【2022年】ナブラミノーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

釣り師さん必見です!近年大注目のナブラミノー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、ナブラミノーの特徴、おすすめのナブラミノー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のナブラミノーをご紹介します。

ルアー ライン・釣り糸
スポンサーリンク

サスペンドミノーの選び方

DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) ルアー ミノー サスペンド HARDCORE MINNOW flat 70SP 70mm Weight:g R1358-CSH-シトラスシャッド バス釣り メタリックワカサギ R1358-MEWS

サスペンドミノーは、トラウト釣りやバス釣り、ソルトでは青物やシーバス、メバルなど幅広い釣りで使用されます。

リーリングを止めるとその場で留まる特徴があり、魚に喰わせの間を与えることができるため、喰いが渋い時に効果的なアイテムです。

ここからは、サスペンドミノーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、サスペンドミノーの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:ルアーサイズ

サスペンドミノーのサイズは、ターゲットの魚が捕食しているベイトを意識して選択することが最も重要です。

釣り場のベイトのサイズに合っていないと、魚は違和感を感じて口を使ってくれません。
マッチザベイトを必ず意識してピックアップしましょう。

【2022年】おすすめのルアー17選を種類別に紹介!選び方・結び方・付け方も解説
ルアーとは、簡単に言えば擬似餌のことです。このルアーを使ったルアーフィッシングはとても人気があります。今回、釣りラボでは...

選ぶポイント2:カラー

カラーは、釣り場の状況や水質に合わせて選択しましょう。
水質が濁って、魚の視界が利かない時は「黒」や「チャート系」が有効です。
水質がクリアで、魚に見切られやすい時は「クリア系」や「ナチュラル系」がおすすめです。

スポンサーリンク

サスペンドミノーおすすめ人気6選【コスパ最強】

Rapala(ラパラ) ミノー Xラップ 8cm 7g ゴールド G XR8-G ルアー

ここからはおすすめの「サスペンドミノー」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを6つ厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

DUEL(デュエル)

【デュエル】HARDCORE MINNOW

抜群の遠投性能を誇るサスペンドミノーです。
ソルトルアーフィッシングにおいて、非常に人気があるアイテムです。

喰わせ能力とアピール力を高次元で両立したルアーです。

ラパラ(Rapala)

【ラパラ】エックスラップ XR8

バルサ素材を採用したサスペンドミノーです。
この素材は、浮力がありアクションにキレを出す特徴があります。

バス釣り・トラウト・シーバスなど幅広い魚に対応をするオールラウンダーなアイテムです。

Tokyobaygogo

【Tokyobaygogo】ダイナマ90SSP

ウォブンロールアクションを主体とするサスペンドミノーです。
重心移動システムを採用しているので、圧倒的な飛距離を出すことができます。

アピール力と集魚能力に優れているため、パイロットルアーとして最適と言えます。

タックルハウス(Tacklehouse)

【タックルハウス】Tuned K-TEN TKLM

シーバスに適したサスペンドミノーです。
リップレスミノーなので、弱々しいナチュラルなアクションをしてくれます。

魚が低活性時に効果的なアイテムと言えるでしょう。

DUO(デュオ)

【デュオ】レアリス ロザンテ

マグネット式重心移動システムを採用したサスペンドミノーです。
このシステムを採用することにより、圧巻のロングキャスタビリティを実現します。

おかっぱりアングラーにとって、圧倒的な飛距離はかなりのアドバンテージになるでしょう。

メガバス(Megabass)

【メガバス】X-70

多彩なアクションをこなすサスペンドミノーです。
重心移動構造を採用しているため、トゥイッチやジャークなど変幻自在のアクションを難なく演出してくれます。

ロッド操作に機敏に反応をする高レスポンスなので、非常に使い勝手の良いアイテムです。

スポンサーリンク

【2022年新作】おすすめのサスペンドミノー3選

Tokyobaygogo ルアー ダイナマ90SSP 90mm/17g セミサスペンドミノー 銀ポチ TBLU-DN90SSP-011 TBLU-DN90SSP-011

最後に2021年以降に発売された「サスペンドミノー」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ノリーズ(Nories)

【ノリーズ】レイダウンミノー

変幻自在のアクションを演出するサスペンドミノーです。
ボディに浮力を持たせているため、アクションにキレがあり、ロッド操作を加えればアングラーの意のままの操作を実現してくれます。

フィッシュイーターの魚はためらいなく口を使ってくるでしょう。

イズム(ism)

【イズム】ピペン 65SP

小型ボディですが、アピール力の高いサスペンドミノーです。
パワフルな水押しと、キレのあるアクションで多くの魚を魅了しバイトを誘発させます。

操作性に優れているため扱いやすく、初心者の方におすすめです。

ジャクソン(Jackson)

【ジャクソン】スリートプラス 14 FS VG

2022年にジャッカルから発売されたスリートプラス 14 FS VGは、ミノーらしかぬボディー重量とシンキング性能を生かして、トップレンジに沸き立つナブラを撃ち狙うことが出来るシンキングミノーです。

カラーバリエーションも多数リリースされ、地域やシチュエーション毎に、ナブラの元になる小型ベイトの種類からベストなチョイスをすることが出来ます。

スポンサーリンク

サスペンドミノーについてまとめ

タックルハウス(TackleHouse) ミノー Tuned K-TEN TKLM リップレスミノー SP 90mm 12.5g SH・セグロカタクチ #110 TKLM90SP ルアー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2022年】ナブラミノーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • サスペンドミノーの選び方
  • サスペンドミノーおすすめ人気6選【コスパ最強】
  • 【2022年新作】おすすめのサスペンドミノー3選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

関連するまとめ記事

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】ミノーおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
小魚に模したミノーはさまざまな種類があり迷いますよね。選び方などおすすめの情報をお届けします。ぜひこちらをご覧ください。...
【2022年】サスペンドミノーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
全ての釣り師さん必見!今知ってほしいサスペンドミノー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、サスペンドミノーの特徴、おすすめ...
【2022年】シンキングミノーおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
深いレンジを攻めることができるシンキングミノー。今回、釣りラボでは、シンキングミノーの特徴、おすすめのシンキングミノー、...
最近話題のジグミノーとは?2023年版おすすめのジグミノーや使い方をご紹介
ジグミノーというルアーをご存じでしょうか?ジグミノーはメタルジグのように飛び、ミノーのように動くルアーとして近年話題とな...
【2023年最新】シーバス用ミノーおすすめ17選!使い方やアクションも解説
シーバス釣りのルアーによく使われるミノーは種類がとても豊富です。そこで今回、釣りラボでは、ミノーの種類の違いや飛距離につ...
【2022年】いわしの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
そのままでもよし、アレンジして食べても美味しくて保存に便利ないわしの缶詰はどんな世代にも人気です。今回、ベストハックでは...
【2022年】高級な缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
時には贅沢に、高級食材を食べてみませんか? 缶詰にも高級な食材を使ったものはあります。今回、ベストハックでは、高級な缶詰...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン