【2023年】カゴ釣り向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数あるpeラインのなかでも、カゴ釣りに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、カゴ釣り向けのpeラインの特徴、おすすめのカゴ釣り向けのpeライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のカゴ釣り向けのpeラインをご紹介します。

ライン・釣り糸 PEライン
スポンサーリンク

カゴ釣り向けのpeラインの選び方

エックスブレイド(X-Braid) スーパー ジグマン X8 300m 2号 35lb5カラー

カゴ釣りではナイロンラインが主流とされていますが、peラインでも高次元な釣りを展開することができます。

ここからは、カゴ釣り向けのpeラインの選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、peラインの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:号数

カゴ釣りに適したラインの太さは「2号〜4号」の範囲です。
この範囲の太さを基準に、釣り場の状況や、遠投性能、操作性など幅広い面を考慮してピックアップしましょう。

選ぶポイント2:カラー

ラインのカラーは視認性に優れた「マーカー付き」や「マルチカラー」のモデルがおすすめです。

遠投した先でも目視することができ、再現性の高い釣りをサポートしてくれるため意識してセレクトしましょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】カゴ釣り向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

サンライン(SUNLINE) ライン シグロン PEx8 300m 5色 3号 50LB J

ここからはおすすめの「カゴ釣り向けのpeライン」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。

購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。

シーガー(Seaguar)

【シーガー】PE X8 エックスエイト

圧倒的な人気を誇るカゴ釣り向けのpeラインです。
8本編みを採用しているため、抜群の強度を備えるほか高感度かつ低伸度な特徴があります。

僅かなアタリを瞬時に捉えアングラーの手元にしっかり伝えてくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使いやすく、巻き癖が付きにくくメンテナンス性も良い。
  • 安価で良質であり、使いやすい。
  • 使いやすさに優れ、多彩な釣りに適している。
  • ノットも問題なく組め、十分利用できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • たかりやすいようで、期待外れだった。
  • あまり拘る必要性を感じなかった、まあまあの良さ。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】タナトル8

コスパに優れたカゴ釣り向けのpeラインです。
非常にリーズナブルながら強度や耐久性に優れており、あらゆるシチュエーションに対応することができます。

マーカーを搭載している点もおすすめのポイントです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 滑りが良くライントラブルが減る。
  • 安心して使える。耐久性は良好。
  • ガイドの摩擦熱対策をすれば棚とりで釣果が上向く。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 長さに誤差があり、切れやすい。ガイドの摩擦熱にも注意が必要。
  • 色がすぐ抜ける。芯が残りやすい。
エックスブレイド(X-Braid)

【よつあみ】エックスブレイド スーパージグマンX8

カゴ釣りに最適なPEライン

マーカー付きのカゴ釣り向けpeラインです。
8本編みを採用しているため抜群の強度と耐久性を兼ね備えています。
また、ラインマーカーを搭載しており、カゴ釣りで優位なゲーム展開を実現させてくれます。

幅広い号数のラインナップがある点も魅力の一つです。

こんな人におすすめ

  • カゴ釣りをメインに行う方
  • ラインマーカーで釣果アップを狙う方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強度が申し分ない。
  • ストレスなく使用できる。
  • 価格と品質がバランス良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 初回使用時は問題なく、2回目で高切れ。
サンライン(SUNLINE)

【サンライン】シグロン PEx8

ライントラブル解消のpeライン

ライントラブルを大幅に軽減してくれるカゴ釣り向けのpeラインです。
しなやかな特徴があるため、操作性に優れ糸ヨレといったライントラブルを防いでくれます。

また、視認性に優れたマーカーを搭載しているため、アングラー優位のゲームを展開することができます。

こんな人におすすめ

  • カゴ釣りに特化したpeラインを探している方
  • 細いラインを扱うことが多く、ライントラブルが気になる方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 安定した品質でコスパが良い。
  • 耐久性があり使いやすい。
  • 他の同号数のラインと比較して、表記上の強度は低めだが、実測は同程度で強度的にも不満はない。
  • 適度にしなやかで使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 短期間で高切れや絡みが発生することがある。
  • シマノの電動リールに300mまこうとしたら、270mほどで限界になった。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】UVF PEデュラセンサーX4+Si2

耐摩擦性に優れたカゴ釣り向けのpeラインです。
従来のpeラインに比べ大幅に耐摩擦性能を向上させ、高次元な釣りをサポートしてくれます。

また、安定した飛距離も出しやすくカゴ釣りに最適なアイテムと言えます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 強度に申し分なく、釣りに適したライン。
  • キャスト時にスムーズに飛ぶ。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 色が落ちやすくガイドやレベルワインダーが染まる。
  • 紫外線に弱く劣化が早い。
  • ナイロンぽい触感。
  • ロッドに色が付着しやすいため星1。
東レ(TORAY)

【東レ】スーパーストロング PE 投 F4

高性能でお買い得なPEライン

多くのアングラーから絶大な人気を誇るカゴ釣り向けのpeラインです。
peラインに必要不可欠な要素を高次元で備えており、安定した操作性と飛距離を実現させてくれます。

値段が比較的リーズナブルな点もおすすめのポイントです。

こんな人におすすめ

  • カゴ釣り初心者の方
  • コストパフォーマンスを重視する方の方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 糸のさばきがよく、トラブルが少ない。
  • 耐久性があって、色も綺麗で落ちにくい。コスパもいい。
  • 強度、すべりも満足で、価格も安くて安心できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 青色がパーマネントになる場合がある。
  • 色分けが青、ピンク、緑、赤で、ピンクや緑が薄くて見分けづらい場合がある。
RUNCL

【ランケル】peライン

見やすいマルチpeライン

5色マルチカラーを採用したカゴ釣り向けのpeラインです。
10m毎に色分けをされているため、水深や飛距離、魚の棚などを容易に把握することが可能になります。

また、幅広い号数を展開しており、さまざまな状況に対応することができます。

こんな人におすすめ

  • カゴ釣りをよくする方
  • 釣りの効率を上げたいと思っている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コスパが良く、安くて助かる。
  • 色が変わって見やすい。
  • PEラインで十分に釣りができる。
  • 釣糸以外でも使用できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 注文した商品が届かない間違って届いた等のトラブルがある。
  • 質は他社製品に比べて劣ると思われる人もいる。
  • 太く、色落ちがあったり、巻き癖がつきやすいと思われる人もいる。
HERCULES

【ヘラクレス】8本編み PEライン

頑丈なpeライン釣り

大容量コストパフォーマンスに優れたカゴ釣り向けのpeラインです。
100mから1000m巻きをラインナップしているため、ラインの巻き替えを頻繁にする方におすすめのアイテムです。

8本編みを採用しているため、圧倒的な強度を誇り安心して釣りを楽しむことができます。

こんな人におすすめ

  • カゴ釣りをよくする方
  • ラインを頻繁に巻き替える必要がある方
スポンサーリンク

カゴ釣り向けのpeラインについてまとめ

シマノ(SHIMANO) PEライン タナトル8 300m 2.0号 42.8lb PL-F78R 釣り糸 ライン 2号

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】カゴ釣り向けのpeラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • カゴ釣り向けのpeラインの選び方
  • 【2023年最新】カゴ釣り向けのpeラインおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】コスパ抜群のPEラインおすすめ10選!強度の強い結び方や巻き方もご紹介
PEラインは、釣りでよく使われるラインの一種です。今回、釣りラボでは、そんなPEラインの選び方、フロロカーボンラインやナ...
PEラインの太さと強度の関係を徹底解説!選び方やおすすめ商品もご紹介!
PEラインはナイロンラインややフロロカーボンラインとは異なり、太さと強度が別表記になっているのでどれを購入していいのか迷...
PEラインの強度はどれくらい?選び方のポイントや人気のPEラインランキングも紹介
PEラインは様々な釣りジャンルで使え、今やルアーフィッシングには欠かせない釣りラインです。そんなPEラインを選ぶ際にポイ...
【2023年】シマノ社製PEラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
シマノ社製のPEラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、シマノ社製PEラインの特徴、おすすめのシマノ社製PEライン、...
バス釣りにおすすめのPEライン11選!PEラインのメリットや使い方も解説!
バス釣りでPEラインを使って釣果を上げたいですよね。今回、釣りラボでは、バス釣りでPEラインを使用するメリット・デメリッ...
【2023年】高級志向のインスタントコーヒーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
いつも飲むインスタントコーヒーでも、ちょっと贅沢をしてみたい方は必見。今回、ベストハックでは、高級志向のインスタントコー...
https://best-hack.jp/luxury-ingredients/513
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

PEライン
釣りラボマガジン