根魚釣りの必須アイテム!今年度手に入れたい根魚釣り用ジグヘッドはこちら!今回、釣りラボでは、根魚釣り用ジグヘッドの特徴、おすすめの根魚釣り用ジグヘッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の根魚釣り用ジグヘッドをご紹介します。
ジグヘッド 釣り針・フック根魚釣り用ジグヘッドの選び方

ジグヘッドは根魚をターゲットに釣りをするうえで、多く使用されるメジャーなアイテムです。
しかし、ジグヘッドの重さや形状などの種類が豊富なので、選択に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
今回は、根魚釣り用ジグヘッドの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
選ぶポイント1:形状で選ぶ
根魚釣りで使用されるジグヘッドは3種類あります。
それぞれの形状について解説します。
丸型
丸型はその名の通り、オモリ部分が丸い形状をしたタイプです。
ジグヘッドの中で最もオーソドックスな形状で、あらゆるターゲットに対応します。
水中で安定した動きをしてくれるので、根魚釣り初心者の方でも扱いやすいジグヘッドです。
弾丸型
弾丸型はその名の通り、弾丸のような形状をしたタイプです。
ダートアクションを得意とし、左右に大きく動くため広範囲をスピーディに探ることができます。
根魚専用タイプ
根魚専用のジグヘッドは、ロックフィッシュを狙うために開発されているので、根がかり回避能力が高い特徴があります。
ボトムをアプローチする前提で作られているので、丸型に比べスイミング力や飛距離は落ちますが、テトラや堤防際を攻略する際は有効になります。
丸型より値段が高い傾向があるので、釣りのスタイルを確立して揃えてもいいでしょう。
選ぶポイント2:ジグヘッドの重さで選ぶ
根魚釣りのジグヘッドの重さは、5g〜35gの範囲がおすすめです。
釣り場や状況によって使い分けをしていきましょう。
潮の流れが穏やかなエリアや、小規模の堤防で使用する場合、5g〜10gがおすすめです。
潮の流れが速いエリアや、磯場や大きめの堤防で使用する場合、10g〜20gがおすすめです。
うねりの強いエリアや、沖磯、船釣りで使用する場合、20g〜35gが快適にアプローチすることができます。
【2023年最新】根魚釣り用ジグヘッドおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「根魚釣り用ジグヘッド」をご紹介します。
人気ランキング上位の商品から、コスパに優れたものをご紹介します。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

【メジャークラフト】ジグパラヘッド ブンタ 根魚タイプ
根掛かり回避のジグヘッド
ボトム着底後ワームが立ち上がるように設定されているので、根掛かり回避能力に優れた根魚釣り用ジグヘッドです。
ワームキーパーも搭載されているので、キャスト時のワームのズレを軽減し快適に釣りをすることができます。
こんな人におすすめ
- 根掛かりしやすい釣り場で釣りをする方
- ライズを待つよりも、底付近で狙いたいという方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 意外と丈夫で、太糸向け。
- 虫系のワームと相性が良い。
- 根掛かり回避ができる。
- 安くて良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ロックフィッシュを狙うとロストが多くなる。
- 軸がやや細めで、フックサイズが大きい。
- 少し小さい方が好み。
【ダイワ】ヒラメ フラットジャンキー ジグヘッド SS
フックアイが上下に搭載されている根魚釣り用ジグヘッドです。
フック上向きで使用時には、水平なスイム姿勢をキープさせ、下向きでは根がかりを軽減してくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離が良く、ダートアクションが難なくできる。
- ヒラメへのアピールが強く、フッキングも確実でバラシが軽減できる。
- 使用回数が多く、気に入っている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- スナップがアイに絡むことがある。
【ささめ針】スリーパーマッチョ
根掛かり回避のジグヘッド
根掛かり回避能力に優れた、根魚釣り用ジグヘッドです。
ボトムで垂直に立つように設定がされているので、スナッグレス性を向上させます。
また、フックの強靭さも兼ね備えており、 ハードロックフィッシュをターゲットにする際も安心して使用できます。
こんな人におすすめ
- 根魚釣りでよく根掛かりする方
- ハードロックフィッシュをターゲットにする方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 根掛かりしない、フッキングが気持ちいい。
- 底にいる魚を狙う場合に優れている。
- ブラックバス相手に使用しても、ゴミを拾いにくい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 袋にお金をかけすぎるかも。
- 思ったより飛ばない。
- 根の多い場所や岩場、ブロックがある場所では、通常のジグヘッドと同じく根掛かりがする。
【ZAPPU】パイルドライバーカウンター
カスタマイズ可能なジグヘッド
2022年にZAPPU(ザップ)から発売になったパイルドライバーカウンターは、ノーシンカー感覚で使用出来る、カスタマイズ可能なジグヘッドです。
大型ロックフィッシュ狙いのスイミングや、カーブフォールからのフリーフォールで、カバーや堤防際でも、オフセットフックの根掛回避を生かして、果敢に攻め切ることが出来ます。
こんな人におすすめ
- 大型根魚を狙う釣りが好きな方
- カバーや堤防際での釣りに挑戦したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- とても良い。
- ねじ込む部分が使いやすい。
【イッセイ海太郎】根魚玉
オモリとフックをリングで繋いだ、特殊な構造をした根魚釣り用ジグヘッドです。
またオフセットフックを採用しているので、特殊な構造と相まって根掛かりを大幅に軽減させます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 転がりにくく、根がかりしにくい。
- 操作しやすい。
- ロストが少ない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フックの取り替えが難しい。
- 市販のフックが細く伸びやすく、根掛かりしやすい。
- 価格が高い。
【エコギア】スイミングテンヤ
飛ばせる魚釣り用ジグヘッド
スイミングを得意とする魚釣り用ジグヘッドです。
弾丸形状を採用しているため、抜群の飛距離と安定したスイミング姿勢を実現します。
また、コスパに優れているため、根掛かりを恐れず積極的にアプローチすることができます。
こんな人におすすめ
- 根掛かりが多い釣り場で釣りをする方
- スイミング重視の釣り方で根魚を狙う方
【コアマン】コアマン ADH-01アルカリダートヘッド
左右に大きくダートアクションをしてくれる根魚釣り用ジグヘッドです。
特殊なワームキーパーを採用しているので、ワームのズレを軽減し積極的にアプローチすることが可能になります。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ダートヘッドの幅が広く、根魚に効果的。
- パワーヘッドと比較してダートがきれいに入る。
- フックサイズが大きすぎず、使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣果がイマイチ。
- 個数が少なく、リーズナブルにして欲しい。
【シグナル】スピードヘッド
ヘッドに扁平形状を採用しており、またラインアイを後方に搭載しているので、安定してスイミングをする 根魚釣り用ジグヘッドです。
レンジキープ性能が高いため、ボトム付近を安定してトレースすることができます。
【HISOO FISHING LURES】スイムベイト クランクフック
サブライムなジグヘッド
ブレードを搭載した根魚釣り用ジグヘッドです。
ブレードはスイベルに接続されているので、しっかり回転をし広範囲にアピールをしてくれます。
また、お得な5個セットなので、ロストを気にすることなく使用することができます。
こんな人におすすめ
- 広範囲にアピールしながら根魚釣りをしたい方
- ジグヘッドのロストに悩まされることが多い方
根魚釣り用ジグヘッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】根魚釣り用ジグヘッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
根魚釣り用ジグヘッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






