6000番のスピニングリールはどのような釣りで活躍するのでしょうか?今回、釣りラボでは、6000番のスピニングリールの特徴・メリット、おすすめの6000番のスピニングリール、2023年シーズンに向けた新製品の6000番のスピニングリールをご紹介します。
リール ジギング6000番のスピニングリールを使うメリット

6000番のスピニングリールを使うメリットについて解説します。
メリット1:使い勝手が良い
6000番のスピニングリールは、青物狙いにおいて、ショアからもオフショアからも使用でき、使い勝手の良いサイズで、使う頻度が大きいサイズとなります。
メリット2:必要十分なパワー
8000番台の番手に比べると、軽く作ってある半面、必要なパワーもあり中型青物を狙うのには十分で、女性でも楽に取り扱うことができます。
6000番のスピニングリールはどういった釣りで活躍する?

6000番のスピニングリールはどういった釣りで活躍するのでしょうか。
対象魚や用途について解説します。
対象魚
6000番のスピニングリールを用いた釣りでの対象魚は、中型から大型の青物など、例えばワラサ、カツオ、シイラ、サワラなどです。
用途
6000番のスピニングリールは、ショアジギング、ショアキャスティングの他に、ボートからのジギングなどにも最適なサイズです。
6000番のスピニングリールおすすめ人気6選

6000番のスピニングリールおすすめ人気をご紹介します。
ショアジギング向けおすすめスピニングリール3選
ショアジギング向けおすすめスピニングリールをご紹介します。
【ダイワ】レブロスLT 6000D-H
ボディ、スプール、ハンドルといった細かい部分まで軽くすることにこだわり、堅牢かを図ったLTコンセプトにより作成されたリールです。
6000D-Hはショアジギングやショアキャスティングに向くスペックを持ちおすすめのリールです。
こんな人におすすめ
- ショアジギングやショアキャスティングで釣りをすることが多い方
- 軽量で堅牢性の高いリールを求める釣り人の方
【ダイワ】クレスト 6000-H
低価格ながら大幅な軽量化を図ったLTコンセプトにより作られたダイワの6000番台スピニングリールでおすすめです。
ロングキャストスプールや、タフデジギア、オートマチックドラグなど必要十分な機能も兼ね備えています。
こんな人におすすめ
- ショアジギング初心者で、手頃な価格で十分な性能を持ったリールを探している方
- 軽量なリールを使用したいが、高価なものは買えないという方
【ダイワ】レグザLT6000D-H
ハイバリューパフォーマンスのスピニングリールで、堅牢で軽量のアルミボディを採用しており人気です。
低価格でありながら、高級機に劣らないスペックを有し、マグシールドやオートマチックドラグを採用しました。
オフショアジギング向けおすすめスピニングリール3選
ボートからのオフショアジギングやバーチカルゲームに向くパワーギアのスピニングリールをご紹介します。
【シマノ】ストラディックSW 6000PG
インフィニティドライブを搭載し、軽やかな巻き上げとパワーを実現したスピニングリールでランキングでも上位にあります。
6000PGはギア比4.8のパワーギア仕様で、オフショアゲームにおいてゆっくりとした誘いとパワーゲームで力を発揮します。
こんな人におすすめ
- オフショアジギングをよく行う釣り人で、パワーが必要なシチュエーションにも対応したい方
- 大物狙いの釣りに挑戦している釣り人で、パワフルなリールを必要としている方
【シマノ】ステラSW 6000PG
高い防水性能のXプロテクトを、スピニングリールの多くの部分に採用しさらに耐久性を向上させました。
6000PGはローギアで、ゆっくりとしたターゲットの誘いとパワーのある巻き上げでジギングに向いています。
【テイルウォーク】KUROSHIO 33PGX

6000番台に相当するテイルウォークから発売されているスピニングリールで、オフショアジギングやバーチカルゲームに向くパワーギアを搭載しています。
防水ドラグシステムやマシンカットアルマイトスプール、デュアルフォースドラグシステムなど新しい技術も採用されました。
こんな人におすすめ
- オフショアジギングに興味があり、初めてスピニングリールを買おうとしている方
- オフショアジギングに熟練していて、より高度な釣りを楽しむために高性能なスピニングリールを探している方
【2023年話題】おすすめの6000番のスピニングリール4選

【ダイワ】フリームス LT6000D-H
最新技術のZAION Vをボディ各所に採用し剛性と軽量化を実現した2021年新製品のダイワのスピニングリールです。
6000D-Hはパワフルな巻き上げが自慢のスピニングリールでショアジギングなどに向いています。
こんな人におすすめ
- ショアジギングなど、パワフルな釣りに挑戦する方
- 軽量で剛性があり、長時間の釣りでも疲れにくいスピニングリールを求める方
【シマノ】21ツインパワーSW
2021年新作で、剛性感が高くハードに使用に対しても十分耐えることができることができるスピニングリールです。
インフィニティドライブやヒートシンクドラグなどの最新技術も搭載し、使い勝手は抜群です。
【ダイワ】セルテート SW 6000-XH
ダイワから2021年発売の大型スピニングリールになります。
セルテート SW 6000-XHは、スピニングリールの心臓部であるセンターギアを、先代モデルからブラッシュアップさせたハイパワーリールです。
モノコックボディに組み合わせたタフデジギアは滑らかさと強靭さを両立させ、大物とのファイトでアングラーにアドバンテージを与えてくれます。
こんな人におすすめ
- 大型の魚を狙うジギングやショアジギングをする釣り人の方
- パワフルなドラグ性能が必要なシチュエーションでの釣りに興味のある方
【SHIMANO】ステラ(スピニングリール)
2020年1月、シマノから発売の大型汎用スピニングリールです。
ステラは言わずと知れたシマノスピニングリールのフラッグシップです。
スピニングリールに求める技術を全て網羅し、アングラーに安心感を与えます。
特にSW 6000XGはルアーフィッシングにとどまらず、投げ釣り、船釣りなど何でもこなせるハイパフォーマンスリールとなっています。
ハイギアモデルはラインの回収やリトリーブ時の超早巻き等、釣りに関しての一連の作業をスピーディーに行える最高のモデルでしょう。
こんな人におすすめ
- あらゆる釣りに対応可能な、大型かつ高性能なスピニングリールを探している方
- リトリーブ時の早さや操作性の高さを求める、釣りに拘りを持つ方
6000番のスピニングリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】6000番のスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
6000番のリールを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






