【2023年】青物向けのフィッシングナイフおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

フィッシングナイフのなかでも、青物に適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、青物向けのフィッシングナイフの特徴、おすすめの青物向けのフィッシングナイフ、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の青物向けのフィッシングナイフをご紹介します。

ライン・釣り糸
スポンサーリンク

青物向けのフィッシングナイフの選び方

ダイワ(DAIWA) フィッシング ナイフ フィールドナイフ SL-78(アソート・ブルー/ブラック いずれかのカラー 色指定不可)

フィッシングナイフは、釣り上げた青物を締めたり捌いたりすることができるため、魚の鮮度を保ち持ち帰ることができます。

ここからは、おすすめの青物向けのフィッシングナイフの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、フィッシングナイフの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:タイプ

フィッシングナイフのタイプには「スライドナイフ」「フォールディングナイフ」「シースナイフ」があります。

スライドナイフ

カッターナイフのように刃をスライドさせて使用するタイプです。
コンパクトな製品が多いので、小型青物に適しています。

フォールディングナイフ

折りたたみ式のフィッシングナイフです。
使用する際はしっかりと固定され、収納時も刃が隠れるため安全です。
小型から中型の青物に適しています。

シースナイフ

包丁のように刃と柄が一体化しているタイプです。
刃が長く、ダイレクトに力を加えることができるため、大型の青物に適しています。

選ぶポイント2:素材

フィッシングナイフの素材は大きく分けて「ステンレス製」と「チタン製」に分類されます。

どちらの素材も耐久性に優れており錆びに強いですが、チタン製の方が強度がありながら軽量という利点があります。

また、チタン製のフィッシングナイフは、高級感がありデザイン性に優れています。

スポンサーリンク

【2023年最新】青物向けのフィッシングナイフおすすめ人気8選|コスパ最強

タカ産業 フッ素シースナイフ90 V-141

ここからはおすすめの「青物向けのフィッシングナイフ」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】フィッシング フィールドナイフ SL-78

スライド式の青物向けフィッシングナイフです。
ステンレス素材を採用しているので、防錆性と耐久性に優れています。

グリップ形状は握りやすく扱いやすいめ、スムーズな動作を実現してくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 切れ味が良く、使いやすい。
  • 軽くて便利で、切れ味が抜群。
  • 紙が縦に切れる程の切れ味で、魚の血抜きに適している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使った後に刃についた血が収まった部分の掃除がしづらい。
  • 錆ができやすい。
APECTY

【APECTY】シースナイフ

切れ味抜群の青物向けフィッシングナイフです。
厳選された一枚のステンレスを採用しているので、耐久性や高強度に優れています。

革製のシース付きで、安全に持ち運びができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 機会があって鹿の皮を剥ぎ取るのに大活躍。
  • 持ち手がしっかりしていて頑丈。
  • 切れ味がよく、切り拓くのが簡単。
  • ステンレス鋼G10素材で頑丈。
  • 安価で使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • リンゴを切って剥くには厚みがありすぎて全くダメ。
  • 留め具が引っ掛かる。
  • オイルが塗布されていて拭き取るのが一苦労。
  • 切れた先端が曲がっていた。
  • 薪用には使えないかな。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】シースナイフ ロング CT-513N

鋭い切れ味のフィッシングナイフ

フッ素加工を施した青物向けフィッシングナイフです。
防錆性に優れており、また鋭い刃を搭載しているため切れ味が抜群です。

シースナイフなので、大型の青物に最適です。
ブラックカラーとブルーカラーをラインナップしています。

こんな人におすすめ

  • 大型の青物を狙う人
  • フィッシングナイフを頻繁に使用する人

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 先端が鋭く、使いやすい。
  • 魚を絞めるのにちょうどいいサイズで、見た目も切れ味も良い。
  • 脳へし、下処理に最適。
  • ハードケースで洗いやすく、潮水が乾きやすい。
  • 切れ味が素晴らしく、刺しやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ロック機構に問題がある。
  • 切れるより刺さる歯が長いため警察に見られたらめんどくさい。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】スライドナイフ CT-911R

コンパクトで使いやすいフィッシングナイフ

スライド式を採用した青物向けフィッシングライフです。
見た目はシンプルでコンパクトですが、フィッシングナイフに求められる基本性能をしっかり備えているので、快適に使用することができます。

値段が1,000円以下とリーズナブルな点も魅力のひとつです。

こんな人におすすめ

  • 青物釣りをよくやる方
  • 手軽に使えてコスパに優れたフィッシングナイフを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コンパクトで使いやすく、携帯に便利。
  • 刃薄く研ぎやすく、刃を柄に格納しておける。
  • 使いやすく、非常に安い。
  • 軽くて使い勝手が良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • マゴチに使用した際、付け根が割れてしまう欠点あり。
  • 切れはまずまずのため、料理には使えない。
Gamakatsu(がまかつ)

【がまかつ】フィッシングナイフ 6A

6Aステンレスを採用した青物向けフィッシングナイフです。
圧倒的な切れ味と、優れた耐久性が魅力的なアイテムです。

デザイン性にも優れており、アングラーの所有欲を満たしてくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 釣果がよく、持ちやすく使い勝手が良い。
  • 切れ味抜群で見た目もオシャレ。
  • 同じものをリピート購入。メーカー品は安心。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 握りが細く、シースがタイトすぎて、抜き出す際に手を切る恐れがある。
  • 安全面には問題があり、ナイフが飛び出したり落下したりする恐れがある。
タカ産業

【タカ産業】フッ素シースナイフ90 V-141

サビに強くコンパクトなフィッシングナイフ

ステンレス素材を採用した青物向けフィッシングナイフです。
フッ素加工を施しているので、サビに強く長期間使用してもクオリティの高い状態で使用することができます。

コンパクトなので携帯性に優れ持ち運びが便利です。

こんな人におすすめ

  • 青物釣りをすることが多い方
  • 釣り場への道のりが遠く、携帯性に優れたナイフが必要な方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くて使いやすい。
  • 大きさも丁度良く、多用途に使える。
  • 細身で脳締め、エラ切り、血抜きにも便利。
  • コーティングのおかげで錆にも強そう。
  • 安くて使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • フタの取り方にクセがあり、説明が必要。
  • 切れ味は出刃に比べるとイマイチ。
Dcenrun

【Dcenrun】フィッシングナイフ

デザイン性に優れた青物向けフィッシングナイフです。
刃の部分に模様を施しており、柄の部分には天然木を採用しています。

釣りだけではなく、アウトドア全般に使用できるため、ユーティリティ性に優れています。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】シース小出刃 CT-511N

手軽に使える青物用フィッシングナイフ

コンパクトな青物向けフィッシングナイフです。
持ち運びが快適で、スムーズな動作を実現してくれるアイテムです。

グリップには握りやすい形状を採用しているため、安全に作業を行うことができます。
小型青物におすすめのフィッシングナイフです。

こんな人におすすめ

  • 小型青物を狙って釣りをする方
  • 釣り用具の中でもコンパクトさが重要と考えている方
スポンサーリンク

青物向けのフィッシングナイフについてまとめ

がまかつ(Gamakatsu) ナイフ フィッシングナイフ 6Aステンレス GM1569

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】青物向けのフィッシングナイフおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 青物向けのフィッシングナイフの選び方
  • 【2023年最新】青物向けのフィッシングナイフおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

青物向けのフィッシングナイフ
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】高級なフィッシングナイフおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるフィッシングナイフの中でも、ちょっとランクが上なものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、高級なフィッシング...
【2023年】青物釣り用ルアーおすすめ11選!釣れるルアーの種類を徹底解説
アジやブリなど人気の魚種が釣れる青物釣りですが、ルアーを選ぶ際、種類が多くどれを選べばいいのか迷う方も多いのではないでし...
【2023年最新】青物狙いにおすすめのリール12選!選び方の基準やポイントも解説
青物などの大物を狙うためにリール選びは重要ですが、どういったポイントで選べば良いのか不安になるときはございませんか?そこ...
青物釣りにおすすめのランディングネット(タモ網)を徹底解説!選び方もご紹介
ランディングネットにはサイズや形が異なり、釣る魚の種類によって変える必要があります。そこで今回釣りラボでは、青物魚を釣る...
【2023年】青物を釣るのにおすすめのシーバスロッド11選!選び方・人気商品を紹介
青物を釣るには、専用のタックルが必要だと思っていませんか?実はやわらかめのシーバスロッドがあれば、青物に流用できます。今...
【2023年】焼き鳥の缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
ご飯のおかずにお酒のおつまみに、そのままでもアレンジしても美味しくて保存に便利な焼き鳥の缶詰。今回、ベストハックでは、焼...
【2023年】まぐろの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
今全てのまぐろ好きさんに知ってほしい!近年大注目のまぐろの缶詰はこちら!今回、ベストハックでは、まぐろの缶詰の特徴や選び...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣具(釣り道具)
釣りラボマガジン