釣り師さん必見です!今年度激推しのトローリングルアー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、トローリングルアーの特徴、おすすめのトローリングルアー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のトローリングルアーをご紹介します。
ルアー 釣り針・フックトローリングルアーの選び方

船を走らせながらルアーを使って魚を誘う釣り方のことです。
カジキマグロ釣りをイメージする方が多いと思いますが、実は様々な魚を釣ることができます。
基本は大型の青物で、マグロやブリ、ヒラマサやカツオなどを釣ることができます。
かかった後は強烈なファイトが待っている釣りで、一度体験したら戻れないという釣り人も多い釣りです。
トローリングルアーは海外性が多く、通販で購入することがほとんどですが、中には自作するという方もいます。
今回はそんなトローリングにおけるルアーの選び方を紹介します。

選ぶポイント1:狙う深さから選ぶ
トローリングルアーにはそれぞれどの深さを狙うかによって、ルアーの種類が変わります。
大きく3種類で、表層曳き・中層曳き・ディープダイビングの3種類です。
狙うターゲットやその日の状況に応じて変えることが必要なので、船長に確認しながら準備するようにしましょう。
選ぶポイント2:ルアーのカラーリングから選ぶ
トローリングルアーのカラーリングは、一般的に2色以上が良いとされています。
そのカラーについても、コントラストがはっきりとしているものが良いでしょう。
魚種によって、例えばカジキにはイエローなど、実績の高いカラーリングもありますので、ターゲットに合わせて用意しましょう。
トローリングルアーおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際におすすめのトローリングルアーを6つ紹介します。
ランキング上位の人気トローリングルアーはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これからトローリングを始める方も、新しくトローリングルアーを購入して快適なトローリングを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【2022年新作】おすすめのトローリングルアー3選

次に2021年、2022年に発売された最新のトローリングルアーを2つ紹介します。
トローリングルアーは各メーカーが新製品開発に力を入れているジャンルです。
新作のトローリングルアーを使って、快適なトローリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【Lobo Lures】デイジーチェーン
このデイジーチェーンは、2020年に海外のLobo Luresからチューンナップして発売された、3代目になるパイロットトローリングルアーになります。
津軽海峡トローリングで使用する方が多く、クロマグロやマカジキ狙いで引っ張り、外道ではシイラ、大型のアブラツノザメもアタックしてきますが、流石に海外製のボディーは型崩れしない頑丈な作りです。
トローリングルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】トローリングルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
トローリングルアーを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




