アジの缶詰が売られていない理由とは?おいしいアジ缶のレシピもご紹介!

日常生活でサバの缶詰は目にすることがあってもアジの缶詰は見かけないのはなぜなのでしょうか?今回、釣りラボでは、アジが缶詰に向いていない理由に触れた上で、株式会社シーライフが独自の技術で開発したおいしいアジ缶とそのレシピについて紹介します。

スポンサーリンク

アジ缶について

アジ

出典:写真AC

最近は缶詰ブームが巻き起こり、お店に行くとさまざまな種類の缶詰が所狭しと陳列されています。
製造・保存技術の進歩によって味についても一昔前と比べて格段に向上しており、各種食材と組合わせて美味しい缶詰レシピも生まれています。

そんな缶詰ですが、やはり馴染み深いのはサバ缶などの魚介系缶詰でしょう。
ここではその中でも、アジの缶詰について考えてみましょう。

アジ缶とは?

皆さんはアジの缶詰を見たことがありますか?

サバ缶やマグロ缶などはよく目にするかと思いますが、アジ缶は見たことがないという方も多いのではないでしょうか。

多くの人が好んで食べる代表的な魚ですが、缶詰がほとんど無いことは不思議ですね。

アジ活かしクーラーのことを意味する場合も

アジ缶というと、単純にアジの缶詰のことを指す場合と、アジを活きた状態で保管するアジクーラーのことを指す場合があります

アジクーラーについて少し触れましょう。
鮮度が大切な魚は、何よりもイキイキとした環境下で保管し持ち帰ることが大切です。
ことアジに関しては、このような保管装置のことをアジ缶と呼ぶのです。

おすすめのアジ活かしクーラー(アジ缶)

具体的にどのようなアジ活かしクーラー(アジ缶)があるのか見てみましょう。

明邦(Meiho)
【メイホウ】アジカンサイクロン
No.1
メイホウ(MEIHO) アジカンサイクロン 12L 1枚目
メイホウ(MEIHO) アジカンサイクロン 12L 2枚目
メイホウ(MEIHO) アジカンサイクロン 12L 3枚目
出典:Amazon

自宅でもアジ釣り

小型な形状にもかかわらず20匹ものアジを元気に泳がせることができるアジ缶です。
別売りのエアーポンプを装着してサイクロン水流を生み出すことでアジたちが大海原を泳ぐような感覚を与えることができます。
半日は元気に活かすことができるため家まで新鮮なまま持ち帰ることも容易です。

こんな人におすすめ

  • フィッシングトーナメントなどの、アジ釣り競技に参加する方
  • 新鮮なアジを手軽に持ち帰りたい、アジ釣りをよくする方

アジ活かしクーラー(アジ缶)の自作・改造方法

先ほど紹介したアジ缶は自作できないのかと考える方もいるかと思いますが、実際にDIY工作でアジ缶を作った動画が公開されています。
市販のクーラーボックスに100円ショップやホームセンターで材料を揃えて楽しく工作していますので、興味のある方はぜひ自作・改造にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

igXbIVzK6Io

アジの缶詰が売られていない理由

さて、アジ活かしクーラーとしてのアジ缶について紹介しましたが、食品缶詰としてのアジ缶について、どうして他の魚介系缶詰のように売られていないのか気になる方も多いかと思います。
アジ缶が作られない一番の理由は、ずばり「臭いがきついから」です。

アジはサバやイワシなどの青魚と異なり、死後の身から発せられる腐臭が強い傾向にあります。
この腐臭の正体は「ヘキサナール」といい、脂肪酸の酸化によって発生します。
一般に「生臭い」「青臭い」という表現をされることの多いヘキサナールですが、缶詰にすることでこの臭いが大量に発生するため、アジ缶は製造されにくいのです。

実はおいしいアジ缶も販売されている?

そんなニオイのきついアジ缶ですが、実は2018年にとある会社から美味しいアジ缶が発売されました。

(株)シーライフ

【シーライフ】どんちっちあじ水煮

No.2
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 1枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 2枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 3枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 4枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 5枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 6枚目
どんちっち缶詰 どんちっちあじ水煮 3缶セット 7枚目
出典:Amazon

絶品のどんちっち缶詰

島根県の缶詰会社が、浜田漁港で穫れる脂身たっぷりのブランド「どんちっち」を缶詰化することに成功しています。
アジから出てくる、油分を含む液を手間を掛けて処理することで臭いを抑えているのです。

一日に少量しか製造することができないため希少ブランドとして人気を集めています。

こんな人におすすめ

  • 美味しい缶詰のファンで、新しい美味しさを探している方
  • アジを食べる機会がなかなかない方、缶詰で手軽に味わいたい方
スポンサーリンク

アジ缶を使ったレシピをご紹介

アジ

出典:写真AC

そんなシーライフのアジ缶を使った、おいしいアジ大根のレシピを紹介します。

材料

  • アジ缶 1個
  • 大根 三分の一~半分
  • 玉ねぎ 四分の一
  • 水 100cc
  • 醤油 大匙2
  • 砂糖 大匙1
  • みりん 大匙1
  • 生姜 1片
  • 味噌 小さじ1
  • ごま油 小さじ1

作り方

  1. 大根が浸るほどのお湯に入れ、10〜15分ほど茹でて柔らかくなったらざるにあげ
  2. 鍋に100ccの水を入れて大根、玉ねぎ、アジ缶、調味料を入れて弱火で煮込む。る。
  3. 蓋をして10分間煮込んだ後、蓋を外して再び10分煮込む。
  4. その後火を止めて30分ほど置いて味を染み込ませる。
  5. 食べる直前に味噌を入れて再び温める。
  6. 味噌が溶けたらごま油を回しかけてお皿に盛り付ける。

これで簡単に美味しいアジ料理を食べることができます
レシピの内容はこちらに書かれていますので参考にしてください。

スポンサーリンク

アジ缶についてまとめ

アジ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「アジの缶詰が売られていない理由とは?おいしいアジ缶のレシピもご紹介!」というテーマに沿って、

  • アジ缶について
  • アジ缶を使ったレシピをご紹介

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ブヨ(ブユ・ブト)に刺されたらどうしたら良い?正しい対処方法・応急処置を解説!
ブヨは蚊などに似たとても小さな虫ですが、刺されると蚊よりも、かなり重症化しやすい危険な虫です。今回、釣りラボでは、ブヨに...
釣りゲーム人気ランキング13選|アプリ・PS4・ニンテンドースイッチ
最近釣りゲームが、以前にも増して人気が上昇しています。今回、釣りラボでは、ゲームの選び方だけでなく、人気おすすめゲームを...
1尺の長さは何センチ?一発で計算ができる換算表をご紹介!尺貫法とは?
尺は、現在の日本でも釣りや映画などで登場する長さの単位です。ただ、なかなか日常で触れる単位ではないので、センチに変換した...
車載スマホホルダーおすすめ人気ランキング9選!充電可能・マグネット付き
車載スマホホルダーを使えば、車にiPhoneやAndroidを簡単に設置することができます。今回、釣りラボでは、車載スマ...
キハダマグロはまずい?その味やレシピ、旬な時期、釣り方、さばき方を解説
【人気の魚をご紹介】今回、釣りラボでは、キハダマグロの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、味、おすす...
【2024年】ゴディバ以外の高級チョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ゴディバの他に高級チョコレートを探している方必見。今回、ベストハックでは、ゴディバ以外の高級チョコレートの特徴、おすすめ...
【2024年】りんごの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
フルーツの缶詰といえば、桃の缶詰が有名ですが、実はりんごの缶詰も人気があります。今回、ベストハックでは、りんごの缶詰の特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣りお役立ち情報・コラム
釣りラボマガジン