【2023年】高感度のティップランロッドおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も

近年大注目!高感度のディップランロッド厳選集!今回、釣りラボでは、高感度のティップランロッドの特徴、メリット、おすすめの高感度のティップランロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の高感度のティップランロッドをご紹介します。

エギングロッド エギング
スポンサーリンク

高感度のティップランロッドを使うメリットとは?

ダイワ(DAIWA) EMERALDAS X BOAT 65MLS IL

ティップランとは、オフショアで行うエギングのことですが、ショアからエギをキャストするエギングとは違い、バーチカル(垂直方向)な釣りで、基本的にショアからのエギングより深場を狙います。

従って、ショアからのエギングよりも、アタリが取りづらい釣りになります。
そのため、ティップ(穂先)の微妙な動き(ラン)を目で見てアタリを取る釣り方になります。

こうした理由から、ティップランエギングに使うロッドには、当然ながらより高感度を求められます。
特にティップ部の感度が重要です。

ここでは、高感度ティップランロッドを選ぶメリットついて説明します。

メリット1:深場に強い

ティップランエギングはオフショアで行いますので当然ながらショアからのエギングよりも深場を狙うことになります。
ポイントが深くなれば、アタリを感知することが難しくなります。

高感度ティップランロッドは深場でもアタリをアングラーに伝達する能力が高いです。

メリット2:身切れを軽減出来る

高感度のティップランロッドは、大きくアワセた際に起こりやすい、イカの身がちぎれて足だけ上がってくるといった、身切れトラブルが少ないです。

大きくアワセてもしなやかに力を受け止めてティップを大きく曲げ、確実にイカを掛けつつ、身が切れにくくなっています

スポンサーリンク

高感度のティップランロッドの選び方

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア CI4+ ティップエギング S68M-S 深場 急流域

次に、実際に高感度のティップランロッドを選ぶ際のポイントについて説明します。

選ぶポイント1:ティップの構造で選ぶ

ティップの構造は大きく分けて2つあります。
ひとつは、中身が詰まっているソリッドティップです。

もうひとつは、カーボンシートをマンドレルという棒状の道具に巻き付けて焼き固めたチューブラーと呼ばれる中空ティップです。
ティップランエギングをする場合、より細く出来、より感度を高められるソリッドティップが向いています

選ぶポイント2:長さで選ぶ

ティップランエギングは、基本垂直方向の釣りになるため、あまり長いロッドは必要なく、5〜6フィートのモデルを選びます。
長いロッドは狭い船上では取り回しに苦労します。

選ぶポイント3:調子で選ぶ

ティップランエギングは感度最優先の釣りですから、調子(テーパー)は先調子のものを使いましょう。
ファスト、あるいはエキストラファストと呼ばれるものがおすすめです。

スポンサーリンク

【2023年最新】高感度のティップランロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

ダイワ(DAIWA) ティップランロッド エメラルダス EX BOAT 511LS-SMT 釣り竿

それでは、ここからは、高感度のティップランロッドとしておすすめの、コスパに優れた人気モデルを紹介して行きます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】エメラルダス X BOAT 65ML IL

風の影響を受けにくいインターライン(中通し式)ロッドです。
外ガイド式のロッドと比較するとラインの遊びが少ないため、アクションをよりダイレクトにエギに伝達する事ができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • Daiwaなので安心して使える。
  • 竿の感度、シャクリ具合、値段と満足する性能。
  • 色々な釣りで使える汎用性が高い。
  • 操作に気を遣わずに使える。
  • 小さな当たりも取りやすくコスパ的にもおすすめ。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】S511ML-S

高感度なティップエギングロッド

シマノから2021年発売のセフィア エクスチューン ティップエギング S511ML-Sは、短尺モデルの特長である高感度性を保有する、ティップランエギングロッドです。

ソリッドティップと短尺ブランクスの組み合わせは、高感度性だけでなく、船上での取り回しのよさから、インターバルの短いゲームが展開出来ます。

こんな人におすすめ

  • 高感度な仕掛けを使いたいと思っている方
  • 船上での取り回しが多い釣りをする方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 竿が敏感で、イカが近づくモヤモヤ感を拾える。
  • 船で使うと竿頭にもなれる。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】セフィア エクスチューンS68ML-S

自重87gという、シマノのエギングロッド最軽量級の超高感度ロッドです。
操作性の良さ、掛けたあとの踏ん張り、引き上げるパワーともに最高級のティップランモデルです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • イカが近づくモヤモヤ感を拾える。
  • 竿頭になることが多い。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】セフィア BB S70ML-S

高性能なティップランロッド

シマノ・セフィアシリーズの末弟モデルであるセフィアBBのティップランモデルです。
S70ML-Sは、感度重視の設計で、ソリッドティップやねじれ剛性の補強であるハイパワーXなど、上位機種譲りの高性能ロッドになっています。

こんな人におすすめ

  • 高い感度を求めるルアーフィッシングの上級者
  • ティップランで、小型魚種をターゲットにする方

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 穂先に絡みつきやすいため、釣り方に注意が必要。
  • 何度修理しても改善しないため、竿を変える必要がある。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】セフィア CI4+ S68M-S

高感度ティップのコスパ最高ロッド

柔軟性の高いカーボンソリッドティップ、タフテックαを採用し、先径を上げずに強しなやかに曲がる高感度ティップに仕上げられています。
コスパに優れたティップランロッドとして、初心者からベテランまでおすすめできるモデルです。

こんな人におすすめ

  • タチウオやサバ、カマスといった根魚狙いの海上釣りが好きな方
  • 初心者から上級者まで、幅広い層の方におすすめしたいロッドを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 当たりが分かりやすく、釣果が倍になった。
  • 穂先のガイド形状、材質、ダウンロックのリールシートが良い。
  • 穂先を折ったことが一度もなく、耐久性が高い。
バレーヒル

【バレーヒル】レトロマティック-X RMXS-70S

秋アオリ向けエギングロッド

秋アオリをメインターゲットに据え、3号前後のエギを30m程度の水深まで沈めて狙うのに向いたティップランエギングロッドです。
7フィートのレングスは、シャクリ、フォールなどの操作がやりやすい、初心者に大変おすすめのモデルです。

こんな人におすすめ

  • 秋のアオリ狙いをメインにティップランロッドを探している方
  • ティップラン釣法に興味があり、初心者向けの良いロッドを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】エメラルダス EX BOAT 511LS-SMT

ダイワのボートエギングロッドのフラッグシップモデルです。
高密度カーボンブランクス、エアガイドシステム、スーパーメタルトップなど、ダイワのテクノロジーの粋を極めたモデルです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • アオリが触った感触が伝わる。
  • 目感度が最高のロッド。
Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】3代目クロステージ ティップランエギング CRXJ-S682M/TE

エントリークラスのロッドとして、感度と操作性を両立させ、全体バランスの最適化が図られたモデルです。
短距離であればキャストエギングにも十分に対応できます。

バレーヒル(ValleyHill)

【バレーヒル】レトログラードX RGXS-65S

深場エギングの達人

兵庫県の釣具商社・谷山商事が手掛ける高感度ティップランエギングロッドです。
深場に落として重くなった仕掛けの操作性を重視し、敢えてハリを持たせたブランクスを採用し、深場に沈めたエギにもライブ感を与えます。

こんな人におすすめ

  • 深場での釣りに特化したい方
  • 仕掛けの操作性を優先したい方
スポンサーリンク

高感度のティップランロッドについてまとめ

ValleyHill/バレーヒル レトログラードX RGXS-65S ティップランロッド

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】高感度のティップランロッドおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 高感度のティップランロッドを使うメリットとは?
  • 高感度のティップランロッドの選び方
  • 【2023年最新】高感度のティップランロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

高感度のティップランロッド
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】おすすめの最強ティップランロッド人気18選!選び方や代用・流用可能なロッドも
イカ釣りの釣り方が様々ある中でも、ボード(船)から狙うティップランはとても人気があります。今回、釣りラボでは、そんなティ...
【2023年】超高感度エギングロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方や新製品もご紹介
感度が非常に重要なエギングロッド。中でも最高峰と言われる超高感度のエギングロッドにはどのような製品があるのでしょうか?今...
【2023年】ティップラン用ベイトロッドおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も
必見!お勧めティップランベイト用ロッドまとめ!今回、釣りラボでは、ティップランベイト用ロッドの特徴、メリット、おすすめの...
【2022年】ロッドおすすめ人気ランキング25選|釣りスタイル・ターゲット別にご紹介
ロッド・釣竿には様々な種類があり、どうやって選べば良いか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、釣...
【2023年】おすすめコスパ最強のエギングロッド22選|ダイワ・シマノの人気商品は?【初心者必見】
エギングに必須の万能竿であるエギングロッド。初心者から上級者まで幅広いユーザーに利用されています。今回、釣りラボでは、エ...
【2023年】夏用の喪服おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
喪服もいろいろありますが、夏でも快適な喪服をお探しの方は必見。今回、エンウィズでは、夏用の喪服の特徴、おすすめの夏用の喪...
【2023年】神棚おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自宅に神棚が欲しいけど、どのようなものがいいのか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、神棚の特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

エギングロッド
釣りラボマガジン