雷魚は非常に力強いファイトを楽しめることから釣り人に人気があります。今回釣りラボでは、そんな雷魚釣りにおすすめな雷魚ロッドを、2023年の新製品と共に厳選してご紹介します。雷魚ロッドの選び方や代用可能なロッドもご紹介するのでぜひご覧ください。
ロッド・釣り竿そもそも雷魚とは?その生態と特徴

雷魚とは、池や川、湖や沼などの淡水に生息し、カエルなどを好んで食べる獰猛な肉食魚です。
口が大きく頭がヘビのように見えることから、スネークヘッドという英語名を持っています。
成長すると1mを超える個体もおり、ルアー釣りでは強烈な引きが人気です。
水草や蓮などの水生植物が豊富な、いわゆるカバーがあるエリアを好んで生息しています。
近年では水草の減少などにより個体数が激減しており、釣りのターゲットにする際は、リリースが前提です。
雷魚に怪我を負わせないよう、タックル選びやフックの処理には気を配る必要があります。
雷魚ロッドの特徴と選び方

雷魚ロッドの特徴と選び方について、解説します。
雷魚ロッドの一番の特徴は、パワー(硬さ)です。
柔らかいロッドでは雷魚の強烈なパワーに負けて折れるため、少なくともMH以上でなければなりません。
カバーがハードなフィールドでは、XHなどの更に硬いロッドを使って突破する必要があります。
雷魚ロッドを選ぶ際、初心者にも関わらずいきなりXHを購入してしまうと、慣れるまで大変な思いをする可能性があります。
あまり硬いロッドを扱ったことがなければ、MH程度の硬さから挑戦してみましょう。
雷魚ロッドは、概ね7ft〜8ft程度の長さが一般的です。
初心者であれば扱いやすい短めのロッドを、ルアーを遠投したい場合は長めのロッドを選んでください。
【コスパ最強】おすすめの雷魚ロッド9選をご紹介!

雷魚釣りにおすすめのロッドを、ロッドの特性ごとに紹介します。
以下に紹介する雷魚ロッド以外にも、長崎県のアウトドアメーカー「アゴプロダクツ」やトラウト用タックルで人気の高い「ロデオクラフト」など、様々なメーカーが面白い雷魚タックルを出しています。
それぞれのロッドの特徴を理解して、好みに合ったものを見つけてください。
雷魚向けおすすめベイトロッド5選
雷魚をターゲットにする場合は、雷魚とやり取りできるパワフルさがロッドに求められます。
使用するラインも自然と太くなるので、ベイトロッドが基本となります。
【天龍】ロッド ミズチ
長野県の老舗ロッドメーカー「天龍」のミズチは、比較的カバーの薄いフィールドで使いやすい特徴を持っています。
「バスロッドのように扱える雷魚ロッド」という謳い文句通り、軽くて扱いやすい点が魅力です。
釣りのスタイルのよって、長さと硬さが異なる3パターンが用意されています。
【バレーヒル】ガンガンゼロスネイクヘッドスペシャル GGZ-77XX-K
ルアーフィッシングに特化した「バレーヒル」の人気ブランドであるガンガンゼロは、非常に人気の高い雷魚ロッドです。
値段もやや高価格帯ですが、ジャングルのように茂ったカバーや根周りも攻略できる力強さを持っています。
硬さがXXHと、やや上級者向けな面もありますが、雷魚釣りを追求したいアングラーにはおすすめです。
【テイルウォーク】スネーキー C80XH 15673

こちらは、ルアーフィッシングタックルでポピュラーな「テイルウォーク」からリリースされている2ピースの雷魚ロッドです。
8ftの長さとXHの硬さで、遠くのポイントへキャストして、ヘビーカバーを突破していくパワフルなスタイルの釣りに向いています。
【メジャークラフト】SELVA(セルヴァ) 雷魚モデル SVC
高価格帯のものが多い雷魚ロッドの中で、比較的値段の安い良コスパロッドです。
長さは7.1ftから8.0まで4パターンから選ぶことができます。
初心者の場合は短めのものを、少し遠いポイントまでリーチさせたい場合は長めのものを選びましょう。
【ティムコ】VJ-75CMH J
2018年、ティムコから発売の雷魚専用ロッドです。
ヴァジュラ VJ-75CMH J Hooking Specialは、まさに一発のフッキングで勝負を決めるために製作されたロッド仕様です。
コンポジットマテリアルを標準採用し、鬼アワセに即応出来るバットパワーと、一気に引き抜くブランクスパワーの相乗効果で、キャッチ率の高い雷魚ロッドです。
雷魚向けおすすめパックロッド(コンパクトロッド)1選
携帯性の高いパックロッド(コンパクトロッド)は、電車や飛行機、自転車やバイクでもかさ張らないのでおすすめです。
パックロッドとは言え、雷魚とのやり取りに不足ない優秀なロッドがリリースされています。
【アブガルシア】ワールドモンスター WMSC-734H
こちらは、仕舞寸法60cmとコンパクトな4ピースパックロッドです。
雷魚をはじめ、ナマズやブラックバスなど怪魚と呼ばれる魚とファイトするために、Xカーボンテープで補強されています。
【2021年〜2022年新作】おすすめ雷魚ロッド6選

続いて、2020年以降に発売された新製品の雷魚ロッドをご紹介します。
【バレーヒル】ヘッドガンナー J-Version HGJ-610H/OD
兵庫県の釣具問屋・谷山商事のルアーフィッシングブランド「バレーヒル」の最新雷魚ロッド・ヘッドガンナー J-Versionが発売されました。
もともと海外輸出向けモデルとして販売していたものを、ベースカラー、リールシートの変更、グリップブランクスの強化、ティップガイドのサイズを1サイズ落とし、ティップ付近のラインの暴れを軽減し、日本向けモデルとしてリバイスし、J-Versionとして新発売したモデルです。
【シマノ】ワールドシャウラ BG 2836RS-2
シマノの怪魚ロッドとして、世界中のモンスターハンター達に愛用されているワールドシャウラより、シリーズ最強の6番パワーのモデルデビューしました。
MAX100gまでのビッグベイトをキャスト出来、オフショアジギングでは150gまでのジグに適合します。
真っ赤な塗装がフィールドでひときわスパルタンなシルエットを放ちます。
専用の赤いキャリーバッグも戦闘能力の高さを印象づけます。
高反発でしなやかなセッティングは、ルアーの飛距離を伸ばし、魚のランディング時の取り回しの良さに貢献します。
雷魚、ナマズ、コイ、イトウなど淡水怪魚の他、ソルトではロウニンアジ、キハダマグロ、シイラなどのオフショアジギングにも対応可能です。
【ダイワ】ブラックレーベルトラベル C64XH-5SB
2021年に発売されたこちらの製品は、5本継ぎのパックロッドで、旅行にも持参しやすい長さを持つ、ブラックレーベルトラベルのモンスターフィッシュカスタムモデルです。
ルアー重量170gまでキャストできるパワーを持ち、レギュラーテーパーの設定により、ショートレングスながら飛距離を稼ぐことができるロッドとなっています。
重量級ルアーのみならず、色々なルアーを投げることができる操作性能の高いロッドとなっています。
【メガバス】ヴァルキリー ワールドエクスペディション
メガバスが2021年に発売した、世界規模の魚種を想定し開発されたヴァルキリーワールドエクスペディションのマルチピースモデルです。
中でも、マルチピース最強クラスのトルクを誇るのがVKC-80XXH-4。
低弾性グラスコンポジットにハイパワーブランクスを採用した、50kgを超えるモンスターにも負けないパワーが特徴です。
藻に絡まった雷魚も強引に引き寄せ、引き抜けるパワーはまさに最強です。
【SMITH】マグナムハスキー NEX MHN-77XH
SMITH(スミス)から2017年発売の雷魚専用ロッドです。
スミスは雷魚専用ロッドのラインナップが多彩であり、今まで蓄積してきたノウハウがあるメーカーです。
そのなかでも、マグナムハスキー NEX MHN-77XHは、強烈なバットパワーを秘めており、蓮の葉ごと雷魚を引きずり出せるハードブランクス仕様になっています。
太糸を気兼ねなく使用出来るブランクスですので、今まで攻めきれなかったカバーも攻略可能です。
【アブガルシア】クロスフィールド XRFC-732H
アブガルシアから2017年発売のモンスターフィッシュロッドになります。
クロスフィールド XRFC-732H は、雷魚や大鯰、海外怪魚を相手に出来る超ハードブランクスを搭載したモンスターロッドです。
カーボンテープのクロスロールで、ブランクスをガチガチのテーパーとすることにより、暴れ回る怪魚との格闘にも優位に立つことが出来るロッドです。
【レジットデザイン】ワイルドサイド WSC-75XH
レジットデザインから2018年発売のビッグベイト対応バスロッドになります。
ワイルドサイド WSC-75XHは、重量ルアーのロングキャストモデルになり、バスロッドとしてはさることながら、雷魚やソルトでのハードロックゲームでも実力を発揮する剛性ロッドになっています。
全ガイドがダブルフットとなり、大型魚種相手でもロッド破損を気にせずにファイト出来るパワーロッドです。
【スミス】マグナムハスキーKOZ MH-KOZⅢ/72XH
マグナムハスキーKOZ MH-KOZⅢ/72XHは、スミスから2017年に発売になった、怪魚ハンターの大久保幸三氏完全プロデュースの雷魚専用ベイトロッドです、
4方向多軸カーボンブランクスを触ったイメージは、まさに鉄棒を模し、如何なるカバーでも雷魚を引き抜くパワーは、他に類を見ない超剛性ロッドです。
【シマノ】ワールドシャウラ 1833RS-2
ワールドシャウラ 1833RS-2は、2021年にシマノから発売の、ワールドクラスのパワーと機能性に磨きが掛けられた、バーサタイルなパワーロッドになります。
太糸のベイトリールをセッティングした雷魚ゲームやビッグベイトゲームに適性を見せ、ベイトトリガー調整で、キャストの操作性とパーミング性が格段に進歩したパワーロッドです。
【フィッシュマン】BRIST comodo 7.5H
BRIST comodo 7.5Hは、2021年にフィッシュマンから発売になった、ビッグフィッシュ対応のベイトロッドになります。
ソルトではシーバスからアカメ、フレッシュでは雷魚から大鯰が射程に名入り、強烈な締め込みに耐え得るバッドには高弾性カーボンを採用し、強靭なブランクスパワーをバッドの弾性で緩和させることで、強烈なリフティングパワーを実現しています。
雷魚釣りに使えるその他のロッド

雷魚専用ロッド以外にも、雷魚釣りに使えるロッドはあります。
しかしロッドのパワーが足りないと、雷魚とやりとりをしている間にロッドが折れたり、雷魚に怪我を負わせてしまいます。
ロッド適性をきちんと理解し、使用するようにしましょう。
雷魚の代用ロッド1:バスロッド
近年のように雷魚専用ロッドが多くリリースされるまでは、バスロッドを流用することもありました。
バスロッドを雷魚釣りに使用する場合は、小規模なフィールドや、雷魚が表層に上がってきているシチュエーションで使ってください。
【ダイワ】ブラックレーベル XP 72LH

こちらはバスロッドとしてリリースされていますが、雷魚にも対応できる強靭さも持っています。
コンパクトなエリアで、ピンポイントにカバーを突破する釣りに適しています。
雷魚の代用ロッド2:怪魚・ナマズ用ロッド
怪魚・ナマズ用ロッドというジャンルがあります。
雷魚専用と比べると柔らかめのロッドが多いですが、ターゲットの重量基準が高いため、大物の魚を釣る際には怪魚ロッドの方が丈夫と言えます。
シチュエーションによっては十分雷魚釣りで活躍させられるので、覚えておきましょう。
【メジャークラフト】コルザ ナマズ モデル CZC-652ML/cat
こちらは、軽めで取り回しの良い「メジャークラフト」の2ピースナマズ用ロッドです。
硬さはMLで柔らかめですが、ボート釣りや雷魚を引きずりだす必要のないトップウォーターでの釣りであれば、雷魚をターゲットにすることが可能です。
【バレーヒル】バズスレイター BZRS-68MG
こちらは、ナマズ用ロッドの中でも珍しいスピニングロッドです。
テクニカルなナマズ釣りをするために開発されたモデルでナマズ相手の場合はロングキャストも可能です。
上記のナマズ用ロッド同様、雷魚相手であれば表層や浅瀬で使用するようにしましょう。
雷魚ロッドで代用・流用可能な釣り方を紹介

雷魚ロッドは雷魚に特化しているため、なかなか他の釣りに流用しにくい尖った性能を持っています。
雷魚ロッドで代用・流用可能な釣りをいくつかピックアップして紹介しますので、トライしてみてください。
タコ釣り
雷魚ロッドを流用するにあたって、最も適しているのがタコ釣りです。
タコ釣りには岩に張り付くタコを引っ張り上げるパワーが必要なので、雷魚ロッドはぴったりと言えます。
青物釣り
青物釣りにも、決して使えなくはありません。
パワーの点では不足ありませんが、ややロッド自体が重すぎることと、硬すぎて扱いにくいのが難点です。
バス釣り
バス釣りについても同様です。
硬めのバスロッドを雷魚釣りに流用するアングラーもいるので、反対の雷魚ロッドをバス釣りに使うこともできなくはありません。
しかし雷魚ロッドがタフすぎて、バスとのスリリングなファイトに面白みがなくなってしまう可能性はあります。
バス釣りにおいて、雷魚ロッドでビッグベイトやジャイアントベイトを扱う際も、やはり雷魚ロッドの硬さがネックになってきます。
やりにくいながらなんとかキャストは可能ですが、問題はフッキングです。
バスが食いついても、硬い穂先で弾いてしまうかもしれません。
雷魚ロッドを中古で安く手に入れるには?

雷魚ロッドに限りませんが、ロッドはどんどん新しい機構が搭載された新モデルが発表されます。
中古釣具店のタックルベリーは、実店舗もネットショップも充実しているので、まずは近くの店舗を覗いてみることをおすすめします。
また、メルカリやヤフーオークションなどでも、安価に雷魚ロッドを手に入れることができます。
これから雷魚釣りに入門する初心者であれば、手頃な中古雷魚ロッドからスタートするのも選択肢のひとつです。
おすすめの雷魚ロッドまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】おすすめの最強雷魚ロッド19選!コスパ最強の商品や代用可能なロッドもご紹介!」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
雷魚ロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






