青物を狙いたい方必見です!今手に入れたい青物ミノー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、青物ミノーの特徴、おすすめの青物ミノー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の青物ミノーをご紹介します。
ルアー メタルジグ青物ミノーの選び方

青物の定番ルアーと言えば、メタルジグを想像する方が多いと思いますが、近年はミノーも取り入れるアングラーが増えてきています。
メタルジグよりも、飛距離は落ちるものの異なるアクションや波動で、メタルジグにスレた青物を魅了しバイトに持ち込みます。
今回は青物に向いたミノーの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
購入を検討している方は、是非チェックしてみてください。
選ぶポイント1:ルアーのサイズ
青物ミノーは120mm以上のものを選択することをおすすめします。
青物のベイトフィッシュのサイズ感にマッチしているので、汎用性が高くおすすめのサイズです。
また、メタルジグと兼用でタックルを使用できるので、専用タックルを用意することなく使用できます。
しかし状況によっては、ボディサイズを下げたり上げたりすることも必要になるので、基準も元に臨機応変に対応することで高釣果にも繋がります。
選ぶポイント2:ルアーのタイプ
青物で使用するミノーには「フローティングタイプ」と「シンキングタイプ」の2種類があります。
フローティングタイプは、ボディに浮力がありリトリーブを止めると浮く特徴があります。
青物が水面を意識している状況や、水面直下をリトリーブしたい時に使用します。
シンキングタイプは、 ルアーの自重で沈んでいく特徴があります。
水面に出来らない状況の時で、少しレンジを下げたい時に使用すると有効になります。
気まぐれな性格をもつ青物相手なので、万全を期すなら2種類のタイプを用意すると臨機応変に対応ができます。
【2023年最新】青物ミノーおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからは実際におすすめの「青物ミノー」をご紹介していきます。
人気ランキング上位のものから、コスパに優れた商品を厳選しました。
ぜひチェックしてみてください。
【ダイワ】ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR
フォールアクション抜群の青物ミノー
ロングビルタイプの青物ミノーです。
ソルト用ミノーの中でも絶大な人気を誇り、全国の青物ファンを虜にしています。
ボディバランスが非常に良いので、スイム姿勢を崩さず足元までしっかり引けます。
また、飛距離も抜群に出るためおすすめです。
こんな人におすすめ
- 青物釣りの初心者でも扱いやすいルアーを探している方
- 遠投が得意なアングラーで、長距離への投げが必要な場面で使いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使い勝手がいい。
- 飛距離が良く、アピール力が高く、大物に効果的。
- 安く買える。
- 初心者でも釣果があがる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- スレやすいため、トップで叩いた後に使うのが良い。
- フックサイズに注意が必要。
【ジャクソン】Gコントロール
信頼性抜群の青物ミノー
数多くの高評価を得ている、貫通ワイヤーを搭載した青物ミノーです。
ショア青物から、オフショアの青物ゲームまで幅広く使用されています。
スローリトリーブから高速巻まで対応をし、巻き始めのレスポンスが良いので動き出しがよく、リアクションバイトも誘えます。
こんな人におすすめ
- 青物釣りが好きで、幅広いゲームに対応できるルアーを探している方
- 高いリアクションバイトを誘いたい方、または初心者でも簡単に使えるルアーを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 注文後すぐに届き、釣行に間に合った。
- 職場の後輩が大変喜んでくれた。
- 無事に届いたことに感謝している。
- 釣果が出たことで大満足。
- 秋の先発として欠かせないルアー。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 中のボールが動きづらく、横になって泳いでしまう。
- バックスペースの確保できないテトラ帯では飛距離に期待外れ。
- 不良品のと思われる製品が送られ、期待外れになってしまった。
【デュエル】ハードコアLG
キャスタビ良し、値段良しの青物ミノー
固定重心設計を採用しているので、キャスタビリティに優れた青物ミノーです。
ただ巻きをはじめ、トゥイッチやジャークなども秀逸にこなす芸達者なルアーです。
また、 リーズナブルな値段で発売されているので、コスパにも優れおすすめです。
こんな人におすすめ
- 青物をターゲットにする釣りに興味があるが、高価なルアーは買えないと悩んでいる方
- ルアーのキャスタビリティにこだわり、経済的な選択をしたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- マイクロジグくらいよく飛び、泳ぎも良い。鯖アジシーバスメッキが釣れた。
- 小さくてよく飛ぶため、自分にとってはマストバイの一つ。重量があり、投げやすい。
- 重量があって駆け抜けるような動きがエロい。釣れる魚種も豊富で使い勝手がいい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 画像と違い、緑色の塗装がない。
- オリジナルのフックは刺さりが悪いため、改造が必要。ABS樹脂がもう少し固い方が良い。からーでパールホワイトが欲しい。
【シマノ】エクスセンス サイレントアサシン
大型青物に効くシンキングミノー
シマノから2020年にリリースされた、エクスセンス サイレントアサシンシリーズより分岐される129S フラッシュブーストは、シーバスゲームだけでなく、サワラやブリ、カンパチといった大型青物に属する魚種にも、効果的な誘いを繰り出せるシンキングミノーです。
搭載されるフラッシュブーストによって、リアクションでの食わせや集魚力が大きく高まったミノーです。
こんな人におすすめ
- 大型青物をターゲットにした釣りが好きな方
- 食わせ釣りにこだわる方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ルアーケース付きでコスパが良い。
- 釣れる性能が高く、釣り方によって用途が広い。
- ホログラムが動くことで、魚の目を引く。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フックがすぐ伸びるため、交換が必要。
- 遅巻きで動くタイプであり、波動を要求される場合には向かない。
【シマノ】コルトスナイパー ロックジャーク 140S
シマノ独自の狂鱗カラーを採用した青物ミノーです。
タダ巻きするだけで、絶大の集魚効果を発揮します。
種類のラインナップも豊富なため、さまざまなシチュエーションで使い分けられるのもおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- グロー色など用途に応じて使い分けがきく。
- 飛距離が出て強度がある。
- 値段が安く、ヒラマサなどが釣れる。
- フックサイズをワンサイズあげれるのが高評価。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 狂鱗カラーが剥げやすい。
- 沈むため、内圧が上がってしまう恐れがある。
【タックルハウス】セカンドジェネレーション
対大物用に開発された青物ミノーです。
ただ巻きでも喰わせ能力に優れていますが、ジャークすると非常にキレのある動きをしてくれるので、メリハリを付けて使用するのをおすすめします。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度や飛距離、泳ぎが高次元でバランスが取れ、信用力がある名作ルアー。
- 微妙な動きやイレギュラーな動きがするため、気に入っている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フックを固定するゴムが切れており、箱もボロボロで届いた。
- 頼んだ色と異なり、全く別のルアーが届いて偽物だと思われる。
【ジャッカル】ビッグバッカー アンチョピード 60
小型なボディサイズながら、圧倒的なアピール力を持つ青物ミノーです。
低重心設計なので、安定した姿勢を実現し圧倒的な飛距離と、スイムアクションを可能にします。
【エイムス】アローヘッド 140S
抜群のアピール力を誇る青物ミノーです。
アルミ蒸着メッキカラーというフラッシング効果の高いカラーを採用しているので、海が荒れている状況の時に有効になるルアーです。
【ジップベイツ】ザブラシステムミノー
コンパクトなボディサイズを採用した青物ミノーです。
春先のベイトフィッシュが小さい時に、特に有効になるアイテムです。
難攻不落な状況下で、最終兵器と言っても過言ではないおすすめルアーです。
青物ミノーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】青物ミノーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
青物ミノーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






