【2023年】おすすめのビッグベイト16選!おすすめのロッド・リールもご紹介

シーバス・バス釣りの際に使われることが多いビッグベイト。今回釣りラボでは、そんなビッグベイトの魅力やおすすめのビッグベイト10選をブランド別に紹介します。2023年の新製品2選や、ビッグベイトにおすすめのタックルも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

ルアー バス釣り
  1. ビッグベイトとは?
    1. シーバス・バス釣りに最適なルアー
    2. ビッグベイトのメリット/デメリット
  2. ビッグベイトの人気メーカー
    1. ガンクラフト
    2. ジャッカル
    3. シマノ
    4. エバーグリーン
    5. デプス
  3. 【2023年最新】ビッグベイトおすすめ11選!
    1. 【デプス】ニュースライドスイマー 115
    2. 【エバーグリーン】ビッグベイト エスドライブ
    3. 【ガンクラフト】ジョインテッドクロー 178
    4. 【ジャッカル】ダウズスイマー 220SF コペトンスイマー
    5. 【ジャッカル】ダウズスイマー180SF
    6. 【ジャッカル】ダウズスイマー180SF
    7. 【ジャッカル】ビッグベイト チビタレル 43.5g 130mm
    8. 【ラパラ】ストーム アラシ グライドベイト
    9. 【シマノ】バンタム Btスラプター ZR-818S
    10. 【シマノ】バンタム ビーティーフォース 190mm 50g ZT-119Q
    11. 【ガンクラフト】ジョインテッドクロー改 148
    12. 【ジャッカル】ビッグベイト ガンタレル 160mm 70g
    13. 【イマカツ】レプリケーター DSF
    14. 【エバーグリーン】ティンバーフラッシュ
    15. 【デプス】ビッグベイト スライドスイマー SS 6.2oz 250mm
    16. 【デプス】ビックベイト サイレントキラー 175mm 2.5oz
  4. ビッグベイトにおすすめのタックル
    1. ロッド・釣竿
    2. リール
    3. ライン(PE・ナイロン・フロロカーボン)
    4. スナップ
    5. 収納ケース
  5. ビッグベイトのノット・結び方
  6. ビッグベイトの自作方法
  7. ビッグベイトまとめ
スポンサーリンク

ビッグベイトとは?

GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー 鮎邪ジョインテッドクロー178 F #01邪鮎.

ビッグベイトとは、簡単にいうと、大きいルアーのことです。

大きさは150mm以上のものを指すことが多く、200mm以上の大きなものもあります
リップ付きタイプと、リップレスタイプがあります。

リップ付きは、感度が良いですが、リップレスタイプは、感度が少ない分、動きがナチュラルになります。
初めてのビッグベイトの方は、小さめのものから投げてみると良いでしょう。

シーバス・バス釣りに最適なルアー

ビッグベイトは、シーバスやバス釣りに最適のルアーです。
特に大物を狙いたいならビッグベイトは最適なルアーになります。

シーバス釣りで活躍する場面

シーバスで70cm位の大物や良型を狙いたいなら、ビッグベイトが最適です。
ビッグベイトを泳がせるだけで、大型のシーバスが追ってきます。

バス釣りで活躍する場面

ビッグベイトはバス釣りにも最適です。
泳がせているだけで大物が釣れ、通常のバスより強い引きを楽しめます。
大きいバスを釣り上げると、達成感も大きいです。

ビッグベイトのメリット/デメリット

ビッグベイトはとても有能なルアーですが、大きいだけに、メリットやデメリットがあります
ビッグベイトの性質をよく理解しておくと、効果的に使うことができるでしょう。

メリット

ビッグベイトのメリットは、大物が釣れること、大物とのファイトが楽しく、釣り上げた時の満足感が大きいことです。

シーバス釣りでは、ビッグベイトを使うことで、狙いではないセイゴやフッコがかかってしまうことを避けられます。

デメリット

ビッグベイトのデメリットは、大物しか釣れないこと、ポイントに大物しか居ない場合、釣果が全く上がらない可能性があること、キャスト時とても重く、遠投しにくいことや、長時間使うととても疲れてしまいやすいことです。

スポンサーリンク

ビッグベイトの人気メーカー

ビッグベイトの人気メーカーをご紹介します。

ガンクラフト

ガンクラフトは、「見ていて楽しい、使っていて楽しい、持っていて楽しい」をコンセプトに、「釣れるルアー」を開発しているブランドです。

アングラー目線で作られているからこそ、独創性を持ちながら、釣れる良いルアーを提供できるのでしょう。

ジャッカル

世界中のアングラーを相手に、独自性や面白さのある釣りグッズを展開しているのがジャッカルです。

シマノ

シマノは、90年もの歴史と伝統の積み上げから、ユーザーの「理想」を形にすることを大切にしているメーカーです。
まさに理想的なビッグベイトが販売されています。

エバーグリーン

エバーグリーンは、「使える」道具を提供したいという考え方のもと、製品テストを繰り返すことで、丁寧にもの創りをしているブランドです。
こだわり抜かれた技が光るビッグベイトが多くあります。

デプス

デプスはビッグバスをターゲットに高性能ルアーを世に送り出し続けているブランドです。
ビッグベイトにもデカバスにストイックな、デプスらしさが現れています。

スポンサーリンク

【2023年最新】ビッグベイトおすすめ11選!

GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクロー改148 エイムス 15SS #AS06 イナッコ

ビッグベイトは大物を狙う時に適していて、ビッグベイトの良さを活かせば釣りの戦略の幅が広がります。

ここではおすすめのビッグベイトを厳選しました。
これからの作戦の1つとして、ビッグベイトを加えてみてくださいね。

deps(デプス)

【デプス】ニュースライドスイマー 115

弱波動とソフトサウンドというコンセプトで生み出されたスライドスイマーシリーズから2020年にリリースされたのは、今までとは一味違うコンパクトなビッグベイトです。
注目したいのは、ABS樹脂製中空構造のコアをソフトシェルで包み、微細な波動を発生させるスプリングウェイトシステムを頭部に組み込んだというボディバランスです。
加えてジョイント部が肉厚になっており、アクションさせればナチュラルかつキレのある動きでバスを魅了します。

こんな人におすすめ

  • バス釣りで、大型のバスを狙いたいというアングラーの方
  • ビッグベイトを使ったことがあるが、より高いパフォーマンスを求める上級者の方
エバーグリーン(EVERGREEN)

【エバーグリーン】ビッグベイト エスドライブ

エバーグリーンのビッグベイト、エスドライブは、リップレスジョイントであることが特徴です。

普通に巻くだけで、極めてナチュラルにS字を描いてくれます。
あまりにナチュラル過ぎて、バスはエスドライブをえさだと思ってしまい、自然にパクリ。

水押アピールが強いので、シーバスにも有効なビッグベイトです。

こんな人におすすめ

  • バス釣りのビッグベイトを使いたいけれど、リップジョイントタイプの自然な動きが難しいと感じている方。
  • シーバス釣りにも興味があり、マルチに使えるビッグベイトを探している方。
ガンクラフト(GAN CRAFT)

【ガンクラフト】ジョインテッドクロー 178

ガンクラフトと言えば、「ジョイクロ」だと思われている方も多い元祖S字形のリップレスルアーです。

アクションは簡単で、ただ巻きをするだけで、S字形の動きをしてくれます。
S字形の動きとは、くねくねとS字を描くように動くアクションのことです。

S字形のアクションは、獲物の動きと似ているため、バスを引き寄せやすいのです。
バスはもちろんですが、シーバスなど海での釣りにも適しています。
初心者にもおすすめのビッグベイトです。

こんな人におすすめ

  • バス釣り初心者の方で、簡単に使えるビッグベイトを探している方
  • シーバス釣りを楽しんでいる方で、ビッグベイトでより大型のシーバスを狙いたい方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ダウズスイマー 220SF コペトンスイマー

既に人気を博している3連ジョイント構造のビッグベイト「ダウズスイマー 220SF」に、2020年に新しいカラーが追加されました。
特徴は、キャスト時の安定した姿勢と左右に滑らかにS字を描いて泳ぐアクション、まるで生きているかのようにバスにアピールするテールパーツです。
追加カラーは視認しやすいこちらのコペトンスイマーのほか、マルハタジンライムとマルハタ落ち鮎の3種類です。

こんな人におすすめ

  • バス釣りにおいて、大型のバスを狙いたいと考えている方
  • ビッグベイトに興味があり、新しいカラーにも挑戦したいと思っている方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ダウズスイマー180SF

3連のジョイントボディはナチュラルなスラロームや切れのあるダートを演出し、バスにアピールし、また安定した飛行姿勢でロングキャストを行うことができます。
本物の魚のようなテールで、安定したリトリーブを行うことができます。

アゴ下にシンカーを装着できるアイを配置し、好みのレンジになるようにシンカーの重さを調節できます。

フック用のアイはスイベルタイプで、激しいファイトでもバスがばれることを少なくしています。

こんな人におすすめ

  • バス釣りでビッグバイトを狙う釣り人の方
  • 新たな釣り方に挑戦したい、釣果を上げるための新しいルアーを探している方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ダウズスイマー180SF

2021年、ジャッカルから発売のビッグベイトになります。

ダウズスイマー 180SF RTミラーオイカワは、ジャッカルのビッグベイトの中でも一番人気のカラーになります。
天然魚そのものを彷彿させる泳ぎは、ブラックバスだけではなく、シーバスへも応用可能です。

ロッドアクションで過激なスライドダートをしますので、しっかりとした専用ロッドでコントロールするのが釣果アップのコツです。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイト釣りに興味があり、初めてビッグベイトを使ってみたいという方
  • ビッグベイト釣りに慣れており、より高度な釣りを楽しむために、最新鋭のビッグベイトを使いたいという方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ビッグベイト チビタレル 43.5g 130mm

スモールフィールドに合わせてリサイズしたガンタレルの縮小版です。

ガンタレルシリーズの強さは、誘いの中にトゥイッチを入れることで180°振り向きターンし、バスに威嚇できるリアクションバイト狙いです。

ガンタレル、ギガンタレルと共に大きさも使い分ければ、戦略の幅が広がります。
1つ買うとつい、他のサイズもほしい、と思ってしまうことでしょう。
飾っておくだけでも存在感のある、チビタレル、お1ついかがですか。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイト初心者で、手軽に始めたい方
  • ビッグベイトに詳しく、幅広く使い分けたい方
ラパラ(Rapala)

【ラパラ】ストーム アラシ グライドベイト

ストーム アラシ グライドベイトは、2019年にラパラから発売された、2ozオーバーのブラッグバス用ビッグベイトになります。

ただ巻きが前提のビッグベイトルアーの中にあって、このルアーはサイトフィッシングに適したアクション性を兼ね備えており、早巻き、STOP&GO、ターンをロッドアクションで自在にコントロールが可能になっています。

こんな人におすすめ

  • ブラックバス釣りのビッグベイトを探している釣り人、特にサイトフィッシングを楽しむ釣り人
  • 巻き取りスピードやアクションを自在に変えて、ビッグバイトを誘いたい釣り人
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バンタム Btスラプター ZR-818S

追ってくるのに食いついてくれない、というバスには、シマノルアーバンタム ビーティスラプターをおすすめします。

ビーティースラプターは、バイトのきっかけを作るのがとてもうまいのです。
ただ巻きから、リトリーブスピードを変えると、水面方向に軌道を変え、ベイトが逃げ惑う様子を表現できます。

ネイルシンカーでスローフローティング〜スローシンキングに調整することができます。
1つのビッグベイトでいくつもの動きが可能なビーティースラプターを、タックルボックスに加えてみませんか。

こんな人におすすめ

  • バス釣りで追ってくるが食いついてくれない時に、アピール力の高いビッグベイトを使いたいという方
  • ビッグベイトの中でも、複数の動きを可能にする優れた仕掛けを探している方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バンタム ビーティーフォース 190mm 50g ZT-119Q

完成度の高い、サーフェス系リップ付きビッグベイトをお探しでしたら、シマノのルアービッグベイトバンタムビーティーフォースをおすすめします。

しっぽ部分からはキャスト後すぐのファーストリトリーブで泡とスプラッシュがシュワシュワと出てルアー後方をカモフラージュします。

ワイドリップによる強波動とロールウェイトによる低音ラトルがバスを威嚇し、リアクションバイトを狙えます。

表層狙いなら、ぜひバンタムビーティーフォースをお使いください。

こんな人におすすめ

  • バス釣りで、表層狙いのビッグベイトを探している方
  • ビッグベイト釣りに慣れており、高度な釣りを楽しむために、完成度の高いルアーを使いたい方
ガンクラフト(GAN CRAFT)

【ガンクラフト】ジョインテッドクロー改 148

ジョインテッドクローの軽量版です。
重さも35gと軽量なので、Hのロッドでもぎりぎり投げることが可能です。

サイズダウンしたことで、振り幅が少し狭くなり、ハイピッチなS字を描きます。
ハイピッチなS字のお陰で、狭いポイントやスレたビッグバスにも確実にアピールでき、威力を発揮します。

ジョインテッドクローと使い分けするのも戦略が広がります。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイト初心者で、扱いやすく、軽量なビッグベイトを探している方
  • 熟練のアングラーで、ジョインテッドクローとの使い分けを重視する、ビッグベイト釣りの上級者の方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ビッグベイト ガンタレル 160mm 70g

バスの攻撃本能を引き出すビッグベイトをお探しなら、ガンタレルをおすすめします。
ガンタレルの見た目はブルーギルそのもので、ただ巻きでも十分にアピール力がありますが、一番のポイントはリトリーブからのトゥイッチによる180°振り向きターンです。

振り向きターンはまるで威嚇するような動きで、バスのリアクションバイトを誘うことができます。

トゥイッチをどこで使うか、考えながら使うのも楽しいですね。
攻撃的にバスと戦いたいなら、ガンタレルをお使いください。

こんな人におすすめ

  • バス釣りで、攻撃的な釣り方を楽しみたいという方
  • ビッグベイトを使ったことがあるが、リアクションバイトを引き出すことができずに悩んでいる方
イマカツ(Imakatsu)

【イマカツ】レプリケーター DSF

2021年にNEWカラーを追加して、イマカツからリリースされたレプリケーター DSF(デッドスローフローティング)は、ブラックバスやシーバスの遡上魚捕食シーズンには、力を発揮してくれるリアルフェイスなビッグベイトです。

落ち鮎期のシーバスゲーム、鮎遡上時のバスフィッシングと、リバーフィッシング下でも流れに負けない遊泳性で、魚のスイッチを入れてくれます。

こんな人におすすめ

  • ブラックバスやシーバスを狙うビッグベイト釣りが得意な方
  • ビッグベイト釣りを始めたい初心者でも、手軽に使える本格的なリアルフェイスなビッグベイトを探している方
エバーグリーン(EVERGREEN)

【エバーグリーン】ティンバーフラッシュ

エバーグリーンティンバーフラッシュは、ウッド製の手作りリップ付きビッグベイトです。
アクションは、スローリトリーブで強烈な水押しや、サウンド&テールスプラッシュがあります。

よりバーサタイルに釣ることができるよう、深いところにいるバスにもアピールさせられる、最大1.2mの潜行能力が設計されています。

見た目にもこだわり、アルミのキラキラをよりベイトフィッシュに似るように加工しています。
手作りでこだわり抜かれたビッグベイトで、バーサタイルに戦ってみませんか。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトに興味があり、手作りでこだわり抜かれたハイクオリティな商品を探している方
  • バス釣りに没頭しており、さらなる釣果を求めるためにバーサタイルな釣り方に挑戦したいという方
deps(デプス)

【デプス】ビッグベイト スライドスイマー SS 6.2oz 250mm

スライドスイマーは、記録級サイズしか釣れないビッグベイトです。
6.2oz(約176g)の大きなビッグベイトは、使うロッドもアングラーも選びます。
使いこなせば、リアクションバイトを誘発し、ビッグバスはあなたのものです。

アクションは、ただ巻きでS字形字アクションをし、中層をヌルヌルと蛇行する無警戒なベイトになりきります。
またただ巻き中にロッドを大きく煽ると、驚き水面に飛び出すベイトになります。

記録級サイズのビッグバスを狙うなら、スライドスイマーをお試しください。

こんな人におすすめ

  • 大型バスを狙い、野池や深い水域での釣りに興味がある釣り人
  • ビッグベイト釣りに興味があり、より効果的なビッグベイトを探している釣り人
deps(デプス)

【デプス】ビックベイト サイレントキラー 175mm 2.5oz

サイレントキラーには、リアルなソフトシェルが使われています。
ソフトシェルを使うことで、独自の着水音が出て、限りなく本物に近い柔らかな波動と質感を実現しました。

前面部、後方部と素材が違うことにより、ただ漂っているだけでもバスを誘ってくれます。
放置でも釣れるビッグベイトをお探しの方にはサイレントキラーをおすすめします。

こんな人におすすめ

  • 釣りに詳しく、ビッグベイトを上手に使いこなすことができる方
  • ビッグベイトを初めて使う方でも、確実にバスを釣り上げたいという方
スポンサーリンク

ビッグベイトにおすすめのタックル

JACKALL(ジャッカル) ビッグベイト ガンタレル 160mm 70g RTハーフミラーヘラ ルアー

ビッグベイトにおすすめのタックルは、強いタックルです。
重い仕掛けをキャストするには、硬めのロッドと強いリール、そして太めのラインが必要です。

ロッド・釣竿

ビッグベイトを使う場合、ロッドや釣り竿には、硬めのベイトロッドを使いましょう。
お持ちのベイトロッドを使いたい場合、Hクラス以上なら使えるロッドがあるかもしれません。

ビッグベイトように専用ロッドを用意する場合、XHなどの専用ロッドをおすすめします。
XHなら、大きいビッグベイトでもキャスト可能です。

2ozならHクラスジグロッド、2~4ozなら、XHパワーのロッド、6oz超えのビッグベイトならジャイアントベイトロッドというのが目安です。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】DAYSベイト2ピース DYC-702X

DAYSベイト2ピースDYC-702Xは、ルアーウェイト⅜oz(10.5g)〜3oz(85g)まで対応しており、ビッグベイトのフルキャストが可能な釣竿です。

以前からある、DAYSをブラッシュアップし続けているうちに、釣ることのみに特化したため、シンプルなブランクスにたどり着きました。

シンプルなブランクスの内部には4軸方向にカーボン繊維を張り巡らせたので、シャープな軽さとトルク、パワーがあります。

感度もよく、バスの僅かなバイトを逃しません。
アマゾンでも、60クラスが釣れても余裕で抜き上げられ、168gの重さのパラムを投げても大丈夫だったという声もあります。

ビッグベイトのロッドにしてはコスパもよく、初めてのビッグベイトゲームにおすすめです。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトの釣りに興味があり、初めて挑戦する方
  • 高い感度やパワー、トルクが必要なビッグベイトゲームを楽しみたい釣り人の方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】エクスプライド 175H-SB/2

シマノのロッドエクスプライド175H-SB/2は、エクスプライドに最近追加されたばかりの新しいロッドです。

ルアーウェイト1/2oz(14g)〜2oz(56g)まで対応しているでデカバス設計です。
ビッグベイトゲームには絶対欲しい飛距離や精度を磨き上げており、扱いやすい釣竿です。
本場アメリカでも使えるストロングパワーを味わってみませんか。

こんな人におすすめ

  • デカバスを釣りたいと思っている方で、ビッグベイトゲームに挑戦したいという方
  • 釣りの精度や飛距離を意識して、釣り竿選びにこだわりがある方
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

【ヤマガブランクス】バリスティック ベイト 710XH

ビッグベイトは重いけれど、しっかりキャストしたい、という方にはバリスティックベイト710XHビッグベイトをおすすめします。

バリスティックベイト710XHビッグベイトは、4 1/4oz(120g)までのルアーに対応し、ビッグベイトの使用を想定して作られたシーバスロッドです。

重さのあるビッグベイトを自在にキャストし、操作できるスペックと、扱いやすさを両立させています。

重いビッグベイトをうまくキャストするなら、バリスティックベイトをお使いください。

こんな人におすすめ

  • 重いビッグベイトを使用することが多い釣り人
  • シーバス釣りをより深く追求し、ビッグベイトでより大物を狙う方

リール

ビッグベイトを使いたいときは、リールはベイトリールで、ローギアのものがおすすめです。
ローギアのものは、巻き抵抗が強く、ビッグベイトには適しています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】リール スイッチヒッター LBD

「ビッグベイトならリールはローギア」と言われても、急いで巻き取らなきゃいけないときもある、という方にはダイワリールのスイッチヒッターLBDをおすすめします。

スイッチヒッターLBDは、ローギアとハイギアを切り替えられるという便利なリールです。
海水対応もされており、飛距離も伸ばせるので、シーバスゲームにもピッタリです。
ハイギア、ローギアどちらも使いたい方におすすめのリールです。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトを使用する釣りに興味があるが、ハイギアとローギアを使い分けたい方
  • シーバスゲームで、遠投や巻き上げを効率的に行いたい方
メガバス(Megabass)

【メガバス】LAUDA 58R 33651

ビッグベイトを投げるためには、ローギアのリールがトラブルも起きにくく良いとされています。
メガバスのラウダは、幅広いウェイトに対応しており、ギア比5.8:1のローギアです。

使いやすさにも重点が置かれており、ブレーキの強さをノンブレーキでもマグネットブレーキでも完全に制御でき、ブレーキの強さをワンタッチで変えられ、ライントランブルが起きにくい設計がされていて、贅沢な仕様になっています。

バーサタイルなリールですから、是非タックルの1つに加えてみてはいかがでしょう。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトを投げる釣りに興味がある初心者の方
  • ビッグベイトを投げる経験があり、より高度な釣りを楽しむために、ローギアの高性能リールを求める方

ライン(PE・ナイロン・フロロカーボン)

ビッグベイトは、重いのでラインが切れてしまうことが一番心配です。

ラインは太めPEラインの2〜3号かナイロンライン5号程度、フロロカーボン20lb以上がおすすめで、PEラインの場合はリーダーに20lb程度のフロロカーボンを直結すると切れにくいです。

シーガー(Seaguar)

【クレハ】シーガーPE X8 200m

海釣り用ですが、バス釣りでも活躍するPEラインです。

伸びにくく合わせやすい高感度のグランドマックス素材を使用し、8本組なので強度も抜群です。
ビッグベイトでの釣りにもとても使いやすいラインです。

ビッグベイトを遠くに飛ばしたい時には、シーガーPEX8をおすすめします。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトでの釣りをよくする方
  • 遠投をしたい場合にも適したラインを探している方
シーガー(Seaguar)

【クレハ】シーガー R-18フロロリミテッド 100m 20lb

ビッグベイトに使えるフロロカーボンラインといえば、クレハシーガーR-18 フロロリミテッドです。

耐摩耗性、結節強度、高感度性能は多くのアングラーを納得させています。

1回巻けば10釣行は使えるとのことですから、100mの短さでもコスパが良いのではないでしょうか。

もちろん、シーバスにもバスにも使えます。
ビッグベイトだけではなく、PEラインのリーダーに使うアングラーも多いです。

ビッグベイトのラインに迷ったら、R-18フロロリミテッドをお使いください。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトでの釣りに挑戦する初心者でも、高いコストパフォーマンスが求められる方
  • シーバスやバス釣りにも使用する万能なフロロカーボンラインを探している方
Berkley(バークレー)

【バークレイ】ナイロンライン 150m クリア Trilene Z

伸びにくく強い、でも、乗せやすくて遠投しやすい、ビッグベイトに適したナイロンラインは、バークレイナイロンライントライリーンZです。

ナイロンラインといえば、伸びやすく、合わせにくいというイメージが強いのではないでしょうか。

トライリーンZなら伸びにくいから合わせやすく、直線、結束どちらも最高クラスの強さです。

ナイロンラインは沈みにくいのでストラクチャーを攻める時にはとても使いやすいです。
ビッグベイトにナイロンラインを使うならトライリーンZをお試しください。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトを使った釣りに興味があるが、ラインの強度に不安を感じている方
  • ストラクチャーを攻めるような釣りをする際に、伸びにくく沈みにくいラインを求める方

スナップ

スナップを使うと交換したいと思った時に、すぐビッグベイトを交換できます
ビッグベイトをいくつか持っていって、ポイントに合うビッグベイトを見極めたいときなど、スナップを付けていると便利です。

スタジオオーシャンマーク

【スタジオオーシャンマーク】オーシャンスナップ (OS3S)

ラインとビッグベイトを簡単にガッチリ結びつけたいならオーシャンスナップがおすすめです。

プライヤーなしで簡単接続できます。
ラインの結束部には、ノットの披露が少ない形状をしています。
ビッグベイトのスナップにはオーシャンスナップがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • ラインとビッグベイトの接続作業が苦手な初心者の方
  • 手軽かつ確実な接続方法を求める釣り人の方
BOMBADA

【ボンバダ】オーヴォ BOMBADA

ボンバダは、世界の釣り旅をマテリアルに変えて送り出すブランドです。
スナップヌーヴォは、先進の熱処理技術により、世界最強クラスの圧倒的強度を実現しています。

軽量なので、ビッグベイトのアクションに影響を与えにくいです。
アングラーの行動を考え抜いたエッグシェイプデザインは、スナップを素早く交換しやすくなっています。

バスが違和感を感じないように、カモフラージュカラーを使用する念の入れようです。
小さいけれど、細かい配慮が行き届いたビッグベイト用スナップをお探しの方はスナップヌーヴォをお試しください。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトを使っている方で、強度の高いスナップを探している方
  • バスに違和感を与えず、細かな配慮がされたスナップを探している方

収納ケース

ビッグベイトは大きさがあるので、保管方法に迷いますよね。
ビッグベイトは、かなり長さがあるものもあり、狭いところに無理やりしまうと大事なテール部分が曲がってしまうなどのトラブルも起きます。

ビッグベイトは値が張るものも多いですからなるべく大切に扱いたいところです。

明邦(Meiho)

【MEIHO】バーサス VS-3010NDDM

長いルアーや高さのあるルアー、つまりビッグベイトの保管にピッタリの収納ケースです。

バーサスをいくつか揃えておけば、ビッグベイト以外のルアーケースとしても使うことができます。

釣行に行く際は、タックルボックスの中にバーサスを入れるだけでOKです。
バーサスを使いこなし、大切なビッグベイトをしっかり保管しましょう。

こんな人におすすめ

  • ビッグベイトを所持しており、これらのルアーを効果的に保管したいと考えている方
  • タックルボックス内のルアーの収納方法に悩んでいる方
スポンサーリンク

ビッグベイトのノット・結び方

JACKALL(ジャッカル) ビッグベイト チビタレル 43.5g 130mm RTスポーンギル

ビッグベイトをセッティングするにはどのようなノットで結ぶと良いでしょうか。

ビッグベイトには太いラインを結ばなければならないので、パロマーノットやユニノットなどの通常のノットで結ぶと、締め込みが弱くなります。
TNノットで結ぶことをおすすめ致します。

詳しくは動画を御覧ください。

スポンサーリンク

ビッグベイトの自作方法

シマノ(SHIMANO) ビッグベイト バンタム ビーティーフォース 190mm 50g チャートギル 132 ZT-119Q ルアー

ビッグベイトを作ってみたいと思われる方もいるのではないでしょうか。
ビッグベイトの自作方法を簡単にご紹介致します。
ビッグベイトの材料は、木材、接着剤、ヒートン、オモリ、カラースプレーなどです。

使う道具は、糸鋸、木工用ヤスリ、サンドペーパー、ドリル、彫刻刀などです。
殆どの材料や道具は100均で揃えることも可能です。

自作方法

  1. 木に下絵を描きます。
  2. 木をのこぎりで切ります。
  3. ヤスリをかけます。
  4. ケガキ線を引きます。
  5. ヒートンを取り付けます。
  6. オモリをつけます。
  7. 塗装します。

こちらのYouTubeでも解説されています。

kSJPAivviXk
スポンサーリンク

ビッグベイトまとめ

シマノ(SHIMANO) ルアー バンタム Btスラプター ZR-818S 006 ベイトギル

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】おすすめのビッグベイト16選!おすすめのロッド・リールもご紹介」というテーマに沿って、

  • ビッグベイトとは?
  • ビッグベイトの人気メーカー
  • 【2023年最新】ビッグベイトおすすめ11選!
  • ビッグベイトにおすすめのタックル
  • ビッグベイトのノット・結び方
  • ビッグベイトの自作方法

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】おすすめのルアー17選を種類別に紹介!選び方・結び方・付け方も解説
目次 そもそもルアーとは?どういう意味なの?ルアーの種類と正しい選び方ハードルアーソフトルアーおすすめ...
ワームに関する記事一覧
ワームに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、ワームに関連する様々な記事を多数掲載しておりま...
【2023年】おすすめの定番シーバスルアー18選!ダイワ・シマノの人気商品も
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスルアー。今回、釣りラボでは、シーバスルアーの選び方、種類、人気メーカー、定...
【2022年】釣れるおすすめのメタルジグ9選!選び方・付け方・自作方法もご紹介
メタルジグは海釣りのルアーとして欠かすことのできないアイテムの一つです。今回、釣りラボでは、メタルジグの種類や選び方につ...
【2023年】おすすめのスピナーベイト10選!使い方・アクション・結び方もご紹介
スピナーベイトは、バスフィッシングの定番ルアーとして人気です。今回、釣りラボでは、そんなスピナーベイトについて、選び方や...
【2023年】軽量ソロテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンプは一人で気軽に、周りに気兼ねなくできますが、荷物を一人で持たなければならず、少しでも軽くしたいものです。今回...
【2023年】1人用レジャーシートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンプを楽しんでいるあなたにおすすめしたい!今話題のレジャーシートはこちら!今回、1人用レジャーシートの特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン