アブガルシアのロッドは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、アブガルシアのロッドの特徴、おすすめのアブガルシアのロッド、2022年シーズンに向けた新製品のアブガルシアのロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 ライン・釣り糸アブガルシアのロッドの特徴

アブガルシアはスウェーデン創業の総合釣り具メーカーです。
ロッドラインナップとしてはバスやトラウトなどのフレッシュウォーター、シーバスやジギングなどのソルトゲームまで幅広い釣りに対してロッドを展開しています。
特にバス釣り界において評価が高く、多くのトーナメンターが使用しています。
スピニングはもちろん、ベイトフィネスなどベイトモデルが多いのも特徴です。
また、他の特徴としてロッドカラーが豊富でファッションとして楽しむことができるので、特に初心者や女性からの評価が高いロッドメーカーです。
どういったシリーズがあるのか
アブガルシアの豊富なロッドラインナップから代表的なシリーズを紹介します。
ソルトウォーター(海水)
フレッシュウォーター(淡水)
他のメーカーとの違い
アブガルシアのロッドは他のロッドメーカーと比べて軽いこと・デザイン性が高いことが違いとして挙げられます。
軽さについては、ブランクスの素材にこだわっていることはもちろん、グリップ周りのデザインを見直すなどして軽量化を図っています。
また、デザインについては特にカラーリングに人気があり、ブルーやイエローなど他のロッドメーカーでは見られないカラーラインナップのロッドが発売されています。
ロッドケースもオシャレなものが多くあります。
アブガルシアのロッドおすすめ人気8選

それではアブガルシアから発売されている、人気おすすめロッドを8本4紹介していきます。
アブガルシアのロッドはフレッシュウォーター・ソルトウォーター共に幅広くリリースされています。
分かりやすくするために、ターゲット別におすすめのアブガルシアロッドを紹介していきます。
アジング向けおすすめロッド2選
アブガルシアのアジングロッドは初心者でも始めやすいエントリークラスから、超繊細なアタリもしっかりキャッチするような上級者モデルまで幅広くラインナップしています。
アジングをメインに、メバルを狙ったメバリングや鯛ラバにも使えるライトゲームにおすすめの2本を紹介します。
【アブガルシア】ソルティースタイル アジング
手を出しやすい価格帯ながらも本格的にな軽量・高感度アジングロッドを探している方におすすめしたいのがソルティースタイルアジングです。
富士工業のKRガイドを採用しており、感度が高いのでアジングの細かいアタリをしっかりととることができます。
【アブガルシア】エラディケーター リアルフィネス
アブガルシアのソルトウォーターロッドの中でハイエンドモデルに位置するエラディケーターの中でも、リアルフィネスモデルはアジングにぴったりです。
100%カーボンで作られたロッドは軽量で、1gを切るような超軽量ジグもキレよく使うことができます。
シーバス向けおすすめロッド2選
アブガルシアのロッドはフィールドに対する汎用性が高くなっています。
港湾部や河川など、幅広いフィールドで楽しむことができるシーバスゲームはアブガルシアのロッドがマッチします。
【アブガルシア】ソルティースタイル シーバス
ソルティースタイルシーバスは対応ルアー重量や遠投性能の高さから、バーサタイル性が高く、幅広いフィールドで活躍できるシーバスロッドです。
近年シーバスゲームにおいて人気のルアーである鉄板バイブ専用モデルもラインナップしていることもポイントが高いです。
【アブガルシア】クロスフィールド
クロスフィールドはその名の通り、様々なフィールドで使用することを想定されたコストパフォーマンスが高いロッドです。
多くのモデルがラインナップしていますが、ほぼ全てのモデルがシーバスゲームに対応しているシリーズです。
ジギング向けおすすめロッド2選
近年人気のジギング向けのロッドもアブガルシアは網羅しています。
弾性に優れたブランクスを採用しており、ジグの操作性の高さに定評があります。
【アブガルシア】オーシャンフィールド ジギング
アブガルシアのソルトルアーロッドの中でエントリーモデルに位置するオーシャンフィールドはコストパフォーマンスの高いジギングロッドです。
ブランクスにはXカーボンテープラッピングという技術が使われており、青物の釣用引きにもしっかりと対応できるロッドです。
【アブガルシア】ソルティーステージKR-X ショアジギング
KRコンセプトガイドとカーボンXテープを搭載して高感度・パワーアップしたジギングロッドがソルティーステージKR-Xです。
通常のジギングだけでなく、スーパーライトショアジギングやスロージギングモデル、オフショアモデルもラインナップしているので、スタイルの合わせて選ぶことができます。
バス向けおすすめロッド2選
多くのバスアングラーやトーナメンターが開発に携わっているのがアブガルシアのバスロッドシリーズです。
ビッグベイト専用モデルなど幅広くラインナップしていますが、その中でも特におすすめの2本を紹介します。
【アブガルシア】ファンタジスタ ニューディーズ
アブガルシアの最高峰バスロッドシリーズの中でもUSトーナメンターである青木プロがプロデュースを手掛けたモデルです。
アブガルシアの独自製法であるTAF製法ブランクスを使用しているので感度が高く、細かいバイトもしっかりと拾うことができます。
【アブガルシア】ホーネット スティンガープラス
入門者からベテランまで幅広く使えるバスロッドがホーネットです。
その中でもスティンガープラスというシリーズは、使うルアーごとに専門性を高めたモデルです。
このビックベイトを使いたい、こんな誘い方をしたいという釣りのスタイルに合わせて最高のセッティングがされているロッドです。
【2021年〜2022年新作】おすすめのアブガルシアのロッド3選

次に2021年に発売されたアブガルシアの最新作ロッドを2本紹介します。
ロッドの技術は日々進化していっています。
新製品のロッドを使って、快適に釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【アブガルシア】ズームサファリ ベイトモデル
どんなフィールドでも釣りを楽しむことをコンセプトに開発されているパックロッドシリーズがズームサファリです。
2021年3月に待望のベイトキャスティングモデルが発売されました。
コンパクトに持ち運びができるので、旅行やキャンプに持って行って手軽に釣りを楽しむことができると評判の新作ロッドです。
【アブガルシア】ベルサート
TAF製法というアブガルシア独自の製法で作られている、100%ピュアカーボンのバスロッドがアブガルシアの新作ロッド、ベルサートです。
最高峰グレードの素材を使っているのでトーナメントロッドに近いグレード感ながら、購入しやすい価格設定であることもポイントです。
【アブガルシア】ズームサファリ ZMSS-805M
2020年4月、アブガルシアから発売のスピニング汎用パックロッドになります。
ZMSS-805Mは、そのレングスをパックロッドにしてくれている事がアングラーに優しいロッドです。
ミドルレンジのブランクスは、幅広い魚種にも応用可能です。
フレッシュからソルト、エア釣りからルアーゲームまで多岐に渡り応用可能で、移動時にかさばらない万能ロッドになります。
アブガルシアのロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】アブガルシアのロッドおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
アブガルシアのロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




