【メダイの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!

【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、メダイの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、メダイの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。

スポンサーリンク

メダイとは?その特徴・生態をご紹介

メダイは、スズキ系スズキ目イボダイ亜目イボダイ科メダイ属に分類される、全長80cm程まで成長する大型の魚です。

メダイの特徴は、楕円状の体に対して目玉と尾ビレが大きく特徴的な容姿をしており、体の表面がヌルヌルの分泌液で覆われています。
体色は、全体的に黒褐色や赤褐色を帯びています。

食性は幼魚・稚魚時は動物性プランクトンを捕食し、成体になると小魚やイカなどを捕食するようになり魚食性が高くなります。

メダイの産卵時期は、気温が低い冬の時期です。
産卵後に水揚げされた多くの魚は味が落ちると言われますが、メダイは産卵後も味の変化が少なく美味しく召し上がれます。

メダイの呼び方

下記でメダイの呼び方について詳しくご説明します。

漢字名

メダイを漢字名でで表記すると、目の鯛と書いて目鯛と表します。
読みのままの漢字でとても覚えやすいです。

別称・別名

メダイの別称・別名は、アゴナシ、カラス 、タルメ 、タロメ 、メデェ、メブト、ダルマ 、セイジュウロウ、 ハナタレ、 メナなどと呼ばれています。

英語・外国名

メダイを英語・外国名で表記すると、Bream, Ruffe, Japanese butterfishと表します。

学名

メダイの世界共通で使用される分類名称の学名は、Hyperoglyphe japonicaと表記されれます。

キンメダイ(金目鯛)との違いは?

名前が似ているキンメダイとメダイですが、実は全く異なる魚です。

メダイはイボダイ科に属していますが、キンメダイは鯛科に属しています。
その他に見た目や、味わいも異なります。

メダイの生息地

メダイの日本国内における生息地は、北海道沿岸〜九州南側の日本海や東シナ海沿岸、太平洋沿岸、瀬戸内海沿岸などで生息が確認されています。
潮の流れによっては、沖縄沖合でも確認されます。

日本以外の生息地としては、朝鮮半島沿岸、ハワイ諸島北西部沿岸などで生息が確認されています。

メダイについて詳しく観察したい方は、下記の展示施設などがおすすめです。

  • 神奈川県:新江ノ島水族館
  • 鹿児島県:いおワールドかごしま水族館
  • メダイの値段・相場価格

    メダイの相場価格は水揚げ地域によって変わりますが、1kgあたりの値段は2000円〜3000円と高く、知る人ぞ知る高級魚です。

    スポンサーリンク

    メダイを使った料理・食べ方

    メダイを使用した料理・食べ方、味わい、栄養素などを下記でご紹介します。

    どんな味がするの?

    メダイの味は、程よい脂があり旨味も強い味わいです。

    栄養素・カロリー

    メダイは、脂質が多くカロリーが低高めです。
    栄養価は免疫力を高めてくれるビタミンAが多く含まれています。

    旬な時期・季節

    メダイの旬な時期は、地域によって多少のズレがありますがメダイの産卵期前の秋頃の季節がおすすめです。

    おすすめ人気のレシピ・調理方法

    メダイを使用したおすすめな人気レシピや調理方法をご紹介します。
    調理の仕方によっては注意しなければいけないことがありますので覚えていてください。

    刺身

    下処理をしたメダイの切り身を冷蔵庫で1日〜2日寝かせてからお好みのサイズに切りわけ、皿に盛り付けて完成です。
    刺身など熱を通さず召し上がる場合は、寄生虫などに気をつけてお召し上がり下さい。

    煮付け

    下処理をしたメダイの切り身を、酒、醤油、みりんなどの調味料と合わせて煮込んでいきます。
    メダイの身に火が通ったことが確認出来たら、皿に盛り付けて煮付けの完成です。

    詳しいレシピをは、クックパッドなどをご参照ください。

    塩焼き

    下処理をしたメダイの切り身に塩を振り、冷蔵庫で寝かせます
    寝かしおえたら、水気を取り除き焼き上げ火が通れば塩焼きの完成です。
    詳しいレシピをは、クックパッドなどをご参照ください。

    味噌漬け

    下処理をしたメダイの切り身に味噌などを合わせた調味料で漬け込みます。
    メダイに味が染みてきたら、焼き上げて味噌漬けの完成です。
    詳しいレシピをは、クックパッドなどをご参照ください。

    しゃぶしゃぶ

    下処理をしたメダイの切り身を、薄く切ります。
    鍋に出し汁を入れ温め、温まった出し汁に切り身をしゃぶしゃぶしてお好みの調味料で召し上がってください。

    ムニエル

    下処理をしたメダイの切り身に、塩、胡椒、小麦粉などをまぶしてソテーします。
    最後に醤油などで味をつけてムニエルの完成です。
    詳しいレシピは、クックパッドなどをご参照ください。

    ファルシ

    下処理をしたメダイの切り身をぶつ切りにして焼き、炒めた玉ねぎやジャガイモを合わせてパプリカに詰めます
    オーブンなどで焼き目をつけてファルシの完成です。

    詳しいレシピは、クックパッドなどをご参照ください。

    メダイを楽しめる人気のお店・レストラン

    メダイ料理を提供する人気のお店・レストランをご紹介します。

    北海道海鮮・離れ情緒~ 西5東3~ 新宿東口店

    北海道直送の海産物を使用した料理や食材に合わせたお酒などが楽しめるお店です。

    店舗の詳しい情報は、食べログなどをご参照ください。

    ワインバー エム

    シェフこだわりのビストロ料理とペアリングした120種類のワインを楽しめるお店です。

    店舗の詳しい情報は、食べログなどをご参照ください。

    スポンサーリンク

    メダイにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル

    タックル

    出典:写真AC

    メダイにおすすめな釣り方は、ジギングやコマセ釣りなどが良いです。
    下記でメダイ釣りにおすすめの仕掛け・タックルをご紹介します。

    釣竿・ロッド

    メダイ釣りのロッドは、耐久性に優れたロッドがおすすめです。

    アブガルシア(Abu Garcia)

    【アブガルシア】ジギングロッド ベイト オーシャンフィールド

    大型のメダイとのファイトにも耐えられる耐久性としなやかさを兼ね備えたロッドで、メダイ以外にもイナダ、 サバ、 ワラサ、 サゴシなどにも使用できます。

    リール

    メダイ釣りのリールは、回転が滑らかなリールがおすすめです。

    ダイワ(DAIWA)

    【ダイワ】電動リール レオブリッツ S500J

    メダイの強い引きにも耐えられる耐久性とパワーを兼ね備えたリールです。
    初心者の方にも安心してお使いいただけます。

    ルアー・ワーム

    メダイ釣りのルアーは、水中でのアピール性の高いルアーがおすすめです。

    Goture

    【ゴチュール】メタルジグ セット

    高強度の鉛合金材質を使用した、耐久性にも優れたルアーです。
    ブリやヒラマサなどにも使用できます。

    釣り餌

    メダイ釣りでのサシエは、オキアミやイカの切身などがおすすめです。

    HAMAICHI

    【ハマイチ】Gクリル 冷凍

    上質なオキアミは釣果をあげる第一歩です。
    使用サイズも選べる便利な小分けタイプのオキアミです。

    スポンサーリンク

    メダイの締め方・捌き方

    出典:写真AC

    メダイの正しい締め方・捌き方を詳しくご説明します。
    メダイの鮮度を保つ際にとても必要な知識です。

    締め方

    釣り上げてから陸で行う場合は、メダイが弱らないように素早く締めましょう
    詳しい締め方は、YouTubeなどをご参照ください。

    捌き方(さばき方)・切り方

    メダイを捌く際は、手元が滑らないよう注意しましょう
    詳しい捌き方は、YouTubeなどをご参照ください。

    スポンサーリンク

    メダイの基本情報まとめ

    出典:写真AC

    いかがでしたでしょうか?

    今回、釣りラボでは、「【メダイの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

    • メダイとは?その特徴・生態をご紹介
    • メダイを使った料理・食べ方
    • メダイにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル
    • メダイの締め方・捌き方

    といったことをご紹介してきました。

    他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
    もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

    最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

    ▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

    スポンサーリンク

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

    ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
    【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
    ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
    【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
    甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
    今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
    【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
    【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
    カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
    【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
    【2024年】個包装のチョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
    チョコレートを手土産に選ぶとき、個包装になっているとうれしいですよね?今回、ベストハックでは、個包装のチョコレートの特徴...
    【2024年】高級テキーラおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
    「いつも飲むテキーラより高級なもの飲んでみたいなぁ…」と思ったこと、あるのではないでしょうか。今回、ベストハックでは、高...

    監修者:釣りラボ編集部

    「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

    \この記事をシェアする/

    この記事に関連するキーワード

    魚図鑑・料理
    釣りラボマガジン