ライズの意味とは?ライズとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】

スポンサーリンク

ライズとは?どういう意味?

とは?

出典:写真AC

釣り用語で、ライズとは、魚が水面に姿を現すことです。
魚が水面付近の小魚や、水面にいる虫などを捕食する際に水面に現れる様子を指します。

主にフライフィッシングやルアーフィッシングの世界でよく使われる釣り用語です。

スポンサーリンク

ライズとナブラ・ボイルとの違い

出典:写真AC

ライズと似たようなシーンで使う釣り用語としてナブラとボイルという用語があります。
ライズとナブラ・ボイルをどのように使い分けるかを説明していきたいと思います。

ナブラとは?

まずはナブラです。
ナブラとは「小魚」がフィッシュイーターに追われて水面に姿を表している状態を指します。

ライズとの違いは、水面に姿を表しているのが「小魚」なのか「フィッシュイーター」なのかの違いがあります。
イワシのナブラが見える、のような使い方をします。

ボイルとは?

次によく使う用語としてボイルという釣り用語があります。
ボイルとはフィッシュイーターがライズしながら捕食している状態を指します。

ライズは水面に出た魚の姿を表すのに対し、ボイルは捕食している様子を指します。

また、バスなどの魚は魚と一緒に水も丸呑みします。
その際に鳴る音のことをボイル音と言うこともあります。

スポンサーリンク

ライズした時の対処方法は?どういったルアーを使う?

ルアー

出典:写真AC

フライフィッシングやルアーフィッシングをしていて、バスやシーバスがライズした時は釣れるサインです。
ライズした時には水面にエサを食べに来ているのでフライルアーをライズした場所めがけてキャストすると良いでしょう。

狙った位置に軽いフライを落とすには、シマノやダイワのベイトロッド・ベイトリールがおすすめです。
最近はベイトフィネスと言ってベイトリールでも軽いルアーをきゃすとすることができます。

Bassdash

【バスダッシュ】フライセット

No.1
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 1枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 2枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 3枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 4枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 5枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 6枚目
Bassdash (バスダッシュ) フライセット 釣り 防水ケース入り 96本セット フライフィッシング用 毛ばり 渓流 テンカラ トラウト釣りに 7枚目
出典:Amazon

バスダッシュのフライセットは24種類のフライが各4本入った96本入りのセットです。
サイズや色が揃っているので状況に合わせて使い分けることができます。

スポンサーリンク

ライズという釣り用語についてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ライズ」という釣り用語の意味をご紹介しました。

他にも、釣りに関する専門用語は多数あります。
ぜひ、この機会に、釣りに関するその他の用語も覚えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

「ライズ」に関連する釣り用語

ベイトの意味とは?ベイトとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】
ベイトとは?どういう意味?出典:写真AC釣り用語で、ベイトとは、魚を釣るための餌のことです。英語で餌をベイト(bait)...
テグスの意味とは?テグスとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】
テグスとは?どういう意味?出典:写真AC釣り用語で、テグスとは、釣り糸のことです。英語ではfishlineと書きます。テ...
トゥイッチの意味とは?トゥイッチとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】
トゥイッチとは?どういう意味?出典:写真AC釣り用語で、トゥイッチとは、シーバスやアジングなど、様々なルアーフィッシング...
ボウズの意味とは?ボウズとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】
ボウズとは?どういう意味?出典:写真AC釣り用語で、ボウズとは、全く魚が釣れなかった時のことです。ボウズとは1匹も魚が釣...
リトリーブの意味とは?リトリーブとは何か、釣り用語を解説します【釣り用語辞典】
リトリーブとは?どういう意味?出典:写真AC釣り用語で、リトリーブとは、リールを巻き取ることによってルアーを泳がせるアク...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り用語
釣りラボマガジン