バス釣りなどで非常に人気の高いベイトフィネス。今回、釣りラボでは、そんなベイトフィネスに使うラインの選び方や、渓流やソルトなどにおすすめのライン(PE・フロロ・ナイロン)、2024年の新製品、ショックリーダー、ラインの巻き方、最適な糸巻き量をご紹介。
そもそもベイトフィネスとは?
ベイトフィネスとは、「フィネス」ゲームを「ベイトタックル」を使って行う釣りのことです。
「フィネス」とは、「技巧」、「策略」、「巧妙」などを表す名詞の「finesse」が語源です。
釣りの「ベイトフィネス」は、ベイトタックルを使い、細いライン(編フロロカーボンライン8lb程度)と軽量ルアー(厳密な定義はありませんが、だいたい5g以下)を操り、カバーの下やストラクチャー周りなど、厳しい場所を攻め、大物を上げる釣りと言えます。
海ではアジング、メバリング、チニング、ロックフィッシュなどにベイトフィネスが行われます。
淡水ではバス、ニジマス、ヤマメ、イワナなどてベイトフィネスが行われます。
軽量ルアーを使うためには、軽い負荷でもラインをたくさん出してくれ、かつ、糸ヨレが起きにくい、ベイトフィネス対応のリールが必要です。
ベイトフィネスラインの選び方
ベイトフィネスに使うラインは、非常に細いものを使います。
ナイロンライン、フロロカーボンライン!PEラインそれぞれにメリット・デメリットがあります。
ターゲットの魚はバスなのか、トラウトなのか、それとも小物狙いなのか、ポイントの地形や水深はどうか? などによって、ラインの材質や太さを使い分けます。
選ぶポイント1:ラインの種類
ベイトフィネス用ラインの種類について説明します。
主にPEライン、フロロカーボンライン、ナイロンラインの3つがあります。
PEラインの特徴
PEラインは、最も軽量で、ナイロンやフロロラインの約4倍の強度があるため、ラインを細くできます。
ベイトフィネスで飛距離が欲しい場合は最も適しています。
しかし、PEラインは摩擦に非常に弱く、根ズレすると簡単に切れてしまうため、ラインの先端に1〜1.5m程度、根ズレ防止のためのショックリーダーを結ぶ必要があります。
また、非常に軽くて細い特性が災いし、風に大変弱いというデメリットもあります。
PEラインは、使用するベイトリールによっては、ラインがスプール内に巻かれているラインに食い込んで、ラインが出なくなることがありますので気をつけましょう。
また、PEラインがバックラッシュしてしまうと、直すことがほぼ不可能なほど絡んでしまうので充分に注意しましょう。
フロロカーボンラインの特徴
フロロカーボンラインは、比重が高く、沈みやすいため、軽量ルアーでも仕掛けを馴染ませやすいメリットがあります。
根ズレにも強く、水中での透明度が高いため、魚の目を欺きやすい特徴があります。
また、ほとんど吸水しないため、水中で伸びることがなく、ルアーの操作性にも優れています。
しかし、ライン自体が硬く、折れ癖が付きやすかったり、スプールからパラパラとラインが解けやすかったりと、使い勝手の点では一歩劣ります。
ナイロンラインの特徴
ナイロンラインは、安価であること、しなやかで、ルアーやサルカン、他のラインなどとの締結性に優れていることなど、初心者には最も使い勝手の良いラインです。
弱点は、吸水しやすいことがあります。
吸水してしまうと、ラインが膨潤し、伸びやすくなり、強度が著しく落ちてしまいます。
最近は、表面にさまざまなコーティングを施し、ナイロンラインの弱点を解消した製品もたくさん出ていますが、そうしたラインはは非常に高価です。
ナイロンラインを使う場合は、安いラインを頻繁に全交換することをおすすめします。
選ぶポイント2:ラインの太さ
ベイトフィネスに使うラインの太さは、使用するルアーの重さで決まります。
だいたい3〜5g程度の超軽量ルアーを使うことが多いでしょう、その場合は、フロロカーボンライン、ナイロンラインの場合は2号(8lb)前後、PEラインであれば0.6号(9.6lb)くらいが汎用的で良いでしょう。
選ぶポイント3:ラインの色・カラー
ラインカラーは、アングラー自身が視認しやすい色が良いと思います。
フリーフォールで食わせる場面が多いベイトフィネスは、ラインの動きでアタリをキャッチする場面も数多くあります。
目立つカラーにしましょう。
目立つカラーは魚に警戒感を与えると言う人もいますが、気にする必要はありません。
ベイトフィネスラインおすすめ人気11選
ここからは、ベイトフィネスにおすすめのラインを紹介して行きます。
これらのラインを使うには、ベイトフィネス対応のベイトリールを使うことが大前提です。
ベイトフィネス対応のベイトリールは、スプールの徹底的な軽量化が図られており、軽い仕掛けを遠くに飛ばせる設計となっています。
ベイトフィネス対応でないベイトリールでは、ほぼ仕掛けが飛ばせません。
PEラインはピュアウォーター、ソルトウォーター問わず使えます。
価格は高めですが、距離を出したい時、トップウォーターを攻めたい時などに有効です。
フロロカーボンラインはベイトフィネス用ラインとしては最も多用されているラインで、人気も常に上位にランキングされています。
比重が高く、仕掛けが水に馴染みやすいので、軽量ルアーでボトムを攻略するのであればフロロカーボンに決まりです。
ナイロンラインの魅力は使い勝手の良さとコスパの良さです。
なるべく頻度よくラインを交換しながら、常に新しいラインで釣りを行う気持ちで使えると快適なベイトフィネスができます。
【クレハ】シーガー R-18フロロリミテッド 8lb100m|フロロカーボンライン
クレハ・シーガーシリーズ最高レベルの強度とハリを持った、ハイエンドクラスのフロロカーボンラインです。
超高感度ポリフッ化ビニリデン繊維は、結節強度にも優れ、極細1lbからラインアップしています。
【シマノ】ピットブル G5 100m/150m
シマノから新たなPEライン誕生
ピットブル G5 100m/150mは、シマノがフィネスゲーム対応メインラインとして2020年に発売しました。
ライトPEラインの欠点である、ラインの水馴染みを、高比重フッ素繊維を原糸撚り時に中央に配置しながらライン全体の高比重化に成功し、しっかりと水に沈むシンキングラインとして完成させています。
こんな人におすすめ
- ベイトフィネスゲームをする際に、細くて耐久性があるラインを求める方
- シンキングラインを使って正確にルアーを操ることで魚を狙いたい方
【DUEL】スーパーエックスワイヤー4 0.6号 150m|PEライン
東洋紡「イザナス」原糸を組み上げたあと、特殊な熱処理を加え、原糸の密着度を上げ、ハリとコシを与え、耐久性を向上させた、非常にコスパの高いPEラインです。
【YGK】エックスブレイド アップグレード X4 150m
極上ベイトフィネスライン
PEラインの加工技術に於いては日本最高峰を誇る、徳島県のYGKよつあみが贈る、最高級のベイトフィネス用PEラインと言っても良いでしょう。
フィラメントの編み上げ方や熱処理など、圧倒的な製糸技術で組み上げられたラインは、ワンランク上のパフォーマンスを発揮します。
こんな人におすすめ
- 細かいラインが必要なベイトフィネス釣りをする方
- 高い製造技術を持つ製品にこだわりを持つ方
【東レ】ソラローム エクスレッド フロロ Type-NS 3lb 100m
結束性を強化したフロロカーボンラインで、従来のフロロカーボンラインと比べ、結びやすさとしなやかさがアップ、ナイロンラインのような風合いを持ったラインです。
【サンヨーナイロン】GT-R Pink Selection 300m|ナイロンライン
視認性の高いピンクラインを採用、極細でもアタリを見逃しません。
また、ハリスにも使えるほどの強度があり、耐摩耗性は通常のナイロンラインの約20倍です。
しなやかで安価な高機能ナイロンラインも魅力です。
【東レ】ソラローム ルアーPE 75m 12lb
オールラウンドPEライン
2020年2月、東レ(TORAY)から発売の汎用PEラインになります。
ソラローム ルアーPE 75m 12lbは水馴染みもよく、バス・トラウト・ソルトまでカバーするオールラウンドのPEラインです。
12ポンドをリールに巻いておけば全てに対応出来るでしょう。
近年発売のベイトフィネス対応リールはPE対応可が多く発売されており、遠投力のあるPEラインを使わない手はありません。
但し、ショックリーダーは確実に使用することをお薦めします。
こんな人におすすめ
- オールラウンドに使えるラインをお探しの方
- ベイトフィネス対応リールを使用している方
【ジャッカル】レッドスプール ベイトフィネススペック 8lb 100m|フロロカーボンライン
耐摩耗性と操作感度を高め、僅かな違和感も見逃さない、競技用ベイトフィネスラインです。
フロロカーボン特有のハリの強さでライントラブルを未然に防ぐとともに、フッキング率の向上も図ります。
【モーリス】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネス 2.5lb 120m|ナイロンライン
渓魚を限界までライトなベイトフィネスで狙うなら、バックラッシュの起こりにくい低復元ナイロンがおすすめです。
同じ太さなら他のナイロンラインのワンランク上の強度をもつ、渓流ベイトフィネス専用ラインです。
【モーリス】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネス 0.5号 120m|PEライン
極上のPEライン
渓流、湖沼、エリアフィッシングでのベイトフィネスのために開発された最高級のPEラインです。
表面にスーパーフッ素加工が施され、摺動性と高い耐久性を付与、これまでベイトフィネスでは届かなかったエリアまでルアーを送り込むことが可能です。
こんな人におすすめ
- ベイトフィネス釣法に興味のある方
- 細かなルアーコントロールが必要な方
【ヤマトヨテグス】エステルライトゲーム
エステルラインはフロロカーボンやナイロンと比べて硬くハリのあるラインなので、ベイトフィネスゲームに大切な感度が良いラインです。
こちらの2021年に発売されたラインは、高比重タイプになっているので、軽量ルアーを使用するベイトフィネスゲームにおいても深度キープが行いやすくなっています。
こんな人におすすめ
- ベイトフィネスゲームにおいて、ルアーの感度を重視する方
- 軽量ルアーを使用するベイトフィネスゲームにおいて、深度キープを行いやすいラインをお探しの方
ベイトフィネスにおすすめのショックリーダー2選
ベイトフィネス用リーダーは、フロロカーボンの10lb以下のものを使用します。
5lb以下のリーダーを使うとスリリングで面白いでしょう。
【ヤマトヨテグス】フロロショックリーダー
締結性の良いソフトフィニッシュ仕上げで、フロロカーボンの弱点である、硬さから来る使い勝手の悪さを解消した、コストパフォーマンスに大変優れるフロロカーボンリーダーです。
【モーリス】スーパートラウトエリア マスターリミテッド ナイロン 4lb 30m
細糸を強靭なナイロンラインとして仕立てる、高強度SVG製法で製造され、通常のナイロンラインのようなと比較して2ランク上の強度を持つナイロンリーダーです。
ベイトフィネスラインの巻き方・最適な糸巻き量
ベイトフィネスラインの巻き方については、スピニングリールより気を使う必要がありますが、最初に正しく巻かれたラインは、その後のバックラッシュや糸ヨレなどのライントラブルが少なくなります。
面倒がらずに、正しく巻きましょう。
ベイトフィネスリールへのラインの巻き方
ベイトリールもスピニングリールも同じことが言えますが、ラインを巻く際は、一定のテンションをかけながらゆっくり巻き上げることが大事です。
糸巻き量は少なめが良いって本当?
ベイトリールは特に、巻糸量か多すぎるとクラッチが切れなかったり、バックラッシュが増えたり、良いことはありません。
規定の巻糸量を超えてはいけません。
また、巻糸量が規定を下回る場合は、スピニングリールの場合は飛距離が低下するデメリットがありますが、ベイトリールの場合は、スプール自体が回転してラインを出す機構ですので、巻糸量が飛距離に影響することはほとんどありません。
規定量を超えない範囲で、MAX量よりわずかに少ない程度で巻くのがライントラブルが少なくて良いでしょう。
ベイトフィネスラインについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年】ベイトフィネス用ラインおすすめ11選!選び方や素材別の特徴をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ベイトフィネスラインを
さらに探すならこちら!