青物を狙いたい方必見!今年度激推しの青物用メタルジグはこちら!今回、釣りラボでは、青物用メタルジグの特徴、おすすめの青物用メタルジグ、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の青物用メタルジグをご紹介します。
青物用メタルジグの選び方

青物をターゲットにするオフショアジギングでは、さまざまなメタルジグを使用します。
釣り場の状況や捕食しているベイトによって、ルアーを合わせていかなければ釣果には繋がりません。
今回は青物用メタルジグの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
選びポイント1:メタルジグの重さで選ぶ
ブリやヒラマサなどの大型の青物をキャスティングで狙う際は、60g〜90gがおすすめです。
落とし込みの場合は、狙う水深によって異なりますが130g〜180gが目安となります。
中型の青物をターゲットにする際は、80g以下の重さが目安となり、小型の青物は30gまでの重さを使用します。
より深場を狙うスロージギングでは、200gが目安となります。
選ぶポイント2:メタルジグのサイズで選ぶ
青物用メタルジグを選ぶ際にルアーのサイズは非常に重要になります。
基本的には、季節ごとに違うベイトのサイズに合わせることを意識することが大事です。
小型のベイトを捕食している場合は、サイズに見合った小型のメタルジグを選択し、大型のベイトを捕食しているシーンでは、ロングジグが有効になります。
例外として小型のベイトを捕食している時でも、ロングジグに反応することもあるので幅広いサイズのメタルジグを持ち合わせておくことが釣果に繋がります。
【2023年最新】青物用メタルジグおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「青物用メタルジグ」をご紹介していきます。
人気ランキング常連のものから、コスパに優れた商品を厳選しました。
ぜひチェックしてみてください。
【メジャークラフト】ジグパラ
細かいピッチでひらひらとフォールをする青物用メタルジグです。
ウェイトの種類は軽めが多く揃っているので、スーパーライトスロージギングで使用するのをおすすめします。
【ダイワ】サムライジグR
レスポンス抜群のメタルジグ
ボディヘッド部分を薄く設計しているので、水切り効果が高いほかアクションのレスポンスもよく、誘いと喰わせに特化した青物用メタルジグです。
また、太軸のトレブルフックを標準装備しているので、大型魚でもフックを伸ばされる心配はないです。
こんな人におすすめ
- 青物釣りの経験がある方
- 青物釣りに挑戦してみたい初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 青物釣りに良く釣れる。
- 安定した飛距離とフォールが好みで、どのカラーでも良く釣れる。
- 安いが釣れる。
- 飛行姿勢が安定し、アクションやフォールが最高。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 塗装が弱く、バイトで即剥げる。
- コスパが悪いと感じる。
【ダイワ(DAIWA)】TGベイト SLJ 80g
タングステンメタルジグ
2020年にダイワからリリースされたTGベイトは、ライトショアジギングからショジギングでの使用下で、ウェイト・カラー共に充実した、コンパクトボディーのメタルジグになります。
タングステン素材の利点を生かして小型設計したことで、大型ボディーでは喰ってくれない魚種でも、フォールからリトリーブまで、様々なアクションで魚を掛ける事が出来ます。
こんな人におすすめ
- 軽量な設計で長時間キャストする釣り方が好きな方
- コンパクトなボディーで多種多様な魚種を狙いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- シルエットが小さいジグに当たり集中する場合に出番がある。
- 使いやすく、よく釣れる。
- 様々な魚種に対応できる鉄板カラー。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 購入したが未使用のため、何とも言えない。
- 価格が高いため、ロストが怖い。
【シマノ】スティンガーバタフライ ペブルスティック
セミロングタイプのメタルジグです。
汎用性が非常に高いので幅広いターゲットに使用できるほか、スロージギングにも対応できます。
ウェイトのラインナップも豊富なのでぜひチェックしてみてください。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者からベテランまで誰でも簡単に使え、そこそこ釣れる。
- 小型から10kgクラスのマハタまで釣れる。
- ベテランでも1つのジグで多彩な動きができる。
- 定価でも価格が庶民の味方。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強めにしゃくるとラインスラックでスライドする。
- 一部カラーはハズレがある。
【マリア】ムーチョ・ルチア
多数の口コミがあり高評価を得ている青物用メタルジグです。
センターバランス設計を採用しています。
ボディカラーにはホログラム仕様に施しているので、フラッシング効果が高く強度もしっかりしています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣ることができる、良いジグ
- 周りが釣れていない状況でも、一投目で釣れる
- 安くて、釣れすぎる
- 45gのメタルジグは種類が少なく、このジグが調度よい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- デザインは気に入っているが、釣れていない
- 自分には釣果につながらない、購入価値なし。
【ジャッカル】バンブルズジグ セミロング
イレギュラーなフォールが特徴の青物用メタルジグです。
中型のベイトを捕食している状況で有効なルアーになります。
幅広いウェイトをラインナップしているのでぜひチェックしてみてください。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格が安く、釣果も良い。
- 深いところでも有効で、フックがしっかりしている。
- コスパが良く、ワラサやサワラが釣れた。
【ダイワ】ソルティガ BSジグ
シャローエリアの横引きに相性がいいサイズが豊富にラインナップされています。
ストップ&ゴーのアクションに対応し、高い釣果と実績を兼ね備えています。
キレのある動きで青物を狙ってみましょう。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- メーカー品で操作性が高く、近海釣りに向いている。
- シャープで細身なデザインで、キレがある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ワラサには少しデカイかも。
【ゼスタ】スクランブル ベイビーフレア SLJ
青物に最適なメタルジグ
キャスティングとスーパーライトジギングにおすすめの青物用メタルジグです。
細身のシルエットを採用しているので、弱ったベイトを演出してくれます。
また、ウォブリングアクションとイレギュラーなフォールでバイトを誘発してくれます。
こんな人におすすめ
- キャスティングやライトジギングをよくする方
- 青物をターゲットにした釣りが好きな方
【OCEAN CAT】メタル フラット
アクティブな明るいカラーを採用した青物用メタルジグです。
夜の視認性が悪い状況でも水中できらきらと光り魚を惹きつけます。
また、ボディの前面と背面が非対称なのでさまざまなアクションをしてくれます。
青物用メタルジグについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】青物用メタルジグおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
青物用メタルジグを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






