【トラウトでベイトゲームをするならまず読むべき】今回、釣りラボでは、トラウト釣りのベイトフィネスロッドの特徴、メリット、おすすめのトラウト釣りのベイトフィネスロッド、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のトラウト釣りのベイトフィネスロッドをご紹介します。
トラウトロッド ロッド・釣り竿トラウト釣りでベイトフィネスロッドを使うメリットとは?

トラウト釣りでベイトフィネスロッドを使うメリットについて解説します。
ベイトフィネスロッドの特徴は、ベイトフィネス用リールを用いることです。
メリット1:手返しが良い
ベイトリールは、キャスティングからリールの巻き取りまでの時間(手返し)を短くすることができるので、素早く次のキャスティングを行うことができ釣果につながります。
メリット2:正確にキャストできる
ベイトリールは、ラインの放出スピードを指でコントロールできるので、ラインのコントロールがしやすくポイントに正確にキャスティングできます。
メリット3:太いラインを使える
ベイトフィネスリールは、スプールの向きとライン放出の向きが同じなので、スピニングリールのようにラインのよじれがなく、太いラインを用いることができ、ラインブレイクを抑えることができます。
トラウト向けベイトフィネスロッドの選び方

トラウト向けベイトフィネスロッドの選び方を解説します。
選ぶポイント1:長さで選ぶ
トラウト向けのベイトフィネスロッドを選ぶ際には、長さに注目しましょう。
源流域や狭い渓流でトラウトを狙う場合には、4ftから6ftがおすすめです。
源流メインのアングラーであれば、短いものを、遠投をしたい場合には6ftと、自分が主に行くフィールドに合わせて長さを選択すれば良いでしょう。
エリアトラウトの場合には、5ftから6ft程度のものを選択しておけば良いでしょう。
選ぶポイント2:硬さで選ぶ
トラウト向けベイトフィネスロッドを選ぶ際には、硬さは重要なポイントです。
ベイトフィネスロッドの硬さは、使用するルアーの重さを考慮して選びましょう。
10gに満たない軽いルアーを用いる場合には、ULやLを、10gを超えるルアーを用いる場合には、LからML程度が良いでしょう。
ルアーのカタログやメーカーのH.P.等には、ロッドにおすすめのルアーの重さが示してあるので参考にしてみてください。
トラウト向けベイトフィネスロッドおすすめ人気7選【コスパ最強】

トラウト向けベイトフィネスロッドおすすめ人気6選をご紹介します。
コスパ最強のものもあるので参考にしてみてください。
【メジャークラフト】トラパラネイティブ TXS-B462UL
狭いフィールドでも、正確にキャスティングでき、手返しを素早くできるトラウト釣り向けのベイトフィネスロッドで人気があります。
TXS-B462ULは、ブランクスの張りを抑え、ルアーを感じながらキャスティングできる取り回し重視のモデルでコスパも最強です。
【ダイワ】ピュアリスト 52ULB
本格的なロッドの外見に加え、最新のテーパーを採用したロッドで人気があり、ランキングにあがることもあります。
52ULBは、ベイトフィネス対応モデルながら、不意の大物にも対応できるパワーを持っています。
【シマノ】カーディフネイティブスペシャル B54UL

ブランクスにハイパワーXとスパイラルXを採用し、ブレやねじれを排除しました。
B54ULは、渓流域で汎用性の高いバーサタイルなベイトフィネスロッドで、ヘビーシンキングミノーから軽量ミノーまでを扱うことができます。
【アブガルシア】トラウティンマーキスナノ TMNC-516LⅡTE
アブガルシアから発売されているトラウトロッドで、キレのあるキャスティングと、粘りのあるブランクスが特徴でおすすめです。
TMNC-516LⅡTEは、振出タイプのロッドで、精度よくキャスティングができます。
【パームス】レラカムイ RKSC-53UL
北海道のトラウトを狙うべく開発されたトラウトロッドで、こだわりぬいたロッド設計が特徴です。
RKSC-53ULは、ショートグリップで操作性が良く、渓流で用いるルアー用のロッドに必要な仕様をすべて満足したロッドです。
【メジャークラフト】新ファインテールエリア FAX-B582UL
エリアトラウトをターゲットとするロッドで、ハイカーボンを使用した高感度のブランクスを採用しています。
FAX-B582ULは、ライトアクション設計となっており、ベイトタックルの初心者でもキャスティングがしやすくなっています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのトラウト向けベイトフィネスロッド3選

2021年新作、おすすめのトラウト向けベイトフィネスロッド2選をご紹介します。
【シマノ】カーディフNX B48UL-4
2021年新作の、トラウトロッドでスパイラルXなどの最新技術を搭載し、細身かつ軽量でありながら強度もあるロッドです。
B48UL-4は、4ピースのパックロッドで、持ち運びしやすく源流域などの狭いフィールドで活躍します。
【メジャークラフト】ファインテール FSX-B462UL
2021年新作のトラウトロッドで、SiC-Sガイドを多点配置することにより、ラインのトラブルを低減させました。
FSX-B462ULは、操作性の良いロッドレングスで、ピンポイントでポイントを狙うことができます。
【スミス】トラウティンキャスト タクティスト TT-48
スミスから2020年発売のトラウト専用ベイトキャスティングロッドになります。
トラウティンキャスト タクティスト TT-48は、1gクラスの樹脂スプーンをキャスト出来る数少ないベイトロッドです。
超高感度Fastテーパーとマイクロチタンフレームガイドが、極小ルアーに喰らい付くショートバイトを逃さずキャッチします。
【パームス】シルファー SYCVCi-53UL
2017年にパームスから発売されたシルファー SYCVCi-53ULは、根強いパームスファンに、未だ人気を誇るトラウトロッドです。
リピート率も高いこのロッドは、トラウトゲームのベイトキャスティングロッドの走りとなり、グラスとの絶妙な配合のコンポジットからなるブランクスは、フィネスリグキャストの精度を高めてくれるモデルになっています。
トラウト向けベイトフィネスロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】トラウト向けベイトフィネスロッドおすすめ人気10選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
トラウト用ベイトフィネスロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






