反則ルアーを使うことで、スモールマウスバルを釣りやすくなります。今回、釣りラボでは、スモールマウスバス反則ルアーの特徴、おすすめのスモールマウスバス反則ルアー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のスモールマウスバス反則ルアーをご紹介します。
ルアースモールマウスバス反則ルアーの選び方

スモールマウスバスは一般的にブラックバスと言われているラージマウスバスとは習性が違うため、扱うルアーやアプローチが異なります。
ここからはスモールマウスバス攻略のために、反則ルアーの選び方やコスパに優れたおすすめアイテムをご紹介していきます。
まずは、ルアーの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:ルアーのタイプ
スモールマウスバスはその名の通り口が小さく捕食があまり得意ではありません。
小型の甲殻類を好んで捕食するため「クロー系」「ホッグ系」のワームが効果的です。
また、中にはベイトフィッシュだけを好んで捕食する個体もいるため「i字系ルアー」や「ペンシルベイト」も有効になります。
選ぶポイント2:サイズ
先述した通り捕食が下手なスモールマウスバスには小型のルアーを選択することが重要なファクターとなります。
ルアーのサイズは基本的に「2.5インチ〜5インチ」前後をベースにセレクトすれば良いでしょう。
スモールマウスバス反則ルアーおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからはおすすめの「スモールマウスバス反則ルアー」を6つご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、アピール力・喰わせ力・性能・コスパなど幅広い面を考慮して厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【ダイワ】タイニーピーナッツ
喰わせ力抜群のスモールマウスバス反則ルアーです。
小型のボディシルエットを採用しているため、プレッシャーの掛かったフィールドやスレた魚に抜群の威力を発揮してくれます。
また、小型ながらアピール力に優れているため、広範囲をスピーディーに探ることができます。
【ジャッカル】デラスピン
小粒ながらパワフルな波動とフラッシングを生み出すスモールマウスバス反則ルアーです。
スモールマウスバスはキラキラしたものに好反応を示すので、スピナーベイトはあらゆるシチュエーションで効果的です。
【ゲーリーヤマモト】4インチ グラブ
汎用性の高いスモールマウスバス反則ルアーです。
高比重なので小型ながら抜群の遠投性能を誇り、またロッド操作を加えれば変幻自在のアクションを生み出します。
ボトム攻略におすすめのアイテムです。
【ディスタイル】マイティーストレート3.8インチ

シンプルなストレート形状を採用したスモールマウスバス反則ルアーです。
ヘッド部分のみボリュームをもたせているため、水中で独特のアクションを生み出し多くの魚を魅了します。
圧倒的生命感を生み出すため、プレッシャーの掛かった魚やクレバーな魚に抜群の効果を発揮します。
【シマノ】バンタム ジジル 70 ZT-207Q
重心移動システムを採用したスモールマウスバス反則ルアーです。
このシステムを採用することで、安定したアクションと同クラスの中でトップクラスの飛距離を出すことが可能になります。
ベイトフィッシュを忠実に再現したシルエットなので、ためらいなく口を使わせることができるでしょう。
【ジャッカル】ナギサ 65SP

ナチュラルのアクションを生み出すスモールマウスバス反則ルアーです。
リアフック部にフィンを搭載しているため、整流効果とアクションの乱れを抑え安定した操作性を実現します。
ベイトフィッシュのリアルさを徹底的に追求して開発されており、タフな状況で圧倒的釣果へと導いてくれます。
【2022年新作】おすすめのスモールマウスバス反則ルアー2選

最後に2021年・2022年以降に発売された「スモールマウスバス反則ルアー」を2つご紹介します。
新製品を使い、スモールマウスバス釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。
【ジャッカル】ピクピク 65
ハードプラグでは珍しい”一点シェイク”ができるスモールマウスバス反則ルアーです。
水面で弱った小魚や昆虫を演出することができます。
ピンポイントを狙う際やサイトフィッシングで抜群の威力を発揮してくれます。
【O.S.P】MMZ チビ

ミミズをイミテートして開発されたスモールマウスバス反則ルアーです。
ミミズを忠実に再現したクネクネボディは、着水と同時にバスの視線を釘付けにし深いバイトを誘い出します。
スリムシルエットですが、針持ちが良い点もおすすめのポイントです。
スモールマウスバス反則ルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】スモールマウスバス反則ルアーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




