最近話題のジグミノーとは?2024年版おすすめのジグミノーや使い方をご紹介

ジグミノーというルアーをご存じでしょうか?ジグミノーはメタルジグのように飛び、ミノーのように動くルアーとして近年話題となっています。今回釣りラボでは、ジグミノーについてメリットや使い方、おすすめのジグミノーをご紹介します。

スポンサーリンク

ジグミノーとは?

ジグ

出典:写真AC

ジグミノーと聞いてすぐにイメージがつく方はあまり多くないと思います。
最近はじわじわと人気が出てきているので、聞いたことはあるという方は少しいるかもしれません。

確かに、ジグなのかミノーなのかはっきりしない名前ではあります。
しかしその性能は抜群で、見た目や動きがミノーで使い勝手はメタルジグという、ミノーとジグの良いところを合わせたものがジグミノーです。

メタルジグとの違い

メタルジグとの違いは大きく違うのは見た目と動きです。

シャープな形をしていて、遠目で見ると金属の塊感が残ってしまっているのがメタルジグです。
対して、より小魚をイメージした形状をしているのがジグミノーです。

また、その動きにも違いがあります。

メタルジグはその自重を活かした動きとして、落として上げてを繰り返すフォールの動きで魚を誘います。
対してジグミノーは等速巻きでリトリーブの動きで魚を誘う使い方が合っています。

ミノーとの違い

一方、一般的なミノーとも違いがあります。
その違いの大きなポイントは形状と重量です。

ミノーの特徴として口元についたリップがありますが、ジグミノーにはありません。
リップによってルアーが潜れる深度が決まっているのですが、ジグミノーは自分で深度を決めることができます。

もう一つの大きな違いはその重量です。

フローティングタイプのミノーだとその重量は8g程度のものが多いですが、ジグミノーは30g程度のものが多いです。
中には70gを超えるようなメタルジグ並みの重量のジグミノーもあります。

この重量のおかげで飛距離を伸ばすことができて幅広いフィールドを狙うことができるのです。

スポンサーリンク

ジグミノーのメリット・デメリット

ジグ

出典:写真AC

メタルジグとミノーの中間点に位置するジグミノーですが、そのメリットとデメリットをご紹介します。

ジグミノーを使うメリット

まずはメタルジグとミノーの良いところを併せ持ったジグミノーのメリットから見て行きましょう。

飛距離性能が高い

ジグミノーのメリットは何と言ってもその飛距離です。
ミノーでは届かないような距離でも攻めることができるのが最大のメリットです。

使い方が簡単

ジグミノーはその重量と形状から浮き上がりにくい特徴があります。
その特徴から、ただ巻きでリトリーブすることが動きの基本になります。

投げて等速で巻く、この単純な動きが基本になりますので誰でも簡単に使うことができます。

ジグミノーを使うデメリット

一方でジグミノーのメリットがデメリットに代わってしまう場面も存在します。
それは重量によって発生してしまう動きの悪さです。

重量は飛距離を生み出すための重要なファクターであります。
しかし、重量がある分早く巻かないと動きが悪くなってしまいます

スポンサーリンク

ジグミノーで狙える魚

ジグ

出典:写真AC

ジグミノーで狙える魚は驚くほど多く種類がいます

ブリやヒラマサといった青物

ジグミノーで狙う魚のメインは青物でしょう。
小魚を演出して大物を狙いましょう。

サクラマスなどのトラウトやシーバス

シーズンになると河口付近にやってくるトラウトもジグミノーで狙える魚です。
河口付近は川幅が広くなっており、ある程度飛距離が必要になってきますのでジグミノーは大活躍してくれるでしょう。

同じく、河口付近で釣れるシーバスもジグミノーで狙える魚として有名です。

ヒラメなどのフラットフィッシュ

メタルジグで狙うことが多いフラットフィッシュですが、ジグミノーでも狙うことができます。
特に水深が浅いような場合はメタルジグよりジグミノーの方がよりアピールすることができるでしょう。

スポンサーリンク

ジグミノーの使い方

ジグ

出典:写真AC

ここではジグミノーの使い方として、使うシチュエーションと基本の動かし方を紹介したいと思います。

ジグミノーを使うシチュエーション

ジグミノーを使うようなシチュエーションを紹介します。

サーフからのフラットフィッシュ狙いの釣り

サーフからの遠投でボトムをリトリーブするフラットフィッシュ狙いの釣りはジグミノーに適したシチュエーションです。

磯でのヒラスズキゲーム

沖合にナブラが見えた時、メタルジグで狙うと沈みすぎると感じるときがあります。
そんな時はジグミノーが活躍するチャンスです。

ジグミノーの基本の動かし方

ジグミノーの基本的な動かし方は等速巻きになります。
あまりゆっくりと巻きすぎると動きが悪くなってしまうので、ある程度のスピードを維持したまま等速巻きを行うようにしましょう。

スポンサーリンク

おすすめのジグミノー10選を紹介!

ジグ

出典:写真AC

それでは、おすすめのジグミノーをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガオーバーゼアアデル

3つのモデル付きルアー

重心の位置によって、三つのモデルがあるソルティガオーバーゼアのアデルカラーで、アクションに対応してノーマル、スキッピング、ドリフトフォールモデルで使い分けることができます。

サイズは、ノーマルが80、110,130の3種類、スキッピングと、ドリフトフォールは110と130の2種類、カラーはそれぞれに6種類あります。

こんな人におすすめ

  • 釣りのスタイルによって、使い分けたい方
  • 複数のカラーとサイズから、自分の好みに合わせたモデルを選びたい方
ブルーブルー(Blue Blue)

【BlueBlue】ジグミノー バシュート105

105mmの中型サイズのジグミノーです。
背の部分が大きくカーブを描き、より立体的に見えます

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ウインドリップ AR-C 95S/105S

シマノのサーフ用ジグミノー

2020年、シマノから発売のジグミノーになります。

ウインドリップ AR-C 95S/105Sは、北海道から東北沿岸でサーフから海アメ・海サクラを狙う為に製作されたジグミノーになります。
カラーも多彩にラインナップされていますので、その日のベイトカラーに合わせると良いでしょう。
外道でヒラメやシーバス、青物もヒットしますので、多魚種に使用出来るルアーです。

警戒心の強い海アメ・サクラには下手なアクションは禁物であり、スローリトリーブで自然に泳ぐジグミノーが効果を発揮します。

こんな人におすすめ

  • 北海道や東北沿岸でのサーフからの釣りをする方
  • 様々な種類の魚をターゲットにする釣りをする方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ウインドリップ 95S AR-C TN-295N

コノシロモデルのジグミノー

ウインドリップ 95S AR-C TN-295Nは2020年に、海アメ・海サクラアングラーから要望を受け、シマノが製作したジグミノーです。

カラーは 010 キョウリンGNになり、晩冬に接岸するコノシロを模したカラーになり、朝マズメと夕マズメの薄暗いシチュエーションでバイトが頻発するカラーで、釣果実績多数のジグミノーになります。

こんな人におすすめ

  • 冬の海アメ海サクラアングラーに向けた仕様のジグミノーを探している方
  • 夕マズメや朝マズメなど、光が減った状況下での釣りに興味がある方
DUO(デュオ)

【D.U.O.】ラフトレイル・ブレイジン AHA0011

ジグミノーでありながらリップがついている異色のジグミノーです。
よりミノーに近い動きを求めている方におすすめです。

タックルハウス(Tacklehouse)

【タックルハウス】ジグミノーコンタクトAENO

こちらはストレートタイプの大型ジグミノーです。
重量と形状から飛距離を稼ぎだすことができます

ヤマシタ(YAMASHITA)

【Maria】リライズS130

重量なんと70gの重量級ジグミノーです。
誘い上げ釣法という新しい釣り方を提案しているジグミノーです。

ジップベイツ(Zipbaits)

【ジップベイツ】ザブラ モンスーンブレイカー

ジップベイツ最高峰のジグミノー

ルアーメーカー「ジップベイツ」の人気シリーズ「ザブラ」からリリースされた新作ジグミノーは、ロングキャストに適した重心のしっかりした設計です。

もちろん飛距離だけが魅力ではなく、生きているかのような柔軟なアクションをさせることもできるというミノーの特性も備えています。

季節風を突き破るという意味で付けられた「モンスーンブレイカー」という名前を体現した、今までの概念を覆すような新しいジグミノーと言えます。

こんな人におすすめ

  • 遠投を得意としている方
  • ミノーの自然な動きにこだわり、使い心地が重要な方
ストーム(Storm)

【STORM】GXジグミノー

ジグミノーの中でも水面を狙いやすい商品です。
コンパクトなサイズで扱いやすいことも特徴です。

テイルウォーク(tailwalk)

【テイルウォーク】KEISON

高性能のトラウトルアー

比較的新しい釣具メーカーであるテイルウォークからリリースされている「KEISON」シリーズは、実戦で活躍させられる性能とコスパの良さが人気のルアーです。

大型トラウトフィッシング用に設計されたこちらのジグミノーは、スリムながら下部に重めに重心が固定されているいるため悪環境の中でも飛距離を伸ばすことができ、水中で安定した動きをさせられます。

トラウトフィッシング用ではありますが、フラットフィッシュやロックフィッシュでも活躍できるジグミノーです。

こんな人におすすめ

  • トラウトフィッシングが好きで、そのためのジグミノーを探している方
  • フラットフィッシュやロックフィッシュを狙う釣りが好きで、マルチな使い方ができるルアーを探している方
スポンサーリンク

ジグミノーに関するまとめ

ジグ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「最近話題のジグミノーとは?2024年版おすすめのジグミノーや使い方をご紹介」というテーマに沿って、

  • ジグミノーとは?
  • ジグミノーのメリット・デメリット
  • ジグミノーで狙える魚
  • ジグミノーの使い方
  • おすすめのジグミノー10選を紹介!

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】おすすめのルアー17選を種類別に紹介!選び方・結び方・付け方も解説
そもそもルアーとは?どういう意味なの? 出典:写真AC ルアーとは「疑似餌」、つまり金属や木やプラスティック製の「ニセの...
ワームに関する記事一覧
ワームに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、ワームに関連する様々な記事を多数掲載しておりま...
【2024年】おすすめの定番シーバスルアー23選!ダイワ・シマノの人気商品も
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスルアー。今回、釣りラボでは、シーバスルアーの選び方、種類、人気メーカー、定...
【2022年】釣れるおすすめのメタルジグ9選!選び方・付け方・自作方法もご紹介
メタルジグは海釣りのルアーとして欠かすことのできないアイテムの一つです。今回、釣りラボでは、メタルジグの種類や選び方につ...
【2024年】おすすめのスピナーベイト13選!使い方・アクション・結び方もご紹介
スピナーベイトは、バスフィッシングの定番ルアーとして人気です。今回、釣りラボでは、そんなスピナーベイトについて、選び方や...
【2024年】焚き火用サイドテーブルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
焚火で使えるサイドテーブルをお探しの方にお得な情報です。今回、キャンプライクでは、焚き火用サイドテーブルの特徴、おすすめ...
【2024年】小型燻製器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
新しい体験をするとワクワクしますよね!燻製づくりって意外と手軽にできるんです!今回、キャンプライクでは、小型燻製器の特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン