アユ釣りにおすすめの仕掛けとその作り方を徹底解説!友釣り・ドブ釣り

清流で行われる釣りと言えばアユ釣りが有名です。アユを釣る方法は他の釣り方とは少し異なり、同時に仕掛けも独特なものとなっています。今回釣りラボでは、アユ釣りの仕掛けについて、アユを釣るための仕掛けの作り方や必要な道具などを徹底解説します。

スポンサーリンク

アユ釣りの特徴

アユ

出典:写真AC

アユ釣りは、日本で古くから親しまれてきた漁のひとつです。
澄んだ空気と緑に囲まれた開放的な場所がフィールドになることに加え、歴史ある釣り方のため他の釣りにはない独特の道具や釣り方が面白く、奥の深い釣りです。

鮎釣りは、都道府県や漁協によって稚魚の放流や禁漁期間の設定といった資源保護のためのルールが多いという特徴を持っています。

アユの生態

アユは、日本全国に生息しており、淡水と海水を行き来する回遊魚です。
秋に川で孵化した稚魚は海へ下り、冬の間に海で成長し、春から初夏にかけて産卵のために遡上します。

基本的に産卵を終えたアユは死んでしまうので、一年しか生きない「年魚」と呼ばれます。

アユ釣りができる場所

アユ釣りは、アユが産卵のために遡上してくる川で行うことができます。
漁業組合が川の禁漁期間や立入禁止区域、入漁権などを設定・管理しているので、アユ釣り初心者の場合は、まずは目当ての川の情報を調べる所から始めましょう。

川によって異なる場合もありますが、おおむね6月1日から産卵が終わる秋頃までがアユ釣りの解禁期間とされています。

アユの釣り方

アユの釣り方の中で、特に歴史の古い「友釣り」と、膨大な種類の毛鉤から選ぶ面白さがある「ドブ釣り」について、詳しく解説します。

友釣り

友釣りは、縄張りに入ってきた他のアユを追い出そうとする習性を利用した釣り方です。
オトリアユと呼ばれるアユを仕掛けに付けて操作することで、ターゲットのアユを針に掛けます。

鮎釣りと言えば友釣りを連想することが多いにも関わらず、難しいイメージから敬遠されがちですが、近年では完成仕掛けも多く市販されているためハードルが下がっています。

ドブ釣り

ドブ釣りは、ドブと呼ばれる流れの緩い深場で行う鮎釣りです。
仕掛けに使う毛鉤には、メーカーはもちろん団体や地域、職人によって実に様々な種類が存在します。

ドブ釣り自体は仕掛けもシンプルで、座って行うこともできる程ゆったりとした釣り方であるため、毛鉤のセレクトが肝になります。

スポンサーリンク

アユ釣りの仕掛けに必要な道具・作り方

アユ

出典:写真AC

アユ釣りの仕掛けについて、確認していきましょう。
主に、友釣りとドブ釣りの仕掛けに必要な道具と作り方を紹介します。

友釣りの仕掛け

まず、友釣りの仕掛けに必要な道具と作り方から見ていきましょう。

仕掛けに必要な道具

仕掛けを作るにあたって、天井糸・水中糸とハリス、オトリアユを繋ぐハナカン、掛け針を用意してください。
仕掛け台とハサミ、ピンセット、ノッターやボビンも必要です。

仕掛けを自作できればベストですが、結び方が難しい場合や準備に手間取ってしまう場合は、市販の完成仕掛けを使うと便利です。

シマノ(SHIMANO)
【シマノ】LIMITED PRO 完全仕掛け METAMAGNUM II

こちらは友釣り用の完成仕掛けです。
天井糸や水中糸、ハナカンまで全てセットになっており、手軽に友釣りを楽しむことができます。

仕掛けの作り方

  1. 天井糸・水中糸・ハナカン・ハリス・掛け針という構成で仕掛けを作る。
  2. 竿先に仕掛けを結んだら竿を伸ばし、ハナカンにオトリアユを付ける。
  3. オトリアユの尾びれにサカバリをつけ、ハリスと掛け針との長さを調整する。

仕掛けの作り方の手順は、以上です。
水深が視認しやすいよう、水中糸には目印をつけても良いでしょう。
天井糸と水中糸、ハリスの編み込みは慣れないと手間取るので、前もって仕掛け部分を作っておくと、現場で楽ができます。

こちらは、友釣りの仕掛けを解説している動画です。
参考にして、仕掛けを作ってみてください。

IzddyJePMqo

ドブ釣りの仕掛け

続いて、ドブ釣りの仕掛けに必要な道具と作り方を見ていきましょう。

仕掛けに必要な道具

仕掛けを作るにあたって、調節器、道糸・ハリス・捨て糸、毛鉤、天秤、オモリを用意してください。

エヌティースイベル(N.T.SWIVEL)
【NTスイベル】NEW アユ天秤

こちらは、アユのドブ釣り専用天秤です。
オモリはナス型になっています。

仕掛けの作り方

ドブ釣りの仕掛けは、竿先から順に、調節器をつけた道糸・ハリス・毛バリ・天秤・捨て糸・オモリという構成です。
ハリス以降の仕掛け部分の作り方を解説します。

  1. ハリスの端に天秤をつけ、片方に捨て糸・オモリを、もう片側に毛鉤を付ける。
  2. 主となる毛鉤を付けたら、そこから5cmごとに上バリをつけても良い。

主となる毛鉤と上バリを合わせて3本程度がベストです。
ハリスから毛鉤が横に伸びるように取り付けますが、その際に針がを向くように気をつけましょう。

スポンサーリンク

アユ釣りの基本タックル・仕掛け

アユ

出典:写真AC

では、仕掛けの作り方や準備方法に続いて、おすすめのタックルや仕掛け(針)をご紹介します。

アユ釣りにおすすめのロッド・釣竿

アユ釣りの竿は、釣り方によって専用竿が存在します。
友釣りの場合は9m程度、ドブ釣りの場合は10m程度の長さが適しています。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】鮎竿 香鱗ZP H2.6 90-95ZP

手ごろ価格の鮎竿

鮎竿は特性からどうしても高価格帯になりがちですが、こちらの香鱗ZPは比較的手を出しやすい値段設定です。
張りのある調子のためオトリアユの操作がしやすく、感度も良好です。

香鱗ZPには様々なラインナップがありますが、H2.6 90-95ZPはロッドの軽さに特化しており、長時間竿を操っても疲れにくい点が魅力です。

こんな人におすすめ

  • アユ釣り初心者の方
  • 軽量で長時間釣りをすることが多い方
宇崎日新

【宇崎日新】TOPROAD GIGA 鮎 毛鈎 G

軽くて強いドブ釣り竿

こちらは、鮎毛鉤ガイドが搭載されたドブ釣り専用竿です。
カーボン含有率が高く非常に軽量に仕上がっており、張りがあるためキレのあるアクションが可能になっています。

穂先が白いため視認性が良く、ニット製の竿袋が付属しているのも嬉しい点です。

こんな人におすすめ

  • ドブ釣りに興味があるアマチュア方
  • 非常に軽いロッドで釣りを楽しめる方

アユ釣りにおすすめのライン

アユ釣りのラインは、ナイロンラインやPEライン、フロロカーボンラインといったお馴染みの糸のほかに、近年ではメタルラインという選択肢も増えました。
それぞれの特徴を理解して、適したものを選びましょう。

バリバス(VARIVAS)

【バリバス】ナイロンライン エクセラ鮎

耐久性抜群のアユ用ライン

ナイロンラインはしなやかで伸びやすく安価な点が特徴のラインです。
こちらのエクセラ鮎はアユ釣り用に開発されており、強度の高さと耐久性、耐摩耗性の高さが魅力です。

また、フッ素加工を施すことで、ナイロンラインの弱点である給水による劣化を抑えることに成功しています。

こんな人におすすめ

  • アユ釣りを初めて行う方
  • 経験豊富なアユ釣りのプロの方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】複合メタルライン メタコンポⅢVP

滑らかな加重糸

こちらは、金属製の糸と繊維を組み合わせた複合メタルラインと呼ばれる糸です。
比重が重いので沈みやすいことに加えて、感度の良さと耐久性の良さが特徴です。

メタコンポⅢVPは、メタルラインにも関わらず表面が滑らかで扱いやすく、初心者にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • アユ釣りを初めて試してみる初心者の方
  • 河川でのアユ釣りによく行く方

アユ釣りにおすすめの針

友釣りの場合は掛け針、ドブ釣りの場合は毛バリを用意してください。

以上が、アユ釣りの基本タックルです。

その他にも、友釣りのオトリアユを入れるアユ缶や引き船、アユの取り込みの際に使うランディングネット、水中で便利なウェーダー、ライフジャケットや偏光サングラスなどの装備を準備しておきましょう。

シモツケ(Shimotsuke)

【シモツケ】ドブ釣り仕掛 瀞 / 青ライオン・清水・夕映

こちらはドブ釣り用の毛バリにハリス止めもセットになっている完成仕掛けです。
毛鉤は3本、仕掛けは2種類となっており、使い分けることができます。

Gamakatsu(がまかつ)

【がまかつ】Gハード 頂

ロッドや針など幅広い釣具を手がける「がまかつ」がリリースする掛け針は、強度の高さが何よりの魅力です。
表面にフッ素樹脂コーティングがされており、アユへの針のかかりも抜群です。

スポンサーリンク

アユ釣りのやり方・コツをご紹介

アユ

出典:写真AC

仕掛けやタックルのポイントを抑えたら、最後にアユ釣りのやり方を確認しておきましょう。

友釣りのやり方

友釣りは、オトリアユを仕掛けに付けて泳がせ、アユが攻撃してくるように操作します
針にアユが掛かったら、ランディングネットで取り込みましょう。

大切なオトリアユが弱らないように、何匹か購入しておきローテーションで使うことをおすすめします。

ドブ釣りのやり方

ドブ釣りは、仕掛けの先のオモリが底に着いたら少し待ち、竿を上げ下げしながら探るやり方です。
川の流れに沿うように下流に動かすことと、途中でアユが食い付くための止めのタイミングを設けることがコツです。

また、アタリを逃さないように糸を張っておいてください。

スポンサーリンク

アユ釣りの仕掛けに関するまとめ

アユ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「アユ釣りにおすすめの仕掛けとその作り方を徹底解説!友釣り・ドブ釣り」というテーマに沿って、

  • アユ釣りの特徴
  • アユ釣りの仕掛けに必要な道具・作り方
  • アユ釣りの基本タックル・仕掛け
  • アユ釣りのやり方・コツをご紹介

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

鮎(アユ)釣りのやり方・コツを徹底解説!解禁時期やおすすめの道具・仕掛け・餌もご紹介
鮎(アユ)は全国各地の河川に生息し、美味しく食べられることから釣り人にとても人気のある魚の一つです。今回、釣りラボでは、...
テキサスリグの作り方と使い方を徹底解説!おすすめのワーム・シンカーもご紹介
バス釣りやロックフィッシュ釣りにおすすめのテキサスリグ。今回、釣りラボでは、そんなテキサスリグについて、テキサスリグの作...
ダウンショットリグの作り方と使い方を徹底解説!結び方・アクションもご紹介
ロックフィッシュ、アジング、バス釣りなどにおすすめのダウンショットリグ。今回、釣りラボでは、そんなダウンショットリグにつ...
メバル釣りにおすすめの仕掛け(サビキ・ルアー・胴突き)と使い方のコツをご紹介
メバルはエサ釣り・ルアー釣りどちらでも楽しめ、初心者にもおすすめです。今回、釣りラボでは、メバルを釣る際におすすめの仕掛...
フリーリグの作り方と使い方を徹底解説|作り方・アクション
近年新たに登場し、徐々に人気を博しているフリーリグ。今回、釣りラボでは、そんなフリーリグについて、リグの特徴、作り方、使...
【2024年】シャワーベンチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
安心してお風呂に入るために必要なのがシャワーベンチ。今回、エンウィズでは、シャワーベンチの特徴、おすすめのシャワーベンチ...
【2024年】シニア向けのスマートウォッチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
スマートウォッチのなかでも、シニア向けのものをお探しですか?今回、エンウィズでは、シニア向けのスマートウォッチの特徴、お...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

仕掛け
釣りラボマガジン