シンカーにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、釣りラボでは、ダウンショットシンカーの特徴、おすすめのダウンショットシンカー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のダウンショットシンカーをご紹介します。
ライン・釣り糸 ワームダウンショットシンカーの選び方

ダウンショットシンカーはその名の通り「ダウンショットリグ」で使用されるオモリのことです。
フックから5㎝~20㎝程ラインを伸ばした位置にダウンショットシンカーをセットします。
ワームとシンカーが離れることでナチュラルなアクションを演出できるため、非常に喰わせに特化したリグです。
今回は、ダウンショットシンカーの選び方や、おすすめの商品をご紹介します。
選ぶポイント1:種類
ダウンショットシンカーには大きく分けて3つのタイプがあります。
まずは、それぞれの特徴を理解し選択していきましょう。
ラウンドタイプ
丸型の形状をしたダウンショットシンカーです。
ダウンショットシンカーの中で、一番ベーシックな形をしたタイプです。
水の抵抗を受けやすい形状なため、ゆっくりフォールするのが特徴です。
またボトムなどの変化を感じ取るのに優れています。
スティックタイプ
その名の通り、棒状の形をしたダウンショットシンカーです。
水の抵抗を受けにくいため、フォールスピードが速いのが特徴です。
また、スナッグレス性も高いため障害物のある場所に有効です。
ティアドロップタイプ
ナス型の形状をしたダウンショットシンカーです。
ラウンドタイプとスティックタイプの真ん中に位置するタイプです。
障害物の回避能力が高く、ボトム着底後は安定感に優れているので汎用性が高いのが特徴です。
選ぶポイント2:素材
ダウンショットシンカーの素材には、主に鉛とタングステンが使用されています。
この2つの中でおすすめするのは、「タングステン素材」です。
理由はタングステンは比重が大きいため、鉛に比べシンカーのサイズをコンパクトにできるからです。
また、鉛に比べ感度も非常に優れています。
シンカーのサイズが小さいとボトムに沈む岩やウィードといった、障害物を回避しやすくなるため根掛かりしづらくなります。
タングステンの唯一の欠点が、鉛より値段が高いところです。
選ぶポイント3:シンカーの重さ
ダウンショットシンカーの重さは、汎用性が高くさまざまなレンジに対応する1.3g程を基準に重さを選択していきましょう。
釣り場の状況や、狙いたいレンジに合わせて臨機応変に選択してみましょう。
ダウンショットシンカーおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際に、おすすめのダウンショットシンカーをご紹介します。
実績が高い商品や、ランキング上位の人気商品を6つ厳選しました。
ぜひチェックしてみて下さい。
【バリバス】ノガレス TGグレネード
焼結タングステン素材を採用したダウンショットシンカーです。
感度のよさはもちろん、特殊な形状なため濃いカバー攻略にも適しています。
【ジャッカル】タングステンカスタムシンカースティック
タングステン素材を採用したスティックタイプのダウンショットシンカーです。
ウェイトのラインナップが豊富なため、さまざまな状況に対応します。
【ダイワ】バザーズワームシンカー

ハリス止めタイプなので、簡単にセットできるダウンショットシンカーです。
タングステン素材を採用しているので、コンパクトなサイズを実現しています。
また、モスグリーンカラーなので水馴染みがよくシンカーが目立ちません。
【スタジオ100】タングステン ドロップショットシンカー
ローリングスイベルを搭載しているので、ライントラブルを防ぎ快適に釣りを楽しめます。
また着底後の安定感が優れているので、ワームのポテンシャルを損なうことなく発揮してくれます。
【2022年新作】おすすめのダウンショットシンカー3選

最後に2022年最新のダウンショットシンカーを2つご紹介します。
新製品を使い、他のアングラーと釣果の差をつけましょう。
ぜひ参考にしてみて下さい。
【AGOOL】ダウンショット ドロップショット シンカー
スティック型のダウンショットシンカーです。
水の抵抗を軽減するため、根掛かりがしにくくボトムの察知感度が高いです。
また幅広いウェイトのシンカーが入っているので、さまざまな状況で対応できるのも嬉しいポイントです。
【YZD】タングステン ドロップ ダウンショットシンカー
ドロップ型のダウンショットシンカーです。
スイベルを搭載しているので、ライン絡みを軽減してくれ効率よく釣りができます。
低重心形状なので、安定した姿勢を維持してフォールしてくれます。
【オルルド釣具】ドロップショット シンカー タイプスティック
ドロップショット シンカー タイプスティック は、安価なフィッシングギア提供でおなじみのオルルド釣具から、2021年に発売になったダウンショットシンカーです。
スティックタイプのシンカーですので、ラウンドタイプと比較しても沈降スピードは速く、手返し良く探りを掛ける事が出来、自動ハリス止め仕様ですので、シンカーチェンジも手早く行えます。
ダウンショットシンカーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ダウンショットシンカーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
シーバス向けのシンキングペンシルを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






