も充電式になりことで本体の小型化と軽量化に繋がり、手持ちでの移動やベルト等への吊り下げも容易になりますので、ナイトフィッシングや手元を照らす作業などに重宝します。

こんな人におすすめ

  • 夜間のアウトドアアクティビティや釣りをする方
  • 手軽に持ち運べる軽量なランタンを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コンパクトで使い勝手が良い。
  • 明るさがとても良い。
  • 用途に応じて使い分けることができる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 充電時間が短い。
  • 部品の一部が壊れやすそうな印象がある。
  • 太陽光充電が不調。
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】YF-500

アジングに最適!集魚灯

乾電池式タイプのアジング向け集魚灯です。
魚の反応がいい「500nm」のLEDを発するので、集魚効果が非常に高いです。

また、30mのロープが標準で付属されているので、好みの長さにカットして使用することもできます。

こんな人におすすめ

  • アジングをする際に集魚効果を高めたい方
  • 乾電池式の集魚灯を探している方
K'sガレージ

【K’s garage】水中集魚灯

非常に光量が高いアジング向け集魚灯です。
車のバッテリーと接続して使用できるので、長く使用できる優れものです。
長時間釣りをするアングラーにおすすめの商品です。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 北海道の冬の海ではあまり魚は集まっていない。
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】乾電池式LED 水中集魚灯ミニ YF-510

携帯性抜群のアジング灯

小型のサイズを採用しているので、携帯性に優れたアジング向け集魚灯です。
テンポが大事なアジングでは、携帯性に優れているメリットは非常に大きいです。

魚を引き寄せる性能も十分にあるので、ぜひチェックしてみてください。

こんな人におすすめ

  • アジング初心者で、携帯性が重視な方
  • 釣りの装備をコンパクトにしたい、スペースを最大限に使いたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 水中灯として使える。
  • LED電球が明るい。
  • 上向き、下向きと使える。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 集魚効果が微妙で、魚が逃げることもある。
  • カバーがデコボコなので明るさにムラがある。
  • ロープが面倒で、収納がしにくい。
  • 夜釣りでは虫が入り込んでしまう。
  • クラゲが集まってしまう。
k-outdoor

【k-outdoor】led集魚ライト

十分な光度と、防水性を兼ね備えたアジング向け集魚灯です。
集魚効果はもちろん耐久性も優れているので、海釣りでの破損の心配は少なく安心してご使用していただけます。

スポンサーリンク

アジング向け集魚灯についてまとめ

ハピソン(Hapyson) 乾電池式高輝度LED水中集魚灯 YF-501

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】アジング向け集魚灯おすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • アジング向け集魚灯の選び方
  • 【2023年最新】アジング向け集魚灯おすすめ人気9選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】イカ釣り向け集魚灯おすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
夜のイカ釣りで使用する集魚灯は効果バツグン!さまざまなタイプがあり迷われている方も多いと思います。今回、釣りラボでは、イ...
【2023年】サビキ用集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
夜釣りなどで効率的に魚を釣りたい方には集魚灯がおすすめです!今回、釣りラボでは、サビキ用集魚灯の特徴、おすすめのサビキ用...
【2023年】イカ釣り用led水中集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
夜イカ釣りをする際、led集魚灯は欠かせないアイテムです。今回、釣りラボでは、イカ釣り用led水中集魚灯の特徴、おすすめ...
【2023年】ledを使用した集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くある集魚灯のなかでも、ledを使用したタイプをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、ledを使用した集魚灯の特徴、...
【2023年】夜釣り向けのサビキ用集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くある集魚灯のなかでも、夜釣りに適したサビキ用をお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、夜釣り向けのサビキ用集魚灯の特...
【2023年】オールラウンドな硬式用グローブおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
複数ポジションで使うことのできるオールラウンド用グローブ。今回、スポウィズでは、オールラウンドな硬式用グローブの特徴、お...
【2023年】少年野球用金属バットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
少年野球をしている方、金属バット選びに困っていませんか?今回、スポウィズでは、少年野球用金属バットの特徴、おすすめの少年...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣具(釣り道具)
釣りラボマガジン