【トラウト釣りのグラスロッドを選ぶなら!】今回、釣りラボでは、トラウト向けグラスロッドの特徴、おすすめのトラウト向けグラスロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のトラウト向けグラスロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 初心者トラウト向けグラスロッドの選び方

まずはトラウト向けグラスロッドの選び方について、3つのポイントを挙げ説明していきます。
選ぶポイント1:長さ
一口にトラウト向けのロッドと言ってもその長さは様々なものがあります。
どのような環境でトラウトを釣りたいかによって長さを決めましょう。
狭い渓流のみであれば4フィート程度を、オールラウンドに使いたいのであれば5フィート台を選ぶのが一般的です。
選ぶポイント2:重さ
グラスロッドは重量の面では全体的にカーボンロッドに比べると重くなりがちです。
ロッドの重さで疲労が蓄積してしまうと、せっかくの釣りも楽しめなくなるかもしれません。
軽量なグラスロッドもさまざまメーカーから出ているので重量を確認しましょう。
選ぶポイント3:用途
トラウトだけを狙いたいのか、他のフィールドでも楽しみたいのかで選ぶロッドは変わってきます。
エリアトラウトから釣りを始めて、他の釣りもやってみたいという初心者であれば汎用性の高いグラスロッドを探すのがおすすめです。
【2023年最新】トラウト向けグラスロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

トラウト釣りのロッドにはカーボンではなくグラスロッドという選択肢があります。
一昔前とは違いグラスロッドも軽量化が進み、グラスロッドならではの釣り味から多くの愛好家がいます。
ここではそんなトラウト向けグラスロッドの中でも人気のある6つのロッドを紹介していきます。
初めての一本におすすめのコスパ最強トラウト向けグラスロッドや、熟練者にもおすすめのトラウト向けグラスロッドまで幅広くピックアップしています。
【TURINGMONKEY】鱒レンジャー Next SP40
初心者から熟練者まで幅広く使える定番中の定番のグラスロッドです。
エリアトラウト向けに作られているロッドですが、コスパ最強との評価や様々なエリアでの使用が可能、さらには自作のカスタムベースにもなることなどから人気を博しているグラスロッドです。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りを始めたばかりで、初めてのロッドを探している方
- トラウト釣りを長く楽しんでおり、グラスロッドの魅力を知り、カスタマイズしたい方
【メジャークラフト】ファインテール ストリーム グラスロッド
カーボンロッドのような軽さを実現した最新のトラウト向けグラスロッドです。
大型のトラウトがヒットしてもグラスロッドだからこその曲がりで衝撃を吸収してくれるので、トラウトに主導権を与えずランディングさせることができます。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りをよくする方で、軽量でありながら耐久性が高いロッドを探している方
- 大型のトラウトも想定している釣りを楽しみたい方で、トラウトのランディングに悩んでいる方
【パームス】エゲリアネイティブ ETVS-46XUL
小さな渓流から本格的な源流まで対応できる高性能なトラウト向けグラスロッドで、取り回しのしやすい長さで扱いやすく、正確にポイントを狙うことができます。
グラスロッドならではの粘りの強さがあるので、思わぬ大物トラウトがヒットしてもしっかりと対応できるトラウト向けグラスロッドです。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りを始めたばかりで、初めてのグラスロッドを探している方
- トラウト釣りの上級者で、より高性能なグラスロッドでトラウト釣りを楽しみたい方
【エイテック】アルファタックル クレイジー ジョイスティック 44GS/OL
カラフルなデザインが人気のグラスロッドです。
お子さんと一緒のエリアでのトラウトフィッシングだけでなく、ありとあらゆるフィールドでさまざまな釣りを楽しむことができるので、特に初心者におすすめのロッドです。
こんな人におすすめ
- トラウトフィッシングに興味がある初心者の方
- カラフルなデザインが魅力的で、さまざまな釣りに挑戦したいと考えている方
【Shares】SOLFIESTA Glassy

とにかく軽くて携行しやすいのでトラウト釣行の負担が少なく、初心者におすすめのグラスロッドです。
エリアでのトラウトはもちろん海での使用も可能なので、多様な釣りを楽しむことが可能です。
これから釣りを始める時の一本にもおすすめのグラスロッドです。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りを始めてみたい初心者の方
- 軽くて持ち運びがしやすいロッドを探している方
【JACKALL】ジャッカル RGM スペックT 120S

おしゃれでかわいいグラスロッドなので子どもにもおすすめです。
渓流やエリアでのトラウト以外にも湖でも海でも、餌釣りもルアー釣りもなんでもかんでもやってみたい!という方に人気のグラスロッドです。
【TAPER&SHAPE】Glassway Japan trout X GJTXS-53LLT

日本国内の渓流の為に作成されたトラウト向けグラスロッドです。
主にミノーイングゲームでの使用を想定して作られており、グラスロッドならではのしなやかさがルアーに新たな息吹を吹き込みトラウトを誘います。
【ダイワ】SilverCreekGlassProgressive51LB-G
軽量なルアーを自在に操るべく進化したダイワのトラウト向けグラスロッドの新製品です。
ルアーのアクションを最大限に発揮させるだけでなく、これぞグラスロッドという具合にしなやかに曲がることでランディングの際のバラシも軽減することができます。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りを始めたばかりで、軽量なロッドで遊び心を取り入れたいという方
- トラウト釣りの上級者で、細かいアクションを使い分けたい方
【フェンウィック】カームウォーター グラス CW50CLJ
カームウォーター グラス CW50CLJは、2021年にティムコ社経由でフェンウィックブランドから発売になった、フィネスゲーム対応のバスロッドです。
フィネス対応のスローテーパーと、1ピースグラスの柔軟なブランクスで、フィネスゲームだけでなく、ネイティブのトラウトゲームやソルトでのライトゲームまで、守備範囲を広く楽しめるロッドに仕上がっています。
こんな人におすすめ
- フィネスゲーム、トラウトゲーム、またはソルトのライトゲームなど、幅広い釣りを楽しむ方
- グラスの柔軟性が好きで、シビアなライン操作を行いたいという釣り人
トラウト向けグラスロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】トラウト向けグラスロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
トラウト向けグラスロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






