海釣りの強い味方!今知って欲しい海釣り用万能ロッドはこちら!今回、釣りラボでは、海釣り用万能ロッドの特徴、おすすめの海釣り用万能ロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の海釣り用万能ロッドをご紹介します。
海釣り用万能ロッドの選び方

海釣り用万能ロッドとは、ターゲットとする魚種や釣りを行う場所を問わず、汎用性が高く、いろんな釣りを楽しめるロッドと言うこととなりますが、すべての釣りを楽しめるというわけではありません。
長さや硬さ、感度やパワー、価格帯といった特性が中庸で、比較的色々な釣りを平均的に行えるロッドであるため、初心者にも扱いやすい特徴を持っています。
ここでは、そんな海釣り用万能ロッドの選び方について説明いたします。
選ぶポイント1:メインで行う釣りで選ぶ
海釣り用万能ロッドと言っても、対象魚や釣り方の向き不向きは必ずあります。
まずは自分がどんな魚を、どうやって釣りたいのかをハッキリさせておく必要があります。
例えば、ハゼやキスなどをちょい投げで釣る場合と、堤防からのウキ釣りでメジナを狙う場合ではロッドは変わってきます。
漁港などでの五目釣り(特にターゲットは定めず、色んな魚を釣る)の場合は、10号程度の錘負荷で、ハリのある3.6m程度のもの、いわゆるちょい投げロッドが使いやすいでしょう。
堤防でサビキ釣りなどをしながら場合によってはフカセ釣りもするような場合は、4.5m程度で柔らかめのサビキロッドが使いやすいでしょう。
選ぶポイント2:継ぎ方法で選ぶ
並継式のロッドはハリがあり、ルアーキャスト、アクションにも対応できるものが多く、振り出し式のロッドは、しなやかに曲がり、フッキング後のファイトが非常に楽しくなるものが多いです。
どちらも仕舞寸法が短いものは機動力にも優れ、いつでも持ち歩き、気ままに釣りを楽しむことができます。
選ぶポイント3:価格で選ぶ
海釣り用万能ロッドは数千円で買えるものから10万円近くする高価なものまであります。
自分の得意とする釣りスタイルがまだ確立していないアングラーであれば、万能ロッドが大活躍します。
まずは1万円前後のロッドを使い倒し、もっと高度な釣りがしたくなったら専用のロッドにステップアップすればよいでしょう。
【2023年最新】海釣り用万能ロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

それでは、ここからは、海釣り用万能ロッドのおすすめモデル、ランキング上位の人気モデルを紹介して行きます。
【シマノ】ルアーマチックMB
シマノのエントリークラスのルアーロッドですが、8.6ftのレングス、ML(ミディアムライト)のブランクス、146gの自重、全てがバランスよく、初心者に特におすすめです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コストパフォーマンスが高い。
- 大きさが程よく、扱いやすい。
- コンパクトで持ち運びが楽。
- 初心者でも使いやすい。
- ルアーがぶっ飛ぶ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- シマノのブランクスの癖が出て硬めに感じる。
- 使用に慣れないとトラブルが起こりやすい。
- 竿先が暴れて投げづらい。
【アブガルシア】クロスフィールド XRFS-935M-MB
汎用性抜群のフィールドロッド
ショアジギングロッドとしての性格を持ちながら、様々なフィールドで魚種を問わず使えるロッドがクロスフィールドです。
ショアジギングはもちろんのこと、エギング、ロックフィッシュ、投げ釣り、あらゆるフィールドで活躍します。
こんな人におすすめ
- 様々な釣り方を楽しみたい方
- 初心者から上級者まで、幅広い層におすすめのロッドを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすく、キャストが狙ったところにブレずに飛ぶ。
- しなりも全く問題なく、最適な重さ。
- 分割ロッドの継ぎ部分はしっかり締めれば竿先の数は苦にならない。
- 綺麗な弧を描き魚の引きをいなしてくれる。
- 軽く、かっこいいデザイン。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 大型魚やパワーのある魚のバラし率は高い。
- 7〜14gより重いルアーは竿先が暴れて飛ばないので正確なキャストができない。
- 竿の根本や腰が弱く、竿の力でいなせない。
- バットのインローが抜けて折れるケースもある。
- 穂先に絡みやすい。
【シマノ】ホリデーパック 30-270T
コンパクトで汎用性高い釣竿
ホリデーパックもダイワ・リバティクラブライトパック同様、ちょい投げ、サビキ、ルアー、ボートと汎用性の高いロッドとして親しまれているモデルです。
仕舞寸法44cmのコンパクトさで、リュックにも収納できます。
こんな人におすすめ
- 初心者でも使いやすいボート釣りに興味がある方
- 収納スペースに制約がある方(キャンプや旅行での釣行など)
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 堤防からのちょい投げ釣りに使用して問題なし。
- 出張のお供に良い商品。
- コンパクトで使いやすく、価格も手頃。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 先端ガイドが折れた際、SHIMANOの修理部品取り寄せができなく、保証がない商品。
- グリップが短く、力が入りづらい。
- ガイドリングが弱く、竿下のキャップがはずれた時の販売方法が不明。
【ダイワ】リバティクラブライトパック 30-270
コンパクトな小継万能ロッドの定番ロッドとして、長きに渡り愛されているロングセラーモデルです。
ちょい投げ、サビキ、ルアー、オフショアボート釣りなど、様々な用途に使えます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 底もしっかり取れてアタリが良い。
- 使い勝手が良く、コンパクトで軽量。
- 感度がよく、初心者にはオススメのモデル。
- 価格が手頃で、安心のメーカー品。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- グリップが短いため、投げにくく持ちづらい。
- 竿がダルめで、使いにくい。
- 胴からシナりやすく釣りにくい。
- 根掛かりをすると折れやすい。
【ダイワ】シーバスハンターX 100M
オールラウンドに使えるシーバスロッド
シーバスハンターX 100Mは、ダイワから2021年に発売になった、安価版でありながらもスペックのしっかりしたシーバスロッドになります。
これからシーバスゲームに挑戦したい方、この一本でソルトでの各種ルアーゲームやちょい投げ釣りなど、オールラウンドに釣りを楽しみたい方には、是非購入いただきたい便利なキャスティングロッドです。
こんな人におすすめ
- シーバスフィッシングに初めて挑戦する方
- オールラウンドに使える、手軽でコストパフォーマンスに優れたロッドをお探しの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすく、軽い。
- コスト的にも良い。
- シーバス以外の魚種にも使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品が壊れたものが届いた。
【シマノ】ゾディアス S70M-5
高感度バスロッド
中空のカーボンモノコックグリップを採用し、感度を極限まで高めたハイパフォーマンスロッドです。
バスロッドですが、水中を泳ぐルアーの異変も手に取るようにわかる高感度は、エギングやカワハギ釣りなどにも向いています。
こんな人におすすめ
- 高感度が求められる、繊細な釣りが得意な方
- バスロッドとしても使える、万能性を持つロッドを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使い勝手がよく、収納がコンパクト。
- 剛性もしっかりしており、価格が安くてコスパが良い。
- 短くて取り回しがしやすく、同梱のケースが便利。
- 十分な飛距離が出て、自転車で移動するには理想的。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ML+位のパワーで硬すぎて使い物にならない。
- 低弾性が欲しい人には向いていない。
【宇崎日新】オールスターEX 磯 4号 遠投 450
国産ロッドにこだわっている兵庫県の宇崎日新の万能ロッドです。
フカセ釣り、サビキ釣り、遠投カゴ釣りなど、地磯、堤防でのバーサタイル性が高い万能ロッドです。
【タカミヤ】リアルメソッド コンパクトゲーム GRⅡ905MH
釣具のポイントを展開するタカミヤのオリジナルモデルですが、メーカー品に一歩も引けを取らない高性能が最大の特徴です。
初心者から上級者まで満足させるスペックです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 手に取った感触が良く、連発できるタフさがある。
- コスパが高い。
- 先が折れるといった不具合以外には、折れにくく太いバットが特徴の柔らかいグラスファイバーコンポジットテレスコロッド。
- 丁度良い長さ硬さでシーバスの釣りに適している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿が壊れる、柔らかく絡みやすい
- SICガイドが穂先から3番目以外はKガイドではない。
- 感度が低い。
- 先が折れるといった不具合。
【タカミヤ】リアルメソッド ショアジギング-GRII ライト 93L

タカミヤのスーパーライトショアジギングロッドです。
ブランクスは繊維の配向が異なる3枚のシートを重ねて焼き固めたブランクスは、全方向からの力に負けない驚異的な粘りがあります。
海釣り用万能ロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】海釣り用万能ロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
海釣り万能ロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






