【2023年】メバリング向けベイトフィネスリールおすすめ人気10選!選び方や新製品も

メバリング向けベイトフィネスリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、メバリング向けベイトフィネスリールの特徴、おすすめのメバリング向けベイトフィネスリール、2023年シーズンに向けた新製品のメバリング向けベイトフィネスリールをご紹介します。

スポンサーリンク

そもそもメバリングにベイトフィネスリールを使っても良い?

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 アルファス AIR TW 8.6R(2020モデル)

そもそもメバリングにベイトフィネスリールを使っても良いのでしょうか。
スピニングリールに比べて、手返しが早くルアーフィッシングにおいてもメリットの多いベイトリールです。

軽量のルアーを使うことが多いメバリングでは、スピニングリールが主体でしたが、最近はスプールの軽量化が進み、軽量ルアーもキャストできるベイトフィネスリールも各メーカーから提供され始めています

メバリングにベイトフィネスリールを使うことで、手返し良くメバリングを楽しむことができます。

スポンサーリンク

メバリング向けベイトフィネスリールの選び方

シマノ(SHIMANO) リール アルデバラン BFS XG LEFT (左)

メバリング向けベイトフィネスリールの選び方について解説します。

ギア比で選ぶ

ベイトリールのギア比は5程度の力のあるギアから8程度のハイギアまでメーカーから提供されています。

メバルはそれほど大きな魚ではないので、低いギア比のパワーギアは必要ないので、ハイギ仕様のものがおすすめです。

ただしハイギアはゆっくりとした巻きは苦手なのでギア比6以上で状況に合わせて選択しましょう。

耐久性で選ぶ

ベイトフィネスリールは主にバスフィッシングで多用されており、淡水専用のものもあります。

淡水専用をソルトで使うとすぐにさびてしまいますので、かならず海水対応のものをで耐久性の高いベイトフィネスリールを選択しましょう

スポンサーリンク

【2023年最新】メバリング向けベイトフィネスリールおすすめ人気10選

アブガルシア(Abu Gacia) ベイトリール レボ ウルトラキャスト BF8-L (REVO ULTRACAST BF8-L) 左巻き

ベイトフィネスリールと組み合わせて使われるベイトフィネスロッドは、メジャークラフトなど多くのメーカーから発売されています。

メバリング向けベイトフィネスリールおすすめ人気をご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】スコーピオンDC 150HG

フィネスに特化したベイトリール

2021年1月、シマノから発売のソルト対応可能ベイトリールになります。
21 スコーピオンDC 150/151 HGは、シマノのお家芸であるDCブレーキを搭載し、メバリングやアジングなどの軽量リグをストレスなくキャスト出来ます
また、今回のアップデートでマグナムライトスプールを組み込み、よりフィネスゲームに特化されたリールに仕上がりました。

こんな人におすすめ

  • メバリングやアジングなどの軽量リグを使う釣りをする方
  • キャストのストレスを軽減したい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • バックラッシュが心配でしたが、バックラッシュしなくて安心。
  • 手にフィットするようで、しっくりくる。
  • 快適に使えるよう、ベアリングの追加がおすすめ。
  • 巻心地が良く、素直に飛んでいく。
  • 使いやすさに満足。
  • 曲がる竿を使用すれば、軽いルアーでも普通に投げられる。
  • DCブレーキがどのようなものか試してみたい方向け。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ボディの塗装に難がある場合がある。
  • 投げ方に技量が必要で、適当に投げるとバックラッシュする。
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ロキサーニ BF8

軽量なベイトフィネスリール

比較的価格が安いハイバリューのベイトフィネスリールですが、185gの軽量で疲れを感じさせません

ソルトシールドピニオンベアリングでソルトウォーターまで対応し、マグトラックスブレーキは、多様なルアーに対応できます。

こんな人におすすめ

  • ハイバリューの商品を探している方
  • 軽量で疲れずに釣りがしたいという方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格が安く、使用感が良い。
  • 手入れがしやすく、シンプルな構造。
  • 値段に対して性能が十分であり、コスパに優れる。
  • 竿との組み合わせにより、操作がしやすく飛距離もまずまず。
  • 軽量で疲れにくい。岩場で使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 2メーカーの国産品に比べ、性能が落ちる。
  • 2~3g程度のルアーではサミングが必要。
  • ドラグの細かいセッティングができないため、やばいと思ったら指ドラグが推奨される。
  • 竿との組み合わせにより、1グラムジグヘッドを投げにくい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】20年式 アルファス AIR TW 8.6R

超軽量のベイトリール

2020年に発売されたベイトフィネスリールでソルト対応仕様で、メバリングにも向いておりおすすめです。

超小口径のスプールは、軽量ルアーでもキャストでき、エアブレーキシステムは、バックラッシュが少なく、アキュラシー性能を大幅にアップさせました。

こんな人におすすめ

  • 軽量ルアーを使いたい方
  • バックラッシュを防ぎたい方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】レボ ウルトラキャスト BF8-L

メバリング専用リール

ソルトウォーターに対応したベイトフィネスリールで、ハイギア仕様のためメバリング時の手返しもす早くできます

ジュラルミン製の超軽量スプールは、軽量ルアーのキャスティングに向いています。
新開発のブレーキシステムで、多種多様のルアーに対応できます。

こんな人におすすめ

  • メバリングをよく行う方
  • 軽量ルアーや小物を使用する釣りをする方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】SLX BFS

高性能&軽量なベイトフィネス

2021年新作で、基本性能が高いSLXシリーズのベイトフィネスモデルで、フィネスチューンブレーキシステムにより大幅な軽量化を実現しています。

XGはギア比8.3のエクストラハイギア仕様で、ベイトゲームにおいて素早い手返しと巻きを実現しています。

こんな人におすすめ

  • メバリングをよくする方で、軽量で高性能なリールを探している方
  • 素早い手返しや巻きが求められる、ベイトゲームにおいて優れたリールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 3g〜5gのルアーでも投げられる。
  • ベイトフィネス初めての人におすすめ。
  • 渓流釣りに適している。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ブレーキダイヤルが回しづらい。
  • クラッチにラインが巻き込まれる事がある。
  • ブレーキ調整ダイヤルが小さい上に回転がしにくい。
  • ダイヤルに表示している数字が小さいため見えにくい。
  • ハンドルノブにベアリングが入っていないため、回し心地が悪い。
  • ギアノイズがなることがある。
テイルウォーク(tailwalk)

【テイルウォーク】フルレンジBF 81R

ベイトフィネスの決定版

超軽量のスプールを採用したベイトフィネス専用モデルで、ソルトウォーターでの使用も可能です。

遠投を可能にするジュラルミンスプールを搭載し、ベイトフィネス初心者から、上級者にもおすすめのメバリング用ベイトフィネスリールです。

こんな人におすすめ

  • メバリング釣りに興味があるが、まだ始めたばかりの初心者の方
  • ベイトフィネスのことをよく知っており、ハイスペックなリールを探している上級者の方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】アルデバラン MGL

遠投軽量リール

マグナムライトスプールを搭載し、軽量のルアーを遠くにキャストすることができるメバリングに向くベイトフィネスリールで人気があります。

HAGANEボディにより、たわみを軽減させるとともに、Xシップギアで軽快な巻き取りができるようになりました。

こんな人におすすめ

  • 軽量のルアーを使用するメバリング釣りに興味がある方
  • 長時間の釣りでも疲れにくい軽量リールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽くて扱いやすい。
  • SVS機構が扱いやすく、糸巻き量も良い。
  • MGLスプールの伸びが気持ちよい。
  • バーベイトフィネスからバーサタイルまで幅広い使い方ができる。
  • PE巻ける。ブレーキ力も十分。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 風の強い日にラインがフワフワする。
  • ボディーが金属ではないため、剛性感が足りない。
  • 掲載写真が間違っていたことがある。
テイルウォーク(tailwalk)

【テイルウォーク】81L・R/AC-F8

フルレンジの軽量ベイトリール

テイルウォークから2021年発売のフィネスゲーム対応ベイトリールになります。

フルレンジアベイルカスタム 81L・R/AC-F8は、軽量リグやノーシンカーリグ、メバリングやアジングのライトゲームに対応したベイトリールです。

当リールはパーツメーカーのAvail社とのコラボモデルになり、マイクロキャストスプールとマグネットブレーキシステムが標準搭載され、更なるフィネスリグキャストが可能になっています。

こんな人におすすめ

  • 軽量リグを使いたいライトゲーム派の方
  • フィネスリグキャストにこだわる方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 性能は十分。。
  • コスパは普通だが、この値段としては結構いい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • リールからカラカラと音がする。
  • 初心者が買ったら不安材料になり得る。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】アルデバランBFS

フィネス専用の高性能リール

フィネスチューンブレーキシステムを搭載したベイトフィネス専用設計のベイトフィネスリールでランキングに上がることもあります。

ピンポイント」で正確なキャスティングができ、かつ軽量なのでキャスティングによる疲れが少なくなっています
XGは8.1のエクストラハイギア仕様で、手返しも素早く行うことができます。

こんな人におすすめ

  • メバリングによく使うベイトフィネスリールを探している方
  • 精密なキャスティングができる高性能のリールを求めている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • トラウトの管釣用に良い。
  • 強くて投げやすく、シンキングミノーやスプーンに適している。
  • ピュアやアレボルのフローティングがしっかりキャスティングできる。
  • コンパクトなデザインで、操作感がいい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 遠心ブレーキカラーが限界で、グリップし難い。
  • 砂カミや糸カミが起こりやすい。
  • 投げる楽しみみたいなものは少ない。

【ダイワ】月下美人AIR TW PE 8.5L

ダイワの最新ベイトリール

2021年新製品の、ダイワのベイトフィネスリールで最新の技術を搭載しておりおすすめのメバリングリールベイトです。

ジュラルミン製のスプールや、AIRブレーキを搭載し軽量ルアーのキャスティングにも対応しています。

こんな人におすすめ

  • 軽量ルアーを扱いたいメバリング初心者の方
  • ベイトリールの特性を最大限に活かした、高度なテクニックを使いこなす上級者の方
スポンサーリンク

メバリング向けベイトフィネスリールについてまとめ

テイルウォーク(Tailwalk) リール フルレンジ BF81R 19103

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】メバリング向けベイトフィネスリールおすすめ人気10選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、

  • そもそもメバリングにベイトフィネスリールを使っても良い?
  • メバリング向けベイトフィネスリールの選び方
  • 【2023年最新】メバリング向けベイトフィネスリールおすすめ人気10選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

メバリング向けベイトリール
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】メバリングにおすすめのリール10選!選び方やコスパ最強の人気商品をご紹介
メバルをターゲットとするルアー釣り、いわゆるメバリング。そんなメバリングにおすすめのリールの選び方をご存じでしょうか?今...
【2023年】2500番のメバリングリールおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強製品をご紹介
メバリングリールに2500番のスピニングリールを使う方が増えています。今回、釣りラボでは、2500番のメバリングリールの...
【2023年】上級者向けメバリングリールおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
もっと良いリールが欲しい方必見!上級者向けメバリングリール厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、上級者向けメバリングリール...
【2023年】ベイトフィネスリールおすすめ人気23選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品も
ベイトフィネスリールは、様々な場面で活躍する釣り竿です。今回、釣りラボでは、ベイトフィネスリールの選び方、人気メーカー(...
【2023年】コスパ最強のベイトリールおすすめ人気ランキング17選!使い方・投げ方
近年進化が目覚ましいベイトリール。今回、釣りラボでは、ベイトリールの選び方、使い方、投げ方、人気メーカー(ダイワ・シマノ...
【2023年】内野用軟式グローブおすすめ人気ランキング12選!選び方やコスパ最強製品も
内野手の方必見!今年度激推しの内野用軟式グローブはこちら!今回、スポウィズでは、内野用軟式グローブの特徴、おすすめの内野...
【2023年】軟球おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これから野球を始めたい方も必見です!今年度ぜひ手に入れたい軟球の厳選集はこちら!今回、スポウィズでは、軟球の特徴、おすす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン