夜釣りなどで効率的に魚を釣りたい方には集魚灯がおすすめです!今回、釣りラボでは、サビキ用集魚灯の特徴、おすすめのサビキ用集魚灯、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のサビキ用集魚灯をご紹介します。
ライン・釣り糸 仕掛けサビキ用集魚灯の選び方

夜釣りのサビキで集魚灯を使用すると、効率的にターゲットを引き寄せることができ高い釣果が期待できます。
ここからは、サビキに適した集魚灯の選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、選び方のポイントを簡単にご説明します。
選ぶポイント1:光量
集魚灯は光量が強くなるほど、プランクトンを寄せる力が強くなります。
しかし、光量が強いモデルは重量が重くなり、携帯性に優れていません。
サビキでは、それほど光量は必要ないのですが、釣り場の状況や、スタイルに合わせてご自身に合ったものを選択しましょう。
選ぶポイント2:バッテリー
集魚灯のバッテリーのタイプは「充電式」と「乾電池式」に分類されます。
充電式は、移動中などに手軽に充電できるため非常に使い勝手が良いです。
しかし、釣り場で充電が無くなると使用できないため注意が必要です。
一方、乾電池式は、電池さえ用意すれば長時間使用できます。
急な電池切れを防ぐために、予備の電池を用意しておくと良いでしょう。
【2023年最新】サビキ用集魚灯おすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「サビキ用集魚灯」をご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【ハピソン】高輝度LED投光型集魚灯
携帯性に優れたサビキ集魚灯です。
コンパクトな設計を採用しているため、持ち運びが楽で手返しの良い釣りを展開できます。
集魚能力も抜群なので、多くのアングラーに愛用される人気モデルです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 効果はあると思う。
- クラゲは駄目だが、使い勝手は良い。
- 魚が寄ってくる。
- イカが釣れた。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 明るさが少し暗い。
- アジ以外が集まることもある。
- HID型と比較して、釣れるサイズは小さく、数は釣れない。
- 光も弱く、光が届く範囲が制限される。
- 充電式が良かった。
【ウナリツ】水下専用集魚灯
充電式のサビキ集魚灯です。
USB式の充電タイプなので、移動中の車で簡単に充電をすることができ、充電切れの心配は無くなるでしょう。
また、コンパクトなので携帯性に優れ、快適な釣りを展開させてくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 携帯充電器で使える。
- 小魚をよく集め、大物も釣れやすくなる。
- 明るく集魚効果があり、USBでモバイルバッテリーでの使用が便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 明るさが足りなかったり、場所や使い方によっては効果が出ないことがある。
- 価格が高めであり、素材面でも改造の余地がある。
【がまかつ】フラッドライト LEFL1500
角度調整可能な充電集魚灯
充電式タイプのサビキ集魚灯です。
バッテリー残量が表示されるので充電切れの心配がなく、また幅広い輝度に切り替えができるので、さまざまなシーンに対応することができます。
また、ライトの角度も調整ができるため、仕掛けを作る時にも便利です。
こんな人におすすめ
- 夜釣りをすることが多く、ライトが欲しい方
- サビキ釣りの釣り方で、集魚灯を使用したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格が安い割に、しっかりした造り。
- 釣り以外にも使え、照射角度も使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安定性が低く、落下防止措置が必要。
- 充電部の防水キャップが切れやすく、メーカーの対応が微妙。
- 1500ルーメンにしては暗く、充電差込口カバーが勝手に外れる。
- EVAハンドル関節部の強度に不安がある。
【ハピソン】YF-500
乾電池式タイプのサビキ集魚灯です。
魚が高反応を示す「500nm」のLEDを発光するので、高い集魚力が魅力のアイテムです。
30mのロープを標準搭載している点もおすすめポイントです。
【ハピソン】YF-501
強力なサビキ集魚灯
抜群の電池寿命を誇るサビキ集魚灯です。
乾電池式タイプを採用しており、他のモデルに比べ電池の持ちが良いアイテムです。
また、光量が強く広範囲から多くの魚を惹きつけてくれるため、効率の良い釣りを展開させてくれます。
こんな人におすすめ
- 長時間釣りをする方
- 効率の良い釣りを目指す方
【WELLVIE-STORE】LED集魚灯
2個セットのお得なサビキ集魚灯です。
ラインに装着するタイプなので、置く場所に困らずストレスフリーで釣りを楽しめます。
また、完全防水仕様なので安心して使用できるアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 耐水圧問題以外は使用できた。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 締め付けネジ式が固く、使用不能。
- 太刀魚釣りにはおすすめできない。
- 電気基板の構造が悪く、1本目の電池を壊した。
- 価格が安いから購入はしない方が良い。
【ING co】サビキライト 漁火
ウキゴム固定式のサビキ集魚灯です。
サルカンを搭載しているので、簡単に装着することができます。
3色ラインナップされているので、幅広い状況に対応できる点も魅力の一つです。
【ハピソン】乾電池式LED 水中集魚灯ミニ YF-510
携帯性に優れたサビキ集魚灯です。
小型サイズを採用しているので、軽量で持ち運びが楽なモデルです。
見た目はコンパクトですが、抜群の集魚力があるので高次元な釣りをサポートしてくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 水中灯として使える。
- LED電球が明るい。
- 上向き、下向きと使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 集魚効果が微妙で、魚が逃げることもある。
- カバーがデコボコなので明るさにムラがある。
- ロープが面倒で、収納がしにくい。
- 夜釣りでは虫が入り込んでしまう。
- クラゲが集まってしまう。
サビキ用集魚灯についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】サビキ用集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
サビキ用集魚灯を
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






