ナイロンラインでシーバスを狙い方は必見。今回、釣りラボでは、シーバス釣り向けのナイロンラインの特徴、おすすめのシーバス釣り向けのナイロンライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のシーバス釣り向けのナイロンラインをご紹介します。
シーバス釣り向けのナイロンラインの選び方

ナイロンラインは、しなやかなので非常にトラブルが少ないラインです。
また、キャスト時に伸びるため、安定した飛距離を出すことができ、遥か遠くのシーバスにルアーを届けることができます。
ここからは、シーバス向けのナイロンラインの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、ナイロンラインの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:太さ(号数)
シーバス釣りで使用するナイロンラインの太さは「2号〜4号」が最適です。
この範囲の太さを基準に、フィールドの状況や、使用するルアーの重さを考慮して選択しましょう。
選ぶポイント2:カラー
ナイロンラインのカラーは、プレッシャーの掛かったフィールドや、水質がクリアな場合は「クリアカラー」が定番です。
アングラーの視認性をよくしたい場合は「ピンクカラー」や「イエロー」が最適です。
【2023年最新】シーバス釣り向けのナイロンラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「シーバス向けのナイロンライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【サンライン】クインスター
操作性向上のナイロンライン
リールへの馴染みが抜群にいいシーバス向けナイロンラインです。
強度としなやかさを兼ね備えているので、安心してアプローチを仕掛けられるほか、操作性をグンと向上させてくれます。
カラーは5色展開しているので、幅広いシーンに対応することができます。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りを始めたばかりで、初めてラインを選ぶ方
- 操作性や扱いやすさを求めているシーバス釣りの上級者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安くコスパがいい。
- 普通に使え、ライントラブルもなく使いやすい。
- 太い糸や下糸用に適している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ラインがぐちゃぐちゃになりがち。
- 性能を求めるのであれば微妙。
【ダイワ】ジャストロン DPLS クリアー 500m
扱いやすいナイロンライン
500m巻きで、値段が600円前後とコスパに優れたシーバス向けナイロンラインです。
しなやかなラインなので、系グセが付きにくくライントラブルを軽減してくれます。
カラーラインナップが豊富な点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- コスパ重視でシーバス釣りを楽しみたい方
- ライントラブルを軽減して釣りに集中したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 豊富なカラーバリエーションで便利。
- コストパフォーマンスが良く丈夫で、価格も手頃。
- 黒いラインは通常のナイロンラインとして使って問題がなく、カラス対策にもおすすめ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使い始めの数メートルに多少の歪みがある。
【サンライン】シューター マシンガンキャスト 150m 3号 12lb
高強度のシーバス向けナイロンラインです。
低伸度設計なので、障害物にスレた際の傷が付きにくく、長い間クオリティの高い状態で使用することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- タフで使いやすい。
- 低伸度でトラブルが起きにくい。
- 根擦れに強く耐久性抜群。
- 感度が良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- クセが付きやすく、糸フケが多発。
- 結び目が脆くて切れやすい。
【デュエル】X-TEX コブラ
低伸度設計のシーバス向けナイロンラインです。
フロロとナイロンの特徴をいいとこ取りしたアイテムです。
ナイロン素材の弱点である、強度を見事にカバーしており、安心して使用することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 低伸度で扱いやすい。
- 良いバランスのナイロンラインで結束強度が強い。
- フロロカーボンに比べてバックラッシュに強く、安価。
- 多くの釣り方に対応できる中級者以上にオススメ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ラインの巻き癖が酷いため、夜釣りなどリール周りが見づらい釣りには不向き。
【サンヨーナイロン】GT-R Pink Selection
高感度ピンクライン
多くのアングラーから愛用され人気を誇るシーバス向けのナイロンラインです。
視認性の高いピンクカラーを採用しており、僅かなアタリや、ルアーの着水ポイントなど、ハッキリ目で捉えることができます。
柔軟性と高感度を高次元で両立した、ハイスペックアイテムです。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りをよくする方
- アングラーの中でも、高感度なラインを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- しなやかでスプールに馴染み、遠投も効き、耐久性もバツグン。
- 強度は落ちるが、フロロより細いため飛距離が伸びる。
- 根ずれに強く、クッション性が高くバレにくい。
- 300mでこの性能と価格帯は最高。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 伸びがあるため感度は低め。
- 水に浮くと思ったが、吸水してサスペンド状態。
- しばらく使うと吸水し、ラインが柔らかくなる。
【サンヨーナイロン】APPLOUD GT-R N-spec HM
感度抜群のシーバス向けナイロンラインです。
適度な柔らかさとハリを持たせているので、使い心地も抜群にいいです。
耐摩擦性は従来の20倍あるので、大型のシーバスでも安心して使用できます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 他社比で耐摩耗性が高く、低伸度で操作性が良いと感じる。
- 紫外線に当たると発色する点が視認性に優れる。
- しなやかで夜でも見やすくトラブルレス。
- 視認性が高く、魚には見えにくいと感じる。
- 使いやすい耐久性が高いライン。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 硬めで薄暗い渓流で見えにくい。
- スプーン使用にはやや硬め。
- ウキ止めがきつすぎるため、縮れる可能性あり。
- 他シリーズ比で滑りが落ちる気がする。
【SF】モノフィラメント
シーバスに最適の耐摩耗ライン
衝撃強度と耐摩擦性の優れたシーバス向けナイロンラインです。
メインラインはもちろん、リーダーとして使用することもできます。
柔軟性があるため、極限までトラブルを軽減し、快適に使用することができるアイテムです。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りによく行く方
- トラブルを極力減らして、ストレスなく釣りを楽しみたい方
【DZJ】ナイロン強力釣り
シーバスに最適な高耐摩耗ライン
高品質素材を使用したシーバス向けナイロンラインです。
耐摩擦性に優れているため、複雑な障害物があるエリアでも積極的なアプローチを実現します。
また、低伸度設計なので、感知能力に優れており手元にしっかり情報を伝達してくれます。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りに熱中していて、耐摩擦性や感知能力にこだわりたい方
- 障害物の多いエリアで釣りを楽しみたい方
シーバス釣り向けのナイロンラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】シーバス釣り向けのナイロンラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
シーバス釣り向けのナイロンラインを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






