【2023年】スピナーベイトロッドおすすめ13選!専用ロッドの特徴や選び方も解説!

スピナーベイトに専用ロッドを使用することで、投げやすかったり巻き感度よかったりメリットがあります。今回、釣りラボでは、スピナーベイトロッドの特徴や失敗しない選び方を解説。おすすめロッドも紹介するので参考にしてください。

ロッド・釣り竿 ベイト
スポンサーリンク

スピナーベイトロッドとは?

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 662MFB 釣り竿

スピナーベイトはヘッドの部分が魚の顔の形をしており、ヘッドにはラバースカートとフック、そしてヘッド部分から伸びたワイヤーにブレードのついた、変わった形のルアーです。

バスをサーチする能力が高く、使用方法も多岐にわたるスピナーベイトですが、専用のロッドというものは多くは無く、スピナーベイトの特性にあったロッドを使用することになります。

スピナーベイトの特徴を活かすことができるロッドのことをスピナーベイトロッドと呼びます。

スポンサーリンク

スピナーベイトロッドの3つの特徴・メリット

アブガルシア(Abu Garcia) バスロッド ベイト ホーネットスティンガープラス HSPC-6111M MGS バス釣り 釣り竿 ベイトロッド 1ピース

スピナーベイトロッドの3つの特徴とメリットについて解説します。

投げやすい

スピナーベイトロッドの特徴のひとつめは投げやすいということです。
スピナーベイトは、近い距離から遠い距離、深い場所や浅い場所、そして巻きスピードのバリエーションも多いルアーです。

パイロットルアーとしても使用されるスピナーベイトの特徴を十分に活かすために、一つのポイントから幅広い場所をサーチできるスピナーベイトロッドは投げやすいという特徴があります。

巻き感度がいい

スピナーベイトロッドの特徴のふたつめは、巻き感度が良いということです。
スピナーベイトはバス釣り等に多く用いられ、アクションとしては、巻くことでバスなどの魚を誘うルアーで、巻いた際にブレードが回転し振動します。

ブレードの回転による振動が、手元に伝わるとスピナーベイトの動きを感じることができます
スピナーベイトロッドは巻き感度が良いのが特徴となります。

フッキング成功率が高い

スピナーベイトロッドの特徴の三つめは、フッキング成功率が高いということです。
スピナーベイトは、大きなフックがヘッド部分にあります。

バスのあごはとても硬いので、大きめのフックでバスをフッキングするために、スピナーベイトロッドはフッキング成功率が高くなっていることが大きな特徴となっています。

スポンサーリンク

スピナーベイトロッドの選び方

シマノ(SHIMANO) バスロッド バンタム ファストムービング&ビッグベイト 2ピース 170M-G グラスコンポジットロッド ハードベイト 多様なルアーに対応

スピナーベイトロッドの選び方について解説します。

選ぶポイント1:長さ

スピナーベイトロッドを選ぶポイントの1つ目は、長さで選ぶというものです。

スピナーベイトロッドの長さは概ね6ft後半から7ft後半となりますが、長さによってルアーフィッシングをするフィールドやキャスティングのやり方が変わってきます。

7ft台のロッドは遠投が得意なので、狙うポイントが岸から遠いところに多いフィールドに向いています。

6ft台の前半は近距離で、アキュラシーを重視したい場合に向いてします。
フィールドが小さな池などの場合にはおすすめで、アクションもしやすいのが6ft台前半のロッドの特徴です。

最も汎用性が高いのが6ft台の後半から7ft台前半のロッドです、ある程度の遠投もでき、キャストの正確性も期待できます。
ボートを使う場合には6ft台を選んでおくとよいでしょう。

選ぶポイント2:硬さ

スピナーベイトロッドを選ぶポイントの2つ目は、硬さで選ぶというものです。
バイトした際のフッキングを考えるとロッドの硬さはしっかりフッキングできるMからMH程度を選んでおくと良いでしょう。

柔らかいロッドの場合には、硬いアゴのバスがバイトした際にフッキングできない可能性も出てきます。

選ぶポイント3:テーパー

スピナーベイトロッドを選ぶポイントの3つ目は、ロッドのテーパーで選ぶというものです。
スピナーベイトはリトリーブを主体とするルアーなので、レギュラーテーパーがおすすめです。

リトリーブに加えアクションも行いたいという人はレギュラーファーストあるいはファーストを選んでおくとよいでしょう。

スポンサーリンク

スピナーベイトロッドおすすめ7選

ノリーズ ロードランナー ヴォイス ハードベイトスペシャル アウェイディスタンスミッド HB760M.

スピナーベイトロッドおすすめをご紹介します。

【初心者向け】スピナーベイトロッドおすすめ2選

初心者向けスピナーベイトロッドおすすめをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】リベリオン662MFB

軽快な操作感と、振りぬき感を持つロッドで、遠投のほかに近距離のキャスティングでも正確にポイントにキャストできるスピナーベイトロッドです。

662MFBは軽量ルアーにも対応したバーサタイルロッドで、スピナーベイトの他にテキサスリグなども使用可能です。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイト釣りに挑戦してみたい初心者の方
  • スピナーベイト釣りだけでなく、テキサスリグなど他の釣り方も楽しみたいマルチプレイヤーな方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ホーネットスティンガープラス6111M

入門者からベテランまで幅広く人気のあるスピナーベイトロッドで、軽く、強く、折れにくいのが特徴なコスパの良いロッドです。

6111Mはおかっぱりからの遠投も可能なバーサタイルロッドで、スピナーベイトの他に多様なルアーに対応しているロッドです。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイトを始めたい入門者の方
  • 扱いやすく、幅広い釣り場で使えるスピナーベイトロッドを探している方

【飛距離重視】スピナーベイトロッドおすすめ2選

飛距離重視のスピナーベイトロッドをご紹介します。

ノリーズ(Nories)

【ノリーズ】ロードランナーヴォイスHB760M

遠投性能と正確性を高めたノリーズのスピナーベイトロッドで、適度な弾性率で反発スピードを生み出すロッドです。

HB760Mはフルスイングすることなく安定してロングキャストが可能な、しなやかで張りのあるバットをもっています。

こんな人におすすめ

  • 飛距離を重視しているバスフィッシングの上級者の方
  • スピナーベイトを多用し、正確なキャストを重視する釣り好きの方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バンタム170M-G

バスフィッシングの楽しさを感じることができるロッドをコンセプトとしたバンタムは、総合力にたけたバスロッドです。

170M-Gはグラスコンポジットを材質とし、スピナーベイトの他にトップウォーター等のルアーにも対応しています。

遠投で、広い範囲をサーチできるほか、短距離や中距離のキャスティングゲームでも活躍します。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイトをよく使用するバスフィッシャーで、飛距離を重視する方
  • いろいろな種類のルアーを使用するバスフィッシャーで、多彩なキャスティングを楽しみたい方

【性能重視】スピナーベイトロッドおすすめ2選

性能重視のスピナーベイトロッドをご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ポイズングロリアス1610M

スパイラルXを採用し、曲げ、ネジレ、つぶれ等に対して高強度化を図ったスピナーベイトロッドです。

1610Mは種々のルアーに対応するバーサタイルモデルで、スピナーベイトの他テキサスリグなどにも対応しています。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイト釣りをメインに楽しみたい方
  • バーサタイルな使い方ができるスピナーベイトロッドを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】STEEZ C74MH+ TOPGUN

大きな湖などで遠投が特異なスティーズのC74MH+は、重いルアーを得意とするバーサタイルロッドで、大型バスがバイトした際にも余裕で対峙できるスピナーベイトロッドです。

ウィードやグラスがある場合でもティップが負けることなくかわすことができるので、繊細な操作を行うことができます。

こんな人におすすめ

  • 大きな湖などで、遠くまでキャストしてバスを釣りたいという方
  • スピナーベイトをよく使用し、高い操作性とタフネスさを求める釣り人に適しています。
スポンサーリンク

【2023年話題】おすすめのスピナーベイトロッド7選

ダイワ(DAIWA) 21 スティーズ C74MH+ ベイトキャスティングモデル
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ゾディアス 2021 172MH-2

中空構造のカーボンモノコックグリップを採用し、高い感度と軽量化を実現したスピナーベイトロッドです。

スピナーベイトの他にキャロライナリグなどとの相性も抜群で遠投性能も高いので、おかっぱりから遠くのポイントを攻めるのに適したロッドです。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイト釣りをメインに行う方
  • 遠投性能が高く、沖目にあるポイントにもアプローチしたいおかっぱり釣りが好きな方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ブレイゾンC66M-2

2021年に発売されたダイワのスピナーベイトロッドで、カーボングリップを採用し感度とキャスティング時の感覚を向上させています。

C66M-2はスピナーベイトの他にクランクベイトなどの巻物ルアー、テキサスリグなどにも対応したバーサタイルモデルで、6.5ftのレングスもあって取り扱い易いロッドに仕上がっています。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイトを中心に使い、アングリングのレベルアップを目指す釣り好きな方
  • 複数の釣り方を楽しみたい方におすすめのバーサタイルなロッドを探している方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】スコーピオン XV 1651F-2

シマノから2021年発売のルアーロッドになります。
スコーピオン XV 1651F-2は、バスフィッシングを始めとする各種のルアーフィッシングに対応出来るベイトロッドになります。

ブランクスはCI4+で構成し、リーリングを主体とする巻物系に特化した設計は、微細なバイトもキャッチする感度の優れたロッドです。

こんな人におすすめ

  • バスフィッシングを中心に、ルアーフィッシングを楽しむ方
  • 微細なバイトも見逃さずキャッチしたいと考えている、感度重視の釣りをする方
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】BPM B1-C73XHSB

2021年度、ジャッカルから発売の大型ビックベイト・スピナーベイト対応モデルです。
ビックベイト対応=硬質ブランクスが採用されており、大型の重量級スピナーベイトにも持ってこいのロッドです。

特に、硬質であるため、葦際やワンドの奥地へのピッチングやフリッピングは、精度よく打ち込めます。
硬質にも関わらず、繊細なトップは微少なバイトも逃さずキャッチ出来、現在ブームの大型ロックフィッシュのスピナベゲームにもしっかり対応可能なロッド設計となっております。

こんな人におすすめ

  • 大型の重量級スピナーベイトを使用することが多いアングラーの方
  • ロックフィッシュを狙い、スピナーベイトを使った釣りを楽しむ方
アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】Versart VERC-68MH

Versart(ベルサート)VERC-68MHは、2021年にアブガルシアから発売になったバスフィシングロッドになります。

レギュラーファーストテーパーからなるブランクス設計は、スピナーベイトやバズベイトのいわゆるワイヤーベイトの巻き抵抗にベストなテーパーになり、TAF製法で仕上げられた耐久性は、長期に渡ってそのスペックを維持します。

こんな人におすすめ

  • スピナーベイトやバズベイトをよく使う初心者から中級者の方
  • 長期的にもスペックを維持する耐久性が高い、高品質なスピナーベイトロッドを求める方
Evergreen

【エバーグリーン】IRSC-70MHR-SXF

エバーグリーンから2021年発売のバスロッドになります。
カレイド インスピラーレ IRSC-70MHR-SXF ディアウルフワイルド7RSは、長い機種モデル名ですが、数多ラインナップされているエバーグリーンブランド細密化の中の厳選なる一本です。

張りの有るブランクスの中に隠れたしなやかさを持ち、ワイヤーベイトや巻き物での操作性は、他のロッドが追従出来ないハイスペックのバスロッドです。 

こんな人におすすめ

  • スピナーベイトをよく使用するバス釣り初心者から上級者まで、幅広い層の方
  • ハイスペックなバスロッドを求めている上級者の方
メガバス(Megabass)

【メガバス】VALKYRIE VKC-71MH

メガバスから2018年発売のベイトキャスティングバスロッドです。
VALKYRIE VKC-71MHは、ディープクランクや大型スピナーベイトの引き抵抗を受けても、しっかりアクションを加えることが出来る、ハードブランクスを纏ったバスロッドになります。

ロッド剛性だけでなく、MAHSの可変式グリップは優れもので、ポイントに応じたキャストの飛距離を調整出来る唯一のモデルです。

こんな人におすすめ

  • 大型スピナーベイトを使用することが多く、しっかりとした引き抵抗にも耐えられるバスロッドが欲しいという方。
  • 自分に合ったグリップの長さでキャストを調整し、スピナーベイトをより効果的に使いたいという方。
スポンサーリンク

スピナーベイトロッドについてまとめ

シマノ(SHIMANO) バス ベイトロッド 21 ポイズングロリアス 1610M トルザイトリングガイド仕様

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】スピナーベイトロッドおすすめ13選!専用ロッドの特徴や選び方も解説!」というテーマに沿って、

  • スピナーベイトロッドとは?
  • スピナーベイトロッドの3つの特徴・メリット
  • スピナーベイトロッドの選び方
  • スピナーベイトロッドおすすめ7選
  • 【2023年話題】おすすめのスピナーベイトロッド7選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

スピナーベイトロッド
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】おすすめのスピナーベイト10選!使い方・アクション・結び方もご紹介
スピナーベイトは、バスフィッシングの定番ルアーとして人気です。今回、釣りラボでは、そんなスピナーベイトについて、選び方や...
【2023年】スピナーベイトのケースおすすめ10選!選び方や自作方法もご紹介
スピナーベイトはバス釣りの必須アイテム。ただ、形が独特で保管がしづらいのが玉にキズです。今回、釣りラボでは、スピナーベイ...
【2023年】バス釣り用スピナーベイトおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
スピナーベイトでバス釣りに挑戦する場合、何を選ぶべきなのでしょうか。今回、釣りラボでは、バス釣り用スピナーベイトの特徴、...
【2023年】シーバス用スピナーベイトおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
スピナーベイドでシーバス釣りに挑戦する場合、何を選ぶべきなのでしょうか。今回、釣りラボでは、シーバス用スピナーベイトの特...
【2023年】ナマズ用スピナーベイトおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
ナマズ釣りの定番ルアーと言えばスピナーベイトです。今回、釣りラボでは、ナマズ用スピナーベイトの特徴、おすすめのナマズ用ス...
【2022年】野球用バット収納可能リュックおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
野球をしている方のために、持ち運びに便利なバットを収納できるリュックがあります。今回、スポウィズでは、野球用バット収納可...
【2022年】軽量な中学硬式バットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
中学硬式バットをお探しの方、できるだけ軽量なバットがいいですよね。今回、スポウィズでは、軽量な中学硬式バットの特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ロッド・釣り竿
釣りラボマガジン