釣り師さん必見!アジング用万能ロッド厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、アジング用万能ロッドの特徴、おすすめのアジング用万能ロッド、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のアジング用万能ロッドをご紹介します。
アジングロッド アジングアジング用万能ロッドの選び方

堤防から手軽に始めることができ、釣っても楽しい・食べてもおいしいアジを釣ることができるとあって人気が出ているのがアジングです。
アジング用ロッドは、各メーカーから様々なロッドが発売しています。
しかし、アジング専用ロッドは尖った性能のものが多く、初心者にはなかなか選びにくいロッドでもあります。
どんな場面においても万能に使える、アジング用万能ロッドの選び方を簡単に紹介します。
選ぶポイント1:長さは6~7フィート
アジング用ロッドは4フィート台~8フィートと、幅広くラインナップされています。
一般的に短いロッドほどアクションがしやすく、感度が良くなっています。
対して長いロッドは、ルアーを遠くに飛ばすことができ、幅広いフィールドを狙うことができます。
アジングは近距離が中心の釣りとなりますが、テトラを越えたりすることも必要となるので、万能ロッドとしては、6~7フィートをベースに考えると良いでしょう。
選ぶポイント2:ロッドパワーはULかL
アジングロッドのロッドパワーはUL・L・MLのロッドパワーがあります。
1g前後のジグ中心ならUL、1~5g程度ならULかL、キャロ使用など遠投中心ならMLが基本となります。
アジング用の万能ロッドとしては、ULかLがおすすめです。
選ぶポイント3:ティップは好みで
アジングのティップ(穂先)には中身が詰まったソリッドティップと、空洞になっているチューブラーティップがあります。
ソリッドティップは柔らかく、食い込みが良くなります。
対してチューブラーティップは張りがあり、アクションがつけやすいという特徴があります。
アジング用万能ロッドのティップに関しては、食い込み重視かアクション重視か好みで選ぶと良いでしょう。
アジング用万能ロッドおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは実際におすすめのアジング用万能ロッドを6つ紹介します。
ランキング上位の人気ロッドはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これからアジング用万能ロッドを購入してアジングを始めようとする方も、ロッドの買い替えを検討している方もぜひ参考にしてみてください。
【メジャークラフト】ファーストキャスト ライトゲーム FCS-S642AJI
これからアジングを始めようという方におすすめな万能アジングロッドが、メジャークラフトのファーストキャストです。
購入しやすい価格帯であり、ジグヘッドリグからメタルジグまで幅広く試すことができる万能ロッドです。
【シマノ】19ソアレBBアジング S610L-S
シマノのソアレBBは、エントリークラスのアジングロッドでありながら基本性能が高く、メインロッドとしてもサブロッドとしても活躍する一本です。
対応ルアーは0.5~12gと幅広く、あらゆるアジングを楽しむことができる万能ロッドです。
【シマノ】21ソアレエクスチューンMB S68-UL-S
ハイエンドモデルであるソアレエクスチューンをモバイルロッド化した、ハイエンドライトゲームロッドです。
ロッドとしての性能はもちろん、持ち運びも万能でありたい方におすすめする、本気のモバイルロッドです。
【ヤマガブランクス】ブルーカレントⅢ 74
どのロッドと比べてもしっかりと曲がる、という一度手にしたら離せないロッドがブルーカレントⅢです。
74モデルは少し長めですが取り回しが良く、近距離から遠距離まで万能に使えるアジングロッドです。
【アブガルシア】エラディケーターリアルフィネス ERFS-76LT-TZ
指一本で持てる軽さと感度を追求したロッドが、エラディケーターリアルフィネスです。
ERFS-76LT-TZモデルは軽さと高感度を両立しながら、0.1~12gまでバーサタイルに使える万能アジングロッドです。
【ダイワ】月下美人EX AGS アジング 64.5L/MLS-S・E
ダイワのライトゲームブランドである月下美人のハイエンドモデルで、軽量・高感度を追求したロッドです。
中でも64.5L/MLS-S・Eモデルはソリッドでありながらも張りのあるティップで、どんな場面でも万能に活躍してくれます。
【2021年〜2022年新作】おすすめのアジング用万能ロッド3選

次に2021年に発売された最新のアジング用万能ロッドを2つ紹介します。
アジング用万能ロッドは各メーカーが新製品開発に力を入れているジャンルです。
新作のアジング用万能ロッドを使って、快適なアジングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ダイワ】21月下美人MX アジング 64L-S
ダイワの新作アジングロッドである月下美人MXは、上位機種に迫る軽さと高感度を実現したロッドです。
万能ロッドとして使うには64L-Sモデルがおすすめで、ジグヘッドリグからメタルジグまで幅広く使うことができます。
【がまかつ】ラグゼ 宵姫 爽 S73L-solid
がまかつの新作アジングロッドである宵姫爽は、ブランドの中ではエントリーモデルとなっていますが、基本性能が高く、幅広い方におすすめできるロッドです。
中でもS73L-solidモデルは、0.1~10gまで幅広いルアーが使用でき、万能ロッドとして使える一本です。
【ジャッカル】BRS-S68UL+LG
ジャッカルから2020年発売のライトゲームロッドになります。
BRS-S68UL+LGは、ウルトラライトブランクスを根幹に、まるでグラス素材かとを思わせる弾性を持ったライトゲームロッドです。
アジやメバルのジグ単やプラッキング、ライトロックまでを卆なくこなす汎用性は、ルアーロッドとして保持して起きたいモデルです。
アジング用万能ロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】アジング用万能ロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
万能アジングロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




