【2024年最新】シーバス用メタルジグおすすめ9選!使い方やアクションも解説!

シーバス釣りで飛距離を出したいときに便利なメタルジグですが、まだまだ他にもメリットがあります。そこで今回、釣りラボでは、シーバス用おすすめメタルジグやメリット・デメリット、使い方のコツなど詳しく解説します。

スポンサーリンク

シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由

シマノ(SHIMANO) メタルジグ コルトスナイパー イワシロケット 20g JM-C20R 05T ピンクシャイナー

シーバスは食べても美味しい魚で、様々な釣り方で釣ることができます。
釣りの中でも、シーバスのルアーフィッシングは、女性や子供でも気軽に始められ人気があります。

シーバスのルアーフィッシングに使われるルアーには、ペンシルベイト、ミノー、シンキングペンシル、バイブレーション、ワームなどがありますが、中でもメタルジグを用いたジギングはおすすめの釣り方のひとつです。

シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由について、いくつかのポイントを上げて解説していきます。
初心者にもわかりやすく解説しますので参考にしてみてください。

飛距離が出る

シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由のひとつめは、飛距離が出るというものです。
金属でできたメタルジグは、プラグなどの樹脂でできたルアーに比べて、圧倒的に比重が大きく、体積に対して重さがあるので、飛距離を稼ぐことができ、100m超えもあります。

またメタルジグの材質に鉛を用いたものに加え、比重の大きなタングステンを素材としたものも、各メーカーから提供され、シルエットが小さく重さがあるので、キャスティング時の空気の抵抗を抑え、さらに飛距離が伸びるようになってきています。

広範囲が狙える

シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由のふたつめは広範囲が狙えるというものです。
飛距離が出るメタルジグを用いると、プラグ系では届きにくいポイントまでルアーをキャストすることができます

サーフや堤防では、沖のポイント、広い河川などではポイントとなりうる橋の橋脚の部分などを広くサーチでき、広範囲を狙うことができます。

沈下速度が速い

シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由のみっつめは、沈下速度が速いというものです。

メタルジグは金属でできており、浮力はありませんので、基本的には着水と同時に沈み始めるのですが、プラグのように樹脂や木材ではないので、沈むスピードは速くなっています。

ルアーフィッシングで、魚が見切るという言葉を多く使いますが、見切るとは、魚がルアーに違和感を感じて、バイトしないことなどをさします。

この際、ルアーの沈下速度が遅いと、見切られやすいといわれており、メタルジグはシンキングタイプのプラグに比べて、沈下速度が速いので見切られにくいといわれています。

またメタルジグの基本的な使い方は、着水後に一度ボトムに落としてから、ロッドやリールの巻き方でアクションをしますので、沈下速度が速いことは、メタルジグを使う上でのポイントになります。

メタルジグはプラグに比べて、同じ重さでも小さくできるので、水の抵抗が少なく、海流の影響を受けにくくなっています

岩場を避けてキャストしたのに、海流に流され、結局岩場付近にフォールしてしまうといったトラブルの少なくなります。

スポンサーリンク

シーバス釣りでメタルジグを使うデメリット

ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ 40g PHブルピン ルアー

シーバス釣りでメタルジグを使うデメリットについて箇条書きで解説します。
デメリットを考慮したプラグとの使い分けがおすすめです。

  • フォールを中心とした縦方向の動きで横の動きはアピール力に欠ける場合がある。
  • ボトムを取るので根がかりしやすい。
  • マズメ時以外は釣果が落ちほとんど釣れない場合がある。
    などになります。
スポンサーリンク

シーバス用メタルジグの選び方

メジャークラフト ルアー メタルジグ タングステン ジグパラ 24g #1 イワシ JPTG-24g

シーバス用メタルジグの選び方について解説します。
シーバス用メタルジグの選び方のひとつめは重さで選ぶというものです。
重くなるほど飛距離が伸びるので、より広い範囲にキャストできます

反面、重いほど体力を使い、キャストを繰り返すと疲労がたまってしまいます。
必要な飛距離にあった重さを選びましょう。

  • 20g未満のメタルジグは川幅の少ない河川に向いています。
  • 20g~40gのメタルジグはもっとも使われるサイズです。
  • 40g以上のメタルジグはサーフなどでの遠投に向いています。

シーバス用メタルジグの選び方のふたつめは色(カラー)で選ぶというものです。
シーバス用メタルジグのカラーとしては、アピールカラーとし、ピンク系、銀色、アカキンなどのカラーをおすすめします。

またナチュラルカラーとしては、ベイトであるイワシのブルー系等が良いでしょう。
必ずこの色が絶対というものは無いので、複数のカラーを準備しておき、使い分けるとよいでしょう。

スポンサーリンク

【定番・人気商品】シーバス用メタルジグおすすめ9選

アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 73mm 20g ボーダーブルーグロー #GK20-208 ルアー

定番・人気商品のシーバス用メタルジグおすすめをご紹介していきます。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ジグパラ タングステン

No.1
メジャークラフト ルアー メタルジグ タングステン ジグパラ 24g #1 イワシ JPTG-24g 1枚目
メジャークラフト ルアー メタルジグ タングステン ジグパラ 24g #1 イワシ JPTG-24g 2枚目
メジャークラフト ルアー メタルジグ タングステン ジグパラ 24g #1 イワシ JPTG-24g 3枚目
メジャークラフト ルアー メタルジグ タングステン ジグパラ 24g #1 イワシ JPTG-24g 4枚目
出典:Amazon

高性能メタルジグ

比重の大きいタングステンを素材として用いたメタルジグで飛距離が稼げるので、ショアでもオフショアでも効果を発揮します。

特殊な断面形状を採用し、フォール時にメタルジグ周辺で反転流を起こし、フォール姿勢を安定させることに成功しました。

10gから120gまで11種類の重量バリエーションと、多くのカラーバリエーションがあり、特にライブベイトカラーはベイトフィッシュそっくりの色調を再現しました。

こんな人におすすめ

  • ショアやオフショアでのシーバス釣りに興味がある方
  • フォール中もアピール力の高いルアーを使いたい方
Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】マキジグスロー

No.2
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 1枚目
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 2枚目
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 3枚目
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 4枚目
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 5枚目
メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー 6枚目
出典:Amazon

シーバス必携のメタルジグ

リアにブレードを配置し、スローリトリーブで、シーバスにアピールするマキジグスローは、2021年シーズン必携のメタルジグです。

ブレードが発するフラッシング効果と微波動でシーバスのバイトを呼び込みます。
ターゲットを選ばない強烈なアピール力や安定した飛距離に加え、水平フォールは扱いやすく初心者にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りにおいて、メタルジグの使用感にこだわりがある方
  • 初心者から上級者まで、幅広い層におすすめの使いやすいジグを探している方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】コルトスナイパー イワシロケット

No.3
シマノ(SHIMANO) メタルジグ コルトスナイパー イワシロケット 20g JM-C20R 05T ピンクシャイナー 1枚目
シマノ(SHIMANO) メタルジグ コルトスナイパー イワシロケット 20g JM-C20R 05T ピンクシャイナー 2枚目
シマノ(SHIMANO) メタルジグ コルトスナイパー イワシロケット 20g JM-C20R 05T ピンクシャイナー 3枚目
出典:Amazon

100m超のショアジギング

20g、30g、40gの重量バリエーションを持つイワシロケットは、サーフや堤防などから、100mを超える飛距離を目指して開発された製品です。

カタクチイワシを模した形状に加え、後方に重心があるため、空気抵抗が少なく飛距離を稼ぐことができます。
価格も手頃で、シーバスをショアから狙う初心者にもおすすめのメタルジグです。

こんな人におすすめ

  • ショアジギング初心者で、手軽にシーバスを釣りたい方
  • サーフや堤防など飛距離を必要とする釣りをする方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】TGベイトスリムSLJ アデル

No.4
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 3枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 4枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 5枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 6枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン 7枚目
出典:Amazon

ハイパフォーマンスメタルジグ

2020年以降に発売されたシーバス用メタルジグで、タングステン素材とスリムなボディで遠投性能を高めています。

左右対称のボディで、ナチュラルなアクションを実現したメタルジグです。
さらにダイワ独自のホログラムカラーであるアデルを採用することでベイトと見間違うほどの外観に仕上がっています。

こんな人におすすめ

  • 遠投をしたい方
  • 写実的な外観のルアーを探している方
Jackson

【ジャクソン】メタルエフェクト ステイフォール 15g

No.5
ジャクソン(Jackson) メタルエフェクト ステイフォール 15g SYN シラスやないと 1枚目
ジャクソン(Jackson) メタルエフェクト ステイフォール 15g SYN シラスやないと 2枚目
出典:Amazon

超スローアクションのメタルジグ

メタルエフェクト ステイフォール 15gは、2022年にジャクソンから発売になった、超スローなアクションで魚を誘うことが出来るメタルジグになります。

特に、早いリーリングやフォールスピードがご法度なシーバスゲームでは、抜群のスローステイを演出し、食わせの間とスローな水平フォールで、シーバスを待たせてフッキングに持ち込めます。

こんな人におすすめ

  • シーバスゲームで、スローフィッシングを得意とする方
  • 食わせの間のフォールタイムを活かしたい方
Zeake

【ジーク】Fサーディン 30g

No.6
ジーク(Zeake) Fサーディン 30g FS005 ブルーピンク 1枚目
ジーク(Zeake) Fサーディン 30g FS005 ブルーピンク 2枚目
ジーク(Zeake) Fサーディン 30g FS005 ブルーピンク 3枚目
出典:Amazon

水平フォールのメタルジグ

2021年、ジーク(Zeake)から発売のメタルジグです。

Fサーディン 30gは、ファットボディーを持つ、ゆっくりとした水平フォールを可能にしたメタルジグです。
カタクチイワシの接岸時に使用すれば、平打ちしながら弱って沈むイワシを再現できます
シーバスゲームに使用する場合は、フォールで違和感なく喰わせる30gまでがベストです。

こんな人におすすめ

  • カタクチイワシを釣りたいと思っている方
  • シーバスゲームでメタルジグを使いたいと思っている方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】サムライジグ

No.7
ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ 40g PHブルピン ルアー 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ 40g PHブルピン ルアー 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ 40g PHブルピン ルアー 3枚目
出典:Amazon

シーバス専用メタルジグ

ティンセル仕様のシングルフックをフロント部分に、トリプルフックをリア部分に配置したメタルジグで、確実にシーバスを仕留めることができます

リトリーブ等の際のスイミング性が高く、フォール時の姿勢は安定した水平姿勢となり、シーバスを誘います。

重さは7gから130gまでバリエーションも多く、カラーも豊富で、グロー系やケイムラ系も提供されています。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りに熱心な方
  • メタルジグを使うことに慣れた方
アムズデザイン(ima)

【アムズデザイン】GUN吉

No.8
アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 73mm 20g ボーダーブルーグロー #GK20-208 ルアー 1枚目
アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 73mm 20g ボーダーブルーグロー #GK20-208 ルアー 2枚目
出典:Amazon

オールマイティなメタルジグ

5gから190gまでの重量バリエーションを持つ汎用性の高いメタルジグで港湾からサーフ、オフショアまで状況に合わせて選択することができます。

風や海流の影響を受けにくい形状で、狙ったポイントに確実にキャストすることができ、また堤防近辺でのシャクリにも的確に反応します。

シーバスからフラットフィッシュのヒラメ、そして青物までも幅広い魚種をターゲットにすることができます。

こんな人におすすめ

  • 幅広い魚種を狙う釣りが好きな方
  • 風や海流の影響に強いジグを使いたい方
メガバス(Megabass)

【メガバス】METAL-X WAVINGRIDER

No.9
メガバス(Megabass) メタルジグ ルアー METAL-X WAVINGRIDER 40g G ブルー
出典:Amazon

シーバスに強いメタルジグ

ショアなどからのキャスティングに威力を発揮するメタルジグで、フロントのアシストフックとリアのトリプルフックが特徴的です。

扁平な形状を採用し、リトリーブの際に、ミノーのようなウォブリングを起こしシーバスを集めます。

早巻きでも、ゆっくり巻いても安定しており、またフォール時には小さく揺れることで、自然なフラッシングを起こします。

こんな人におすすめ

  • シーバスをターゲットにした釣りが好きな方
  • ショアやビーチからの釣りをよくする方
スポンサーリンク

シーバス釣りでのメタルジグの使い方とコツ

ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイトスリム SLJ 45g アデルフラッシュブルピン

シーバス釣りでのメタルジグの使い方とコツについて解説します。
メタルジグを用いたシーバスの釣り方、誘い方などもご紹介しますので参考にしてみてください。

ただ巻き

ただ巻きとは、メタルジグをキャスティングして、メタルジグが着水したのち、リールを巻いてメタルジグを引き寄せるアクションです。

ルアーフィッシングのアクションの基本で、特に難しい技術ではありませんが、ロッドをしっかり持ち同じスピードでリールを巻いていきます。

ジャーク

ジャークはロッドをしゃくる動作のことですが、比較的行なわれることの多いワンピッチジャークをご紹介します。
ワンピッチジャークは、メタルジグをキャストしたのちに一度ボトムに落とし、ロッドをしゃくります。

しゃくると同時にリールを1回巻きます。
この動作を10回程度繰り返したのち、ボトムにメタルジグを落とします
この動作を繰り返すのがワンピッチジャークです。

リフトアンドフォール

リフトアンドフォールのメタルジグの動かし方を解説します。

  • メタルジグをキャストし、メタルジグがボトムについたら、1〜3回しゃくります。
  • すると、メタルジグは持ち上がってきます(リフト)。
  • その後しゃくるのを止め、糸ふけを回収するようにリールを巻きます(フォール)。
  • この動作を繰り返すことでシーバスを誘います。

youtube動画も参考にしてみてください。

Qh3TxiD_xgo
スポンサーリンク

シーバス用メタルジグについてまとめ

メジャークラフト メタルジグ マキジグ スロー 20g ケイムライワシ #15 ルアー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年最新】シーバス用メタルジグおすすめ9選!使い方やアクションも解説!」というテーマに沿って、

  • シーバス釣りでメタルジグがおすすめの理由
  • シーバス釣りでメタルジグを使うデメリット
  • シーバス用メタルジグの選び方
  • 【定番・人気商品】シーバス用メタルジグおすすめ9選
  • シーバス釣りでのメタルジグの使い方とコツ

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

シーバス向けメタルジグ
さらに探すならこちら!

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

https://tsuri-labo.jp/item/lure/metal-jig/1974
...
【2024年】アジング用メタルジグおすすめ8選!選び方・タックル・仕掛け・アクションも解説
メタルジグは、アジングにおいて欠かせない仕掛けの一つです。今回、釣りラボでは、アジング用のメタルジグを使うメリットや選び...
メタルジグを簡単に自作する方法とは?やり方や収納ケースの自作方法もご紹介
釣りをする際にメタルジグを愛用している人も多いのではないでしょうか?実はメタルジグは自作することができます。オリジナルの...
【2024年】おすすめのメタルジグケース14選!選び方・自作方法も解説!
メタルジグをそのまま持ち歩いては、コーティングや塗装が剥げる原因になります。それを防ぐには、メタルジグのケースを購入する...
【2024年】タチウオ釣り用メタルジグおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
タチウオを狙いたい方必見!今年度激推しのタチウオ釣り用メタルジグはこちら!今回、釣りラボでは、タチウオ釣り用メタルジグの...
【2024年】ガーデン用チェアおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
さまざまな素材や様式があるガーデン用チェア。どれにしようか迷っている方必見!今回、ツルマガでは、ガーデン用チェアの特徴、...
【2024年】エンジンカッターおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
エンジンカッターにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、ツルマガでは、エンジンカッター...