多くの方が楽しむショアジギングですが、せっかくなら最高峰と呼ばれるロッドを使って挑戦してみたいものです。今回、釣りラボでは、最高峰のショアジギングロッドの特徴、メリット、おすすめの最高峰のショアジギングロッド、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の最高峰のショアジギングロッドをご紹介。
ジギングロッド ジギング最高峰のショアジギングロッドを使うメリットとは?

陸っぱりからブリやヒラマサなどの大型青物を釣ることができると、ダイナミックな釣りとして人気が出てきているのがショアジギングです。
オフショアジギングと比べて手軽に始めることができるのも人気の理由です。
ショアからの釣りとは言え、かなりの大物がかかることがあるのがショアジギングですので、タックル選びは慎重に行う必要があります。
その中でも最高峰のショアジギングロッドを選ぶメリットを簡単に紹介します。
メリット1:軽い
最高峰のショアジギングロッドの特徴の一つとして、他のショアジギングロッドと比べて軽いという特徴があります。
ショアジギングは一日中キャストを続けることも珍しくないため、なるべく軽いほうが体力的に助かります。
長時間の釣りや、体力に自信がない方は最高峰ショアジギングロッドの軽さはかなりの武器になるでしょう。
メリット2:高耐久
ショアジギングでもかなりの大型魚がかかるので、ロッドの耐久力は重要なポイントの一つです。
最高峰のショアジギングロッドはカーボン素材を独自の製法を使って作り上げています。
しなる方向だけでなく、ねじれにも強いのが最高峰のショアジギングロッドの特徴です。
メリット3:飛距離性能が高い
ショアジギングで大物を狙うために、ルアーの飛距離は大切なポイントです。
最高峰のショアジギングロッドはロッド本体の反発性能が高いことはもちろん、ガイドリングも摩擦が少ない素材が使われています。
そのため、キャスト時にはラインがきれいに抜けていくので飛距離がアップします。
最高峰のショアジギングロッドおすすめ人気6選

それでは実際におすすめの最高峰ショアジギングロッドを6本紹介します。
ランキング上位の人気ロッドはもちろん、新発売のものやコストパフォーマンスに優れたものなど、幅広い目で選んでいます。
次の一本を探している方も、これからショアジギングを本格的に始めようという方もぜひ参考にしてみてください。
【アピア】グランデージ STD 106MH
特にルアーの操作感を大切にするアングラーに使ってほしい最高峰ショアジギングロッドが、アピアのグランデージです。
しなやかながらハリのあるロッドで、幅広いフィールドを攻めることができます。
【シマノ】19コルトスナイパー エクスチューン

最高峰ショアジギングロッドの中でも粘り強さを求めるなら、コルトスナイパーエクスチューンがおすすめです。
シマノのスパイラルX技術でねじれやつぶれなど、あらゆる方向に対しての強度が高いので、マグロ狙いでもしっかりと受け止めることができます。
【シマノ】ワールドシャウラBG 21055R-3
世界中のモンスターフィッシュを釣り上げることを想定したワールドシャウラの中で、ショアジギングに向いているのが21055R-3モデルです。
ロングレングス・パワーロッドなので、足場が悪い場所でも難なく引き寄せることができます。
【ダイワ】ショアスパルタン ブレイクスルー 106MH
最高峰ショアジギングロッドの中でも抜群の使いやすさであるのが、ショアスパルタンブレイクスルーです。
V-JOINTαという技術でジョイントをしており、しなやかに曲がりパワーロスを減らしてくれます。
【天龍】パワーマスター ヘビーコア PMH110H
最高峰ショアジギングロッドの中で純粋に大型魚を狙うために開発されたのが、パワーマスターヘビーコアです。
C・N・Tという新素材を使っており、大型魚のパワーも粘り強度でしっかりと耐えてくれる最強の一本です。
【ヤマガブランクス】ブルースナイパー 910H
最高峰ショアジギングロッドの中でも独特な使用感で、多くの人を魅了しているのがヤマガブランクスのブルースナイパーです。
大型魚狙いのロッドの中ではずば抜けてしなやかに曲がり、魚をしっかりと浮かすことができる最高峰ショアジギングロッドです。
【2021年〜2022年新作】おすすめの最高峰のショアジギングロッド3選

次に2021年に新製品として発売された新作の最高峰ショアジギングロッドを2本紹介します。
釣りのタックルは日々進化していますので、最新の最高峰ショアジギングロッドを使ってサイズアップを狙ってみてはいかがでしょうか。
【メジャークラフト】クロスライド5G Hシリーズ
メジャークラフトの中で最高峰ショアジギングロッドとして発売されたのがクロスライド5Gです。
東レT1100カーボンをR360製法という独自製法を使って作られているので、軽量・高耐久な新作ロッドとなっています。
最高峰ショアジギングロッドの中では手を出しやすい価格帯であることもおすすめなポイントです。
【ダイワ】21オーバーゼアグランデ 100HH
ダイワの新作最高峰ショアジギングロッドのオーバーゼアグランデは、磯や沖堤防から大型魚を狙うために開発されたパワーゲーム用ロッドです。
その中でも100HHは大型青物に狙いを定めたモデルで、プラグもルアーも使うことができるマルチテーパー設計となっています。
【ジャンプライズ】96/5 HighDRAG
新進メーカーであるジャンプライズから、2021年発売のショアジギングロッドになります。TWO LIMIT BlueBattle 96/5 HighDRAGは、ジャンプライズからラインナップされるショアジギングロッドの中で、最も強固なカーボンブランクスが搭載されたハイパワーロッドです。
大型ブルーランナー全てが射程に入り、圧倒的な遠投力とリフティング性能は、マグロ類も狙える、実釣実績多数の規格外なショアジギングロッドです。
【ジャンプライズ】モンスターアブソーバー ロングキャスト 92/5
ジャンプライズから2021年発売のモンスターアブソーバー ロングキャスト 92/5は、ショアキャストとオフショアキャストのどちらもいける、取り回しの良い高剛質ジギングロッドになります。
相手はキハダやヒラマサのブルーランナーにになりますが、ヒットからキャッチまでロッドを立てた状態での取り回しが可能になる、ジャンプライズ最新弾性ベリーが搭載されています。
最高峰のショアジギングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】最高峰のショアジギングロッドおすすめ人気ランキング10選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






