【2023年】シーバス向けフロロラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

フロロラインのなかでも、シーバスに使えるものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、シーバス向けフロロラインの特徴、おすすめのシーバス向けフロロライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のシーバス向けフロロラインをご紹介します。

スポンサーリンク

シーバス向けフロロラインの選び方

サンライン(SUNLINE) フロロカーボンライン シューター スナイパー 300m 16lb ナチュラルクリア

フロロラインは、耐摩擦性に優れているので、ストラクチャー周りを積極的にアプローチすることができます。

また、伸縮性があまりなく高感度なため、僅かなアタリを敏感にキャッチしてフッキング率を向上させてくれます。

ここからは、シーバス向けフロロラインの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、フロロラインの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:ラインの太さ(号数)

シーバスで使用するラインの太さは「2号〜4号」が汎用性が高くおすすめです。
フロロラインは、太くなるほど重くなり、巻きグセがつきやすくなるため、この範囲の太さを基準に選択すれば快適に釣りを行うことができます。

選ぶポイント2:カラー

ラインのカラーは、クリアが定番とされていますが、視認性をよくしたい時は「ピンク」といったカラーを選択しましょう。

視認性がよければ、僅かなアタリを目視できたり、ルアーの着水ポイントなど確認しやすくなります。

しかし、警戒心の強い魚は、ラインを嫌うこともあるので適材適所をしっかり見極めて選択しましょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】シーバス向けフロロラインおすすめ人気8選|コスパ最強

JACKALL(ジャッカル) フロロカーボンライン レッドスプール 【旧パッケージモデル】 100m 2.5号 10lb

ここからはおすすめの「シーバス向けフロロライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ジャストロンフロロ

高強度のシーバス向けフロロラインです。
しなやかな特徴があるので、糸グセがつきにくく、ライントラブルを軽減してくれます。

マーキングシール付きなので、巻き替えの際に非常に便利です。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • リーダーとして使いやすい。
  • 強く結び目から切れない。
  • 25cm未満の魚でも糸が伸縮してショック吸収器として使いやすい。
  • コスパに優れたラインで釣り上げられた。
  • PEラインの太さや魚に合わせて使い分けできる。
  • 細くて飛距離が出るFCフロロ、パリッとして感度がよく強度もあるジャストロン、両方使い分けできる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 硬くて、巻きぐせが強くトラブルが起きる。
サンライン(SUNLINE)

【サンライン】シューターFCスナイパー

耐久性に優れたシーバス向けフロロラインです。
高強度ながらしなやかな使い心地なので、操作性に優れるほか、優れたキャスタビリティを実現してくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 結束力や耐久力、操作性に優れている。
  • しなやかで、PEラインとも結節しやすく強度が十分でリーズナブル。
  • 使用感が良く、フロロカーボンラインにしてはごわつき感も少ない。
  • 信頼性が高く、安物と迷ったらこのラインがおすすめ。
シーガー(Seaguar)

【クレハ】シーガーでは、ありません!

お手頃価格のフロロライン

値段が500円前後と非常にリーズナブルなシーバス向けフロロラインです。
ライン製品に定評があるクレハシーガーがリリースしているので、安心して使用することができます。

この値段なら、積極的にラインの巻き替えができます。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りを始めたばかりで、ラインの巻き替えを繰り返す方
  • リーズナブルな値段のものを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 消耗品なのでコスパがよく、惜しみなく使用できる。
  • ナイロン並みの飛距離が出る。
  • ハリスに使用しても伸びやすく、使いやすい。
  • コスパがよく、高価なフロロに比べ強度的にやや落ちる程度で十分使用できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 劣化が早く、こまめに交換することをお勧めする。
  • 癖がつきやすい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】STEEZフロロX'LINK

ダイワの最新テクノロジーを駆使したシーバス向けフロロラインです。
独自の樹脂を採用しており、本来のフロロラインに比べて別次元の強度を誇ります。

しなやかさと粘りの強さを高次元で両立したアイテムです。

バリバス(VARIVAS)

【バリバス】アブソルート MG

耐久性に優れたシーバス向けフロロラインです。
長く使用しても購入時のクオリティを維持したまま使用することができます。

種類が豊富な点もおすすめのポイントです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 好みのカラーで使いやすい。
  • 線径が細く強度があり、万が一の大物にも対応できる。
  • 結束強度も問題なく非常に良い。
  • 18lbがあるのが魅力で、劣化しにくく強度がある。
  • 色が美しく、特に強度に関してはとても信頼できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ロストが多く良く切れる。
  • フロロのバックラ直しは深くて面倒。
RUNCL

【ランケル】フロロカーボンライン

高品質フロロライン

光の屈折程率が低いため、魚に違和感を与えないシーバス向けフロロラインです。
値段が安価ですが、耐摩擦性、低伸度、高感度で不満のない釣りを展開することができます。

約460m巻きなので、巻き替えも頻繁に行うことができます。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りを始めたばかりで、初めてのフロロラインを探している方
  • シーバス釣りでハードルを上げたい方(例えば、岩場や根掛かりの多い場所でも釣りたいなど)

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コスパ最高。
  • 安くて使える。
  • 巻きやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • アンタレスには合わず、ベイトリールにはおすすめできない。
  • 伸びが気になり、劣化が早い可能性もある。
  • あっけなく切れることもあるため、スリル満点だが注意が必要。
サンライン(SUNLINE)

【サンライン】ベーシックFC

シーバスに最適なフロロライン

コスパに優れたシーバス向けフロロラインです。
メータ表示のマークシール付きなので、巻き替えの際に分かりやすく便利です。

値段は安価ですが、フロロカーボンの基本性能をしっかり兼ね備えているので、安心して使用できます。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りを始めたばかりで、まずは安価なラインから始めたい方
  • 予算に制限があるが、フロロカーボン素材の特性を活かしたラインを探している方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】レッドスプール

強度・感度・操作性に優れているシーバス向けフロロラインです。
フロロラインに求められる機能を全て高次元で実現しているので、ランカーシーバスでも安心してランディングに持ち込むことができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 耐久性があり、扱いやすい。
  • バックラしない、切れにくく、魚にバレない。
  • 強度が安定している。
  • 感度がよく、全てにおいて良いライン。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 高価格。
  • クセが出やすい。
スポンサーリンク

シーバス向けフロロラインについてまとめ

サンライン(SUNLINE) フロロカーボンライン ベーシックFC 透明 300m 3.5号 14lb

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】シーバス向けフロロラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • シーバス向けフロロラインの選び方
  • 【2023年最新】シーバス向けフロロラインおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

シーバス向けフロロライン
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

シーバスとは?その生態・釣り方を徹底解説|ルアー・リール・食べ方
シーバスとは、スズキをルアーフィッシングする際の通称で使われる用語です。今回、釣りラボでは、シーバス(スズキ)について、...
【2023年】シーバスラインおすすめ14選!素材ごとの特徴と選び方をご紹介
シーバス釣りにラインには実に様々な種類があります。今回、釣りラボでは、そんなシーバスラインの選び方や、おすすめのライン(...
【2023年】シーバス用PEラインおすすめ7選!選び方やリーダーの結び方も解説
シーバス釣りでPEラインを使うメリットは多く、ルアー釣りでは主流となっています。今回、釣りラボでは、シーバス用PEライン...
【2023年最新】シーバス用PEラインおすすめ12選!【コスパ・性能重視】
シーバスでPEラインを使うのは主流ですが、メリット・デメリットをご存じですか?PEライン選びは釣果に影響するので超重要で...
【2023年】シーバス釣り向けのナイロンラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
ナイロンラインでシーバスを狙い方は必見。今回、釣りラボでは、シーバス釣り向けのナイロンラインの特徴、おすすめのシーバス釣...
【2023年】コンパクトな焚き火台おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これでキャンプ飯もキャンプファイヤーも楽しめる!コンパクトな焚き火台厳選集!今回、キャンプライクでは、コンパクトな焚き火...
https://camp-like.jp/furniture/106
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ライン・釣り糸
釣りラボマガジン