船釣りリールは種類が多く、どれを選んだらいいのか難しいですよね。そこで今回、釣りラボでは、船釣りリールの種類『スピニングリール・両軸リール・電動リール』の特徴や選び方を解説します。おすすめリールも紹介するので是非参考にしてみてください。
船釣りリールの種類と特徴は?
船釣りでは、さまざまなリールが使われています。
船釣りは、船の真下に仕掛けを落として釣ること多いため、両軸系のリールがよく使われていますが、ルアーフィッシングや小物釣りではスピニングリールも使われています。
スピニングリール
スピニングリールは、主だった船釣りではほとんど使うことができる万能なリールです。
特にルアーフィッシングではよく使われており、青物を狙うルアーキャスティングや、水深がある場所を攻めるパーチカルジギングなどでは定番のリールです。
また、鯖やシーバスなどを狙うライトルアーフィッシングでは、キャスティングもパーチカルもやりやすいため、スピニングリールが人気です。
その他には、シロギスやカレイ、小アジなどを狙う浅場の釣りでも、取り扱いが簡単なスピニングリールが人気です。
両軸リール
船釣りで最もよく使われているのが、両軸リールです。
スピニングリールと同じく、ルアーフィッシングから中深場釣り、小物釣りまでよく使われているリールです。
スピングリールに比べ、ドラグ性能が高く釣力も高いため、カジキマグロやクエ、マグロなどの超大物にも対応できるモデルも多くラインアップされています。
また、スピニングリールと違いラインに巻き癖がつかないため、ライントラブルも少ないメリットがありますが、スピングリールと違って扱いに多少慣れが必要なため、中級者向けのリールといえます。
電動リール
電動リールは、ベイトリールと呼ばれる両軸リールが電動化されているリールです。
液晶モニターがついている製品が多く、カウンターやその他のいろいろな情報が表示されて、実に便利なリールとなっています。
また以前は、バッテリーが大型であったり、リール本体も若干大きめであるデメリットがありましたが、最近はモーターやバッテリーが進化しており、通常の両軸リールと大差のない大きさまで小型化されています。
その他にも、自動シャクリ機能などもついており、通常のリールと比較すると高価ではあるもののその分のメリットが多くあるようです。
主に船釣りにおける中深場釣りに使われていますが、最近は比較的浅い水深でも手返し重視で使われることが多いようです。
船釣りリールの選び方のポイント
船釣りのリールを選ぶにあたっては、どんな魚を釣るかでリールを選ぶことが大切です。
主に中深場釣りをするのであれば両軸リール、小物釣りやキャスティングメインであれば、スピニングリールといった感じです。
その他にも選ぶポイントはいろいろあります。
ロッドに合わせて選ぶ
メインターゲットの魚が決まっている場合は、それにあったロッドが必要になります。
同じ両軸リール、同じスピングリールでもさまざまなサイズがありますので、ロッドに合わせたサイズのリールを選ぶことが大切です。
釣り方に合わせて選ぶ
船釣りでは、仕掛けやルアーを投げて広くポイントを探る釣り方と、船の真下に仕掛けやルアーを落とす釣り方があります。
どちらの場合も、両軸リール・スピニングリールの両方が使えますが、投げてポイントを広く探る釣り方の場合はスピニングリール、真下に仕掛けやルアーを落として釣る場合は両軸リールを選ぶと取り扱いが簡単で釣りに集中できます。
また、水深のある深場で釣る場合は、電動リールを選ぶと手返しが早くなり、釣果アップにつながります。
糸巻量で選ぶ
両軸リール、スピニングリールともに製品も番手で糸巻量が決まります。
船釣りの場合では、釣り方や水深などを考慮して番手を選ぶことが大切です。
大きな魚を狙うのに番手の小さいリールを選んだり、小さい魚に番手の大きなリールを選んでしまうと、全体のバランスが崩れてしまいせっかくの釣趣が損なわれてしまうので注意が必要です。
ギア比で選ぶ
船釣りの場合、特にルアーフィッシングにおいては、ギア比を十分に考慮することが大切です。
ルアーフィッシングの場合は、ルアーアクションを上手に行うことが釣果アップの大切なポイントになりますので、単にハイギアのものを選ぶのではなく、自分の釣り方にあったギア比のものを選びましょう。
その他の釣りの場合も、ある程度ギア比は考慮すべきですが、底釣りの場合などではハイギアタイプが手返しも早くなるメリットがあります。
ドラグ力で選ぶ
船釣りでは、釣れる魚の種類も多く、陸釣りとは違って魚のサイズも比較的大きくなります。
青物では、マグロ・ヒラマサ・ブリ・カンパチなどの大物、底物ではヒラメやクエ、ハタ、大鯛などの大物が狙えるため、こうした釣りでは特にドラグ性能が重要になります。
特に大物を狙う船釣りでは、ドラグ力が強く、ドラグ性能の高いリールヲ選ぶことが大切です。
メーカー・値段で選ぶ
船釣り用のリールは、さまざまな種類があり、メーカーも多く値段もさまざまです。
初心者用のスピニングリールや両軸リールは、数千円で購入できるものも多くありますが、高性能なリールはどのメーカーのものでも高価なリールが多くラインアップされています。
狙う魚の種類やサイズを考慮しながら、各メーカーごとの特色を踏まえたうえで、自分にあったリールを選びましょう。
船釣りリールのおすすめ人気商品17選!
船釣りでは、いろいろな両軸リール・スピニングリールが使われています。
メーカーや価格もさまざまで、機種を選ぶのにもひと苦労です。
ここでは、コスパの良いリールの人気商品を紹介します。
【ダイワ】レガリス LT 2000S|スピニングリール
ダイワから発売されているスピニングリールです。
ギア比5.2、最大ドラグ力5kgでシロギスなどの小物釣りからライトジギングまで幅広く使えるリールです。
【シマノ】バルケッタ BB 300PG
オフショア釣りに最適な両軸リール
シマノから2021年発売のオフショア用両軸リールになります。
バルケッタ BB 300PGは、安価な設定の両軸リールでありますが、オフショアでの釣りに対応する機能満載の両軸リールです。
今やオフショアでは欠かせないICカウンターや小型軽量設計、巻き上げに必要なパワーギアを搭載し、エサ釣りからタイラバ、ジギングまで幅広い釣りに順応します。
こんな人におすすめ
- オフショアでの釣りをよくする方
- 多彩な釣りスタイルに対応するリールを探している方
【ダイワ】シーボーグ G300J
進化した小型電動リール
シーボーグ G300J 右/左は、2021年にダイワから発売された小型電動リールになります。
昨今の電動リールブームにあって、抜群の操作性とパーミング感が特長です。
エサ釣り、タイラバ、オモリグからジギングなどに使用される釣りは多岐に渡り、それぞれの釣りで最新機能を体感出来、完璧に主役を熟してくれる電動リールです。
こんな人におすすめ
- 長時間の船釣りでも疲れにくい、軽量な電動リールを探している方
- 船釣りで多岐に渡る釣りをする方。
- 特に、エサ釣り、タイラバ、ジギングなど様々な釣りに使い分けたい方。
【シマノ】21 アンタレスDC XG LEFT
シマノが誇る最高級ブランドのアンタレスシリーズの2021年シーズンの新製品です。
7万円を超える大変高価な両軸リールですが、現行リールで最高性能を誇っています。
【ダイワ】21 バサラ IC 250P
オフショア釣りに最適な両軸リール
ダイワから2021年発売の両軸リールになります。
バサラ IC 250Pは、筐体制作にインゴットからマシンカットされた強固な外格を持つ、ICカウンター付の両軸リールです。
深場狙いのイカメタルやタイラバの流し釣りなど、巻き上げパワーとバイトレンジの再現性を必要とするオフショアでの釣りにスペックを発揮します。
こんな人におすすめ
- オフショアでの深場狙いやタイラバの流し釣りをする方
- 釣りに必要なスペック(巻き上げパワー、バイトレンジの再現性)を重視する方
【シマノ】スピニングリール 17 セドナ C5000XG|スピニングリール
シイラやヒラマサ、ワラサなどの中型の青物におすすめです。
ギア比6.2,最大ドラグ力11kgで、価格も手頃です。
【ダイワ】ソルティガ20000-H|スピニングリール
ダイワから発売されている最上級シリーズのソルティガです。
マグロなどの大型青物にも十分対応できるスペックを備えています。
大変高価なスピニングリールですが、超大物を狙うにはおすすめのスピニングリールです。
【シマノ】オシアジガー 4000|両軸リール
シマノから発売されている大型魚に対応できる両軸リールです。
高性能なため価格も高めですが、PE6号を580メートル巻けるスペックがあります。
【ダイワ】スティーズリミテッド SV TW 1000
ダイワの最高級ブランド、スティーズシリーズの2021年シーズンの新製品です。
このリールも大変高価ですが、ダイワの技術の粋を極めた一品です。
【ダイワ】ベイトリール 15 ソルティガ 35N-SJ|両軸リール
太めのPE4号を300メートル巻くことができるサイズの両軸リールです。
中大型サイズの青物や深場のジギングなどので威力を発揮します。
【ダイワ】シーボーグ 200J-DH|電動リール
シマノのフォーマスター600と同等のスペックがあるダイワの電動リールです。
こちらも浅場のコマセ釣りから中深場の釣りで対応できる電動リールです。
【ダイワ】20ティエラ IC 100XH
超軽量、超頑丈な両軸リール
2020年度、ダイワから発売のコンパクト軽量・高耐久の両軸リールです。
IC搭載にも関わらず、外装フレームにダイワ開発の新マテリアル「ZAION」を使用し、船釣り専用の両軸リールとしては、165gまで軽量化を成功させています。
また、ZAION使用により塩害による過酷な環境下に滅法強く、長期に渡ってリールの持つスペックを維持できること間違いなしです。
こんな人におすすめ
- 船釣り初心者で、軽量で取り回しのしやすいリールをお探しの方
- 船釣りでも長時間釣りをすることが多く、リールの耐久性やスペック維持にこだわりたい方
【プロマリン】クレイザー船 CR1000
万能な船釣り用リール
プロマリン(浜田商会)から2020年発売の船釣り専用両軸リールになります。
クレイザー船 CR1000は、安価設定リールになりますが、船釣り初級の方や年間釣行が少ない方が保持しておくには丁度良い両軸リールです。
エサ釣りからオフショアルアーゲームまで、幅広く使用出来ますので、サブリールとしても活躍出来る両軸リールです。
こんな人におすすめ
- 船釣り初心者で、リーズナブルな両軸リールを探している方
- 幅広い釣りスタイルに対応できる汎用的な船釣り専用リールを必要としている方
【アルファタックル】Polaris IV 500|電動リール
アルファタックルから発売されている電動リールです。
ダイワやシマノの電動リールほど高性能でありませんが、3万円を切る価格は電動リールとしては破格です。
船釣りリールについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年最新】船釣りリール人気おすすめ商品17選!【スピニング・両軸・電動】」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
船釣りリールを
さらに探すならこちら!