ブラックバスが反則級に釣れちゃうルアーってあるの?あるんです!今回、釣りラボでは、バス釣りの反則ルアーの特徴、おすすめのバス釣りの反則ルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のバス釣りの反則ルアーをご紹介します。
ルアー バス釣りバス釣りの反則ルアーの選び方

バス釣りはゲーム性が高く、釣り場の状況や魚の状態に合わせてルアーを選択していく必要があるため、数多くのアイテムが発売されています。
そのためバス釣りを始めたばかりの方は、どの商品を購入すればいいか悩まれると思います。
そこで今回は、誰でも簡単に釣れる「反則ルアー」の選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
選ぶポイント1:サイズで選ぶ
ルアーのサイズは狙う魚のサイズに対して合わせていくことが重要です。
デカバス程、大きなベイトを捕食する傾向があるので、でかい魚をターゲットにする方は5インチ以上のルアーを選択することをおすすめします。
一方、とりあえず一本釣りたい方や、数釣りを楽しみたい方はルアーのサイズを小さくすることで、サイズを選ばず釣りを楽しむことができます。
選ぶポイント2: ルアーの種類
ルアーの種類は、バスが捕食しているベイトに合わせていくことが重要です。
釣りには「マッチザベイト」という言葉があるくらい大切なことです。
また、魚が意識しているレンジを正確にトレースすることも釣果に繋がります。
【2023年最新】バス釣りの反則ルアーおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「バス釣り反則ルアー」をご紹介していきます。
実績が高く、高評価を得ている商品を厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。

【ダイワ】STEEZ フレックスジグ
抜群のスリ抜け性能を持つラバージグです。
このラバージグは珍しくブラシガードを一切搭載しておらず、障害物にスタックする要素を減らし、スナッグレス性能を高める特徴があります。
また、オフセットフックを装着する特殊機構を採用しており、トレーラーワームのサイズや攻略したい障害物に合わせてご自由にセッティングが可能となっています。
サイズ、カラー共にバリエーションが豊富なので、釣り場の状況に合わせてセレクトが可能です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- フックの種類やヘッドを交換することで、色々なサイズ形で使用できる。
- ヘッドにブレードを取り付けることで、ジグとチャターを両方使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 太いフックは使用できない。
【ジャッカル】フリックシェイク
反則バスルアー最強
バス釣りで多くのアングラーから絶大な支持を得ている反則ルアーです。
ワームの両端を意図的にカーブさせており、ボディをクネクネと揺らしながらフォールをします。
バス釣りで反則級に釣れるため、ストレートワームの中でも大人気な商品です。
ぜひチェックしてみてください。
こんな人におすすめ
- バス釣りで競技に参加する方
- バス釣りで得意な人、または課題を抱えている人
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣果が良く、絶対釣れる信頼感。
- 夏でも冬でも通用し、初心者にもおすすめ。
- 最強。よく釣れる。
【ジャッカル】ピクピク
ハードプラグでは難しいと言われる「一点シェイク」を可能にする唯一無二のアイテムです。
特徴的なくの字の形状から生み出される生命感ある微波動は、スレた魚やフィールドで最大限のポテンシャルを発揮してくれます。
特に、夏のカバーで落下昆虫を狙うバス、ワカサギや鮎を捕食するフィッシュイーターに効果抜群、変幻自在の喰わせアクションで驚異にバイト数を実現するルアーです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- バスの動きに連れ、小バス祭りが楽しめる。
- 鏡のような水面でも波動を起こし、見やすい。食い気があれば1発で釣れる。
- 一点シェイクで見える魚が釣れ、集魚力が強い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使えるタックルが限定的。
- 竿によっては飛距離が伸びない。
- 動きは良いが、値段を考慮するとリピートしない。
【レイドジャパン】エグダマ タイプ極
誘い出すラバージグ
食わせに特化したスモールラバージグです。
メーカーオリジナルのラバーを採用しており、フォール時に移動距離を抑えゆっくりと落ちていく特徴があります。
艶めかしく動きナチュラルな波動を出すので、賢いバスも思わず口を使います。
まさに反則ルアーと言えるでしょう。
こんな人におすすめ
- バス釣り初心者で、釣果をしっかり出したい方
- 技巧派で、あらゆる状況下で盛り上がる釣り方が好きな方
【ジャッカル】デラクー
反則的なバス用ジグ
コンパクトなボディサイズを採用したスピンテールジグです。
ただ巻くだけで、ブレードが回転し魚を引き寄せてくれるので、誰でも簡単に扱うことができ、釣果が期待できるバス釣り反則ルアーです。
また、キャスタビリティにも優れ、岸釣りにおいてかなりのアドバンテージになります。
こんな人におすすめ
- バス釣り初心者の方
- キャスティング技術を磨きたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 手返しが良く扱いやすく、小バス〜デカバスにも対応可能。
- 探りやすく、アピールが強い。
- リフト&フォールで使い、フォール後のステイ時のバイトが多い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 根掛かりしやすく、フックが回収できず切れることがある。
- からみやすく、ラインがからまってバスが引っ掛かりにくい形状だと思われる。
【ディスタイル】ヴィローラ
バス釣り必須のルアー
ベイトフィッシュを模して作られたバス釣り反則ルアーです。
細身のシルエットなので喰わせに特化しているのはもちろん、微波動を出すスピリットテールでナチュラルに誘うことができ、スレたバスに有効なアイテムです。
また、ノーシンカーを始めホバスト、ミドストなど幅広いリグに対応するのも魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- バス釣りで高い釣果を得たいと考えている方
- 使用するリグの種類を選ばず、汎用的に使えるルアーを探している方
【レイドジャパン】レベルバイブ
ハイパフォーマンスルアー
安定したスイム姿勢を維持し泳いでくれるバイブレーションです。
バス釣り「バイブレーション人気ランキング」で常に上位をキープし、多くのアングラーから高評価を得ている反則ルアーです。
水平に近いスイム姿勢で泳ぐので、レンジキープ力と障害物回避能力に優れています。
遠投性も抜群にいいので、広範囲をスピーディーに探ることができます。
こんな人におすすめ
- 広範囲を効率的に探りたいバス釣り初心者の方
- レンジキープ力や障害物回避能力に優れたルアーを探しているベテランの方の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ただ巻きでデブ川バスが食いつき、適した場所に投げれば釣果が出る。
- 使い方によっては釣りやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コンクリートなどにぶつけると割れるため、最低限の注意が必要。
- 最初からついているトリプルフックが弱く、他社のフックに変えないといけない。
- ルアーが草に引っかかり、泳がなくなる。
- 根掛かりが頻発する。
- 塗装と針が脆いため、扱いに気をつけなければならない。
【ジャパン】マイクロツーウェイ

さまざまなリグに対応する高い汎用性と、虫を彷彿させるリアルシルエットで抜群の喰わせ力を発揮するワームです。
マス針チョン掛け、ワッキー、ホバスト、フリーリグなど、さまざまなリグで抜群のポテンシャルを発揮するため使い勝手が良い特徴があります。
また、独特なシルエットは魚に強烈なインパクトを与え、躊躇いのないバイトを誘発するでしょう。
特にサイトフィッシングで効果絶大、驚異の喰わせ力を一度手に取り体現してみてはいかがでしょうか。
【ゲーリーヤマモト】グラブ 2インチ
初心者向けルアー、巻けばOK
ゲーリーマテリアルというメーカー独自の素材を採用しているバス釣り反則ルアーです。
塩を多く配合しているため柔らかく、魚が食われた時に違和感を与えません。
ただ巻きでテールが回転し魚を誘ってくれるため、バス釣り初心者の方でも簡単に扱うことができます。
こんな人におすすめ
- バス釣り初心者の方で、ルアー選びに迷っている方
- 塩を多く配合したソフトルアーに興味がある方
バス釣りの反則ルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】バス釣りの反則ルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
バス釣りの反則ルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






