マゴチを狙いたい方必見!今年度激推しのマゴチ釣り用メタルジグはこちら!今回、釣りラボでは、マゴチ釣り用メタルジグの特徴、おすすめのマゴチ釣り用メタルジグ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のマゴチ釣り用メタルジグをご紹介します。
メタルジグ ジギングマゴチ釣り用メタルジグの選び方

マゴチは、夏のサーフからのショアジギングや、オフショアジギングの人気ターゲットです。
同じような場所に生息するヒラメの外道などと言われることもありますが、ヒラメより数が多く、釣り味も食味も大変良い魚です。
今回は、マゴチ釣り用のメタルジグについて、サイズや重さなどの選び方について説明いたします。
選ぶポイント1:タイプで選ぶ
マゴチは基本的に餌を求めて積極的に泳ぎ回る魚ではありません。
上から落ちてくるもの、目の前を横切るものなどに反射的に飛びついて捕食する習性があります。
しかし、マゴチは餌捕りがあまり上手とは言えませんので、ゆっくりと、ルアーを長い時間見せてやる必要があります。
そのため、スロータイプのメタルジグを使い、リフトアンドフォールのアクションをメインに誘いをかけるのが効果的です。
選ぶポイント2:サイズで選ぶ
マゴチの口は非常に大きいため、サイズにはあまりナーバスになる必要はないでしょう。
具体的には、50mm〜120mmくらいのメタルジグで対応できるでしょう。
リフトアンドフォールやボトムバンピングなど、ボトムをネチネチ攻撃したいので、上下方向のアクションがやりやすい、フラットなタイプがおすすめです。
選ぶポイント3:重さで選ぶ
マゴチ用のメタルジグの重さについては、ポイントまでの距離や推進によって使い分ける必要があります。
ショアからのキャスティングの場合は、30g〜60g前後のものを、オフショアで、水深がある場所を狙う場合は60g〜100g程度を使います。
いずれの場合でも、ロッドに記載されている、対応可能なルアー重量を超えない範囲で選ばないといけません。
ロッド表示より重いメタルジグを使うと、キャストした際にロッドが破損することがありますので注意が必要です。
マゴチ釣り用メタルジグおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは、マゴチ釣り用メタルジグのおすすめ人気モデルを紹介していきます。
【ジャクソン】飛び過ぎダニエル アカキン 40g
重心を可能な限り後方へ置き、キャスト時の飛距離を飛躍的に伸ばすことに成功したメタルジグです。
飛び過ぎダニエルは、特殊なパーツの組み合わせ構造から、飛距離のみならず、水中ではバイブレーションのような挙動も、ミノーのような挙動も示します。
マゴチやヒラメなどのフラットフィッシュに効果的です。
【パームス】ZetZ スローブラットキャスト ワイド 73mm ブルーピンク 30g
ショアスローメソッドの第一人者、パームスの沼田純一氏が監修した、スロータイプのメタルジグです。
ジャーク時はボディを横向きにしながら水平方向へ素早くアクションし、フォール時はフラッシングしながらひらひらと落ちてマゴチを誘います。
【メジャークラフト】ジグパラ スロー ライト グローピンク 30g
コスパ最強クラスの大ベストセラー、メジャークラフト・ジグパラシリーズのスロータイプです。
マゴチなどフラットフィッシュはもちろん、ロックフィッシュにも青物にも効くオールラウンダーです。
【デュオ】ドラッグメタルキャストスロー 30g フルシルバー
左右非対称、扁平ボディが生み出す不規則でゆらゆらした動きがターゲットを強烈に誘います。
フォールの場面では、捕食が下手なマゴチに対し十分な「間」を提供します。
【オーナー】撃投ジグ 105g スローゼブラ
ショアからでもオフショアからでも使える気軽さが魅力のロングタイプのメタルジグです。
バーチカルなアクションにも、ホリゾンタルなアクションにも対応可能な汎用性のあるメタルジグです。
【メジャークラフト】ジグパラバーチカルロングスロー 100g ケイムラシルバー
初心者にも軽く扱えるように、ジャーク時の抵抗感を低減し、キャスタビリティも確保したメタルジグです。
ケイムラカラーは条件、誘い方を問わず、マゴチに効果的にアピールします。
【2022年新作】おすすめのマゴチ釣り用メタルジグ3選

最後に、2022年に発売された新製品の中から、最新のマゴチ釣り用おすすめメタルジグを紹介します。
【アドバンスワークス】ジギンガーZ SNIPERスナイパー スロージギング 40g ピンク
ショアでもオフショアでも、フィールドを問わず使えるスロージギング用メタルジグです。
フラッシングをしながら泳ぎますので、リフトアンドフォールなどでじっくり見せて食わせましょう。
【アドバンスワークス】ジギンガーZ microBOMB 60g ゼブラグロー
コンパクトなシェイプですが、左右非対称、片面蓄光ゼブラグロー、片面マルチカラータイプで、非常にアピール度の高いスロージギングタイプのメタルジグです。
深場や障害物の多い場所にいるマゴチ、また、薄暮時など、光の少ないところで特に効果的です。

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】マゴチ釣り用メタルジグおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
マゴチ釣り用メタルジグを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






